• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
DIY

hiro72の愛車 [マツダ RX-7]

整備手帳

作業日:2019年4月29日

ブロワファンモータ清掃 (FD3S)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
ブロワファンモータの清掃をしてみました。

ECUを外して、ネジ4本とコネクタ1個を外すとファンとモータが一体で下に外せます。若干、ハーネスをかわす必要があります。

ファン、カバーにはホコリと汚れがこびり付いていました。ジャブジャブ洗いたいのでバラシました。

手順としては、
①4つのイタバネを外して、分割型のカバーを二つ外す。
②ファンとモータを固定しているトメワとスペーサを外す。
③モータからファンを抜く。
 モータとファンはDで回り止めされてるだけなんですが、Dが長めなんで、古いと固着気味で抜けにくいと思います。
 で、写真の角材でファンを受けて、軸をプラハンでコンコンしました。

これで、ファンとカバーは思う存分、洗えます。 ファンの清掃はメンドくさいですけど。
2
モータにはオルタと同様のブラシが付いてました。

何故か、片側には割りと大きめの角穴が開いていて、この中にもゴミが溜まってそうです。

モータの裏フタはナット2本だけで留まっているっぽいので、恐る恐る外してみると。。。。
3
ゲッ
4
アップでどーぞ。
5
これ以上、バラスのは止めて、エアで飛ばして綺麗にしました。

ブラシホルダは取れそうなので、ブラシ残量を確認したくなったのですが、
「ハマル」のが怖くて、やめときました。(いつもの消極的姿勢)
6
ファンとカバーを綺麗に洗って。
7
組立て完了。
8
イタバネの脱着について。

赤矢印の折り返してあるUミゾにマイナスを突っ込んで、コキってやるとイイ感じに外れます。(飛んでかないように注意)

で、嵌めるときはUミゾと逆側を先にカバーに引っ掛けて、Uミゾ側を指で押せば、パチっとはまります。
サッパリしました。

自分のⅠ型は昨日、誕生日で、27歳になりました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

AutoExeでOH

難易度:

ETC交換

難易度:

(仲間内メモ)後付電動クーラー

難易度: ★★★

オルタネーター交換

難易度: ★★

オーディオ、スピーカー交換②

難易度:

エアコンコンプレッサー交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@エイット
おめでとう御座います。
お疲れ様でした。」
何シテル?   01/24 11:28
こんにちは
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ドレンホース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 05:42:07
[マツダ RX-7] DIY日記⑬ 右オイルクーラー追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/10 06:54:43
[マツダ RX-7] シングルオイルクーラーのツイン化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/10 06:53:49

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
Ⅰ型。 32歳になりました。 (誕生日 1992年4月28日) ほぼ街乗りですけど快調 ...
日産 キューブ 日産 キューブ
9年間(7万Km弱)お世話になりました。 9年間大きな故障もなく、まだ走れる状態でしたが ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
11年目(21万km超)でお別れしました。
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
家族の車としてキューブに代わってやってきました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation