
なかなか梅雨が空けない?・・・
連日の雷雨も続いている信州です。
皆様、いかがお過ごしでしょうか?・・・
自分達も久しぶりの連休を生かして・・・
近県へドライブに出掛けることにしました。
妻「アンタ、起きなぁ~♪」
「今?、何時?・・・」
妻「・・・もう6時になるよぉ~♪」
「ん!・・・わかった支度して出掛けよぉー♪」
・・・・・・・・・・・ ってな訳で、木曽路 ~
開田高原 ・・・・・・・・・・・・
妻「お天気も?・・・まぁ~まぁ~っで良かったねぇ♪」
「
御嶽山が見えるとは思わなかったよぉ~♪?」
妻「信仰の山?」
「そぉ~♪、県内の山だけど、ココに来ないと見れないんだよ」
妻「ふぅ~ん♪、まだ雪が残ってるんだねぇ~♪」
「遊惰な山だぁ~♪」
妻「登れるんかなぁ~♪?・・・」
「自分達の体力じゃダメかもね?」
妻「散歩程度の運動じゃ?・・・役立たないかも?・・・」
「はい!」
・・・・・・・・・・・
長峰峠(国道361号) ~ 岐阜県高山市に突入! ・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「ここを左に行くと・・・野麦峠になるんだよぉ~♪」
妻「・・・???、昔???、映画だかなんかで有名になったよねぇ~♪?」
「・・・『あゝ野麦峠』だね、それは・・・」
妻「そぉ~そぉ~♪」
「古いよね、自分達も・・・」
妻「・・・仕方ないじゃん!」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「
ダムがあるから一休みしよぉ~♪」
「昭和の時代に苦労したんだろうなぁ~工事は・・・」
妻「維持していくのも大変だよね?」
「大切にしたいよね電力資源として・・・、さぁ~行くよぉ~♪」
妻「・・・???!!!・・・スッゴイ!狭ぃーーーッ!」
「二台は行き違いできないよね」
妻「・・・うん!」
・・・・・・・・・・・ ってな訳で、高山市に到着 ・・・・・・・・・・・・
妻「高山陣屋?・・・って何?・・・」
「高山は徳川の直轄地で、江戸から御代官様がここに役所を置いて統治してたらしい、たぶん?」
妻「
朝市?・・・みんなテントの中で・・・暑くって大変だよねぇ~♪」
「確かに、歴史がある直売所みたいなものだよね?・・・古い町並みの方へ行ってみよう」
妻「暑くなってきたぁ~♪」
「日陰は涼しいじゃん?」
妻「・・・そうだけど・・・外人さん達も多いねぇ~♪」
「円安効果もあるよね」
妻「・・・・・・・・・」
「なかなか・・・いい感じでしょぉ~♪?」
妻「・・・うん♪?・・・」
「コレならどうだぁ~♪?」
妻「!・・・イイねぇ~♪!、食べる食べる!」
「
飛騨牛は有名だよ!」
妻「一貫づつだよ!」
「はい」
妻「・・・おいひぃ~わぁッ♪!」
「良かった良かったぁ~♪」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
妻「アレもイイよねぇ~♪」
「みたらしだんご・・・ですか?」
妻「アンタも食べるかい?」
「・・・一粒でイイです」
妻「・・・それがイイよね」
「はい、ありがとうございます」
妻「もう少し散策して行くよぉーッ!♪」
「食べれば・・・元気が出るねぇ~?」
妻「・・・当然ですよぉ~♪」
「街並みへの配慮!・・・大企業は違うねぇ~♪」
妻「調和、何事も大切だよね?」
「はい」
妻「ドリップコーヒー買ぉ~♪」
「OKぇ~♪」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
以上、一日目の前半の報告とさせていただきます。
続報は、後日にさせていただきます。
(この後は?・・・ 定番の世界遺産へ向かいました。)
ブログ一覧 |
ドライブ | 旅行/地域
Posted at
2014/07/21 21:59:28