• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年10月27日

6層だよ!

6層だよ! 土日は東海地方に台風がやってくるそうで・・・

「それはマズイねぇ。」

と思ったので、今日は休みにしてタービン組み直し作業のつづきを北風ピープーの中、耐えてがんばりました。
耐えてがんばったので、それなりに進みましたが、まだ復活には至っていません(汗)


そんな中、1枚のガスケットを見て、「おぉー、なんだこれは!?」と思ったので紹介します。
ちなみに、ガスケットとは、“隙間をシールするための薄板状のパッキン”のことです。

タービンとフロントパイプの間のガスケットは、6層(6枚重ね)になっているようです。
材質は、光沢具合からしてステンレスに見えます。 違うかも知れませんが・・・


「ここまでしないとシールしないんかなぁー。」 「金掛かっとるねー。」 「でも3500円だから、そんなに高くないかなぁー。」 「いや、ただの金属板にしては、やっぱ高いかな。」 「6枚同士をどうやって止めて一体にしてるんだろう?」

色々思ったんですけど、他車でもこういうもんなんでしょうかね?

どうでもいいことですけど、プチ発見でした。

DIYって、(面倒くさがりなので・・・)「楽しい!」っていうことはないんですけど、色んな発見があって「面白いかも。」とは思います。 面白い: “興味深い”という意味です。

さあ、いったいいつ直るんでしょうか、赤い彗星号・・・
もう、いきなり寒い季節になって、外で作業するのが辛いんですけど・・・(笑)
ブログ一覧 | 経年によるトラブル(>_<) | クルマ
Posted at 2010/10/27 23:18:26

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

昨日の晩御飯です
アンバーシャダイさん

河口湖もみじ祭り
ライトバン59さん

安全を見守る「まもる君」🦍
すっぱい塩さん

晴れ(前半は)
らんさまさん

11/8)皆さん~おはようございま ...
PHEV好きさん

垣生公園には猫が居た
どらたま工房さん

この記事へのコメント

2010年10月27日 23:30
すっ凄~い!!!
いつもいつも関心するのが作業中辛いであろう体勢での綺麗な画像!!
同じO型とは思えない!!w

EGに火が入るのが楽しみですね~
あっこの状態でも良いですがε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘
コメントへの返答
2010年10月28日 21:36
「すっ凄~い!!!」のは、ガスケット?それとも俺?
俺かぁ、照れるなぁー(爆)
写真はシャッター押すときにカメラを動かさないことが最大のポイントです。後はカメラの性能次第だからねー。
O型って、こういうところは几帳面だと思ってたんだけどなぁ、HSBさんはCDとかDVDが決まった位置にないと気が済まなくない?(笑)

まだオイル入れてないので、回したらエンジン死にます・・・
2010年10月28日 0:20
いや~今日も寒かったですよね(~_~;)

DIYにはキツイキツイ。

自分でやらないとわからない発見が見つかる所が、面白いんですよね!

復活まで頑張って下さ~い(^0^)/
コメントへの返答
2010年10月28日 21:38
復活までがんばりまーす。というか、そうしないとただのガラクタですからーー。

DIY、だんだん無理な体勢とか外気の温度が身にしみる歳になってきました・・・(笑)
いろいろとわかったり勉強になって面白いんですけどね。
できれば、うららかな日にやれればいいんですけど、天候は非情です(笑)
2010年10月28日 2:29
日本も寒くなってきた様ですね、作業ご苦労様です!!

この手のガスケットは結構多いですよ。排気系はVQ35もこれと同じ構造でした。
スタッドボルトが妙に綺麗なのは、何故ですか(笑)??
コメントへの返答
2010年10月28日 21:55
マジですか?っていうぐらい気温が急降下しました。先週までは半袖でもまだいけてましたけど・・・
そっちは寒いですか?雪も降りやすいみたいなので、運転にも気を付けてがんばってください。

なるほど、さすがにゃんコさん。こういのも詳しいですね。
スタッドはどうしてだろう。元々付いてたヤツなんだけど、ちょっと前にもタービン降ろしてますから。それでかな。
まぁ、DIYをしなくてもいい壊れない車が一番ですが、好きで乗ってる車なので、がんばります。
2010年10月28日 6:43
私と同じ疑問をお持ちになって・・・(笑)
他は解りませんが、私も初めてみたガスケットなので、まじまじと見ました(^^;
外に向かって若干開き気味の構造になっていますよね。
熱と、それによる多少のフランジ歪みをガスケット側で対応しようとしているのかなぁとか思って見てました。
今日、明日が終われば休日!
頑張って下さい。スタッドボルト・・・キレイですね・・・届きましたね♪
コメントへの返答
2010年10月30日 18:19
ですよねぇ。新品は6枚あわせしてるので全体に歪んでたし・・・。こんなんでホントにシールするんかい? (溶接じゃなくてカシメでした) 1枚の方が隙間が出来にくいのでは? って逆に思いました。
ステンレスは固いから1枚じゃ凹まないのかな。

実はこのスタッドは前のヤツでして、新品は先程、Dで入手しました。
土日は台風なので微妙ですが、ASAPで復活させます。
2010年10月28日 7:23
高温のなる部分ですよね?
熱影響が大きいので変形?、枚数でカヴァーしてるのかもです。
ステンレスは高温でも極低温でも威力発揮します。
コメントへの返答
2010年10月28日 21:59
ちーふさんも詳しそうですね。

ガスケットって色々と種類があるなーって、今回思いました。
シールするのも色んな条件で設計が違うなーと思って、まじまじと見ちゃいました。
こんな板でもノウハウがあるんですね。
2010年10月28日 12:25
こんにちは。
作業、お疲れさまです。

FDⅣ型で紙製のインマニガスケットを
飛ばしたのを思い出しました。
コメントへの返答
2010年10月28日 22:01
作業の疲れが明日ぐらいに出そうです(笑)

僕のインマニは、すでにメタルになってました。
(ナイトで載せ替えてるので、そのときからかもしれません)
ガスケットが紙ってあり得ないですよねぇ。何かマツダさんも勘違いしちゃったのかも知れません(笑)
2010年10月29日 7:02
排気系のガスケットで
6層品って珍しいですねっグッド(上向き矢印)
驚きました指でOK
カシメも溶接でやってるなんて、
こちらも驚きですグッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)指でOK

仕事柄、かなり気になる話題でした冷や汗
コメントへの返答
2010年10月30日 18:20
なんか、にゃんコさんによると結構あるみたいです。
色々と勉強になりますね♪

よくみたら溶接じゃなくてカシメでした!

プロフィール

「寒くなってきましたね 皆さん体調崩さないようにお気を付けください」
何シテル?   11/08 23:56
気ままに毎日を過ごせるようになりたいネコ科の男。 フェラーリに憧れ、赤いRX-7に乗りはじめましたが、レブリミットまであっという間にフケ上がるロータリーロケッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

【 新製品 】FD3S用ヒーターコア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/07 20:22:39
[マツダ RX-7] 簡単エアコン外気内気消臭 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/05 23:45:13
[マツダ RX-7] ブロワファンモータ清掃 (FD3S) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/05 23:39:38

愛車一覧

マツダ RX-7 赤い彗星号 (マツダ RX-7)
平成9年式・Ⅳ型のType RS。新車で購入しました。 車検対応マフラーとブーストコント ...
メルセデス・ベンツ GLKクラス 銀色ぐり子 (メルセデス・ベンツ GLKクラス)
◆GLK 350 4MATIC AMGスポーツパッケージ  色: イリジウムシルバー ...
その他 ちゃり 通勤快足3号機 (その他 ちゃり)
通勤快足3号機  2017年5月購入  ◆6速マニュアルミッション  ◆エアロミラー ...
その他 ドッペルギャンガー 赤メタショーター (その他 ドッペルギャンガー)
2017年3月 キャンプ等、遠征時の足として購入 211M6-RD ロッソモデナ ro ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation