• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年11月03日

東京モーターショー2015 ペダルレイアウト特集

東京モーターショー2015に行って参りました。
目的は各車のペダルレイアウトを見るためです。
恐らくこんな目的を持った人間、かなりの少数派だと思いますが、
試乗する上でペダルレイアウトは最重要項目です。
という事でまずはマツダから。

アテンザ

素晴らしいですね。
マイチェンで内装もグッと良くなりました。

CX-3

これまた素晴らしいですね。

デミオ

5ナンバーサイズでこのレイアウト
素晴らし過ぎます!

アクセラ

5MTですが、これまた素晴らしいですね。
シフトフィーリングも良かったです。

CX-5

新生マツダはこの車から始まりましたね。

マツダはペダルレイアウトの良さを公言している数少ないメーカーです。
そして、どの車も一貫して素晴らしいレイアウトを実現しています。
その姿勢に最大限の賞賛を送りたいです。
日本にはマツダがある!


次はルノーです。
新型トゥインゴをはじめ、色々見ていきたいと思います。

トゥインゴ

これは酷い。
ブレーキペダルが完全に体の中心線より左に来ています。
これではまともなペダル操作は出来ないと思います。残念。

メガーヌRS

各ペダル間が狭いものの良好なレイアウトだと思います。

キャプチャー

下手な日本車よりいいですよ!

ルーテシア

キャプチャーとプラットフォーム共通かな?
これまた良好です。

トゥインゴは残念でしたが、ルノーはイタリア、フランス車の中では唯一と言っていい右ハンでもペダルレイアウトの良いメーカーです。


次は日産です。

デイズルークス

三菱ekワゴンのOEMです。
三菱は昔からペダルレイアウトに一家言あったメーカです。
ブレーキペダルの右端を踏んでもアクセルペダルに当たらないのがミソですね。
良好だと思います。

デイズ

デイズルークスとほぼ同じです。
若干こちらの方が左寄りか。

ノート

やっぱり素晴らしいですね。
スーチャー仕様に乗ってみたいです。

リーフ

かなり左寄りです。私ならNG。

キューブ

これもかなり左寄り。というかハンドルも左に寄ってるよ。
ってことは座ってる位置が右にオフセットしてますよ。

バネット200

いいですね。ただ、ブレーキペダルがちょっと手前過ぎます。

セレナ

素晴らしいです。ライバルのノア、ステップワゴンよりいいです。

キャラバン

キャブオーバー車、最高です!

スカイライン

変速機の出っ張りのせいで足下は窮屈。でもレイアウト自体は良好です。

エクストレイル

車幅の割にはちょっと左寄りです。

ジューク

ノートより左寄り。コンパクトカーでは平均的

フェアレディZ

ミッションの出っ張りが大きいですが、レイアウトは良好です。


これもミッションの出っ張りがかなり大きいですが、
レイアウトは良好です。

リーフ以外は全般的に良好なペダルレイアウトの車が多いです。
特にバネットは今回のキングオフペダルレイアウトです。


次はフォルクスワーゲンです。

アップ

輸入車でこの車幅を考えると充分頑張っている方だと思います。

パサート

配置自体はいいのですが、アクセルペダルがわざわざ角度をつけて寄せてあり、
ブレーキペダルの右端を踏む時に引っかかります。これは新世代プラットフォームを使ったゴルフ、
トゥーランにも言える事で、余計な気遣いになってしまっています。

トゥーラン

パサートと同じ

トゥアレグ

この車は逆にブレーキペダルから逃げるようにアクセルペダルが配置されているので、
ゴルフ系よりも踏みやすいレイアウトです。

ゴルフ

アクセルペダルが下にいくに従ってブレーキペダルに近づいています。
このせいでブレーキペダルの右端を踏むとアクセルペダルに引っかかってしまいます。
私の場合、アクセルペダルの下端左端を削って、干渉を少なくしています。
これだけでもペダルワークがかなり改善されます。

排ガス問題で揺れるVWですが、ペダルレイアウトは酷いオフセットはなく良好な部類です。
車の完成度が凄まじいだけに、ペダルレイアウトにももっと配慮して欲しいです。


本当はもっと沢山の車を見たかったのですが、あまりの人の多さに酔ってしまい、断念せざるをえませんでした。
今回のレポートで改めてマツダ車のペダルレイアウトの良さを再認識しました。
どんなに走りが良くて、どんなに安全装備が優れていても、ペダルレイアウトがダメなら台無しです。
まだまだペダルレイアウトの悪い車がたくさんあります。
元々右ハンドルはホイールハウスの影響でペダルレイアウトには不利ですからね。
たまに左ハンドルの車に乗ると、あまりのペダルレイアウトの良さに愕然とします。
でもマツダのように右ハンでも左ハンに負けないペダルレイアウトを実現しているメーカーもあります。
やろうと思えば出来るんです。それはメーカーも分かっているはずです。
あとは、ユーザーがもっとペダルレイアウトに感心を持つ事が重要だと思います。

たかがペダルレイアウト、されどペダルレイアウト!
ブログ一覧 | ペダルレイアウト2015 | クルマ
Posted at 2015/11/04 00:18:52

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

先日の平日ランチで、となりまちの中 ...
pikamatsuさん

山の日の晩酌✨
brown3さん

日本海側の京都・福井ドライブ1日目 ...
ババロンさん

🎳ちび2号(高2)との対決で三連 ...
B'zerさん

【出展します】JAPAN DIY ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

サカナクション - 夜の踊り子
kazoo zzさん

この記事へのコメント

2015年11月4日 0:27
 日産キューブは、本当に「右端」に乗せられている感が強いですよね。
コメントへの返答
2015年11月4日 0:42
そうですね、座面位置が右にオフセットしています。現行モデルでも初期はそんな事無かったのに、アームレストの大きさや、シートの形状に拘りすぎて、肝心のドライブポジションがおざなりになってしまっています。
ハンドルオフセットで言うとレクサスLSもキューブと似た状況になってしまっています。
2015年11月4日 18:54
たまに左ハンドルに乗ると、普段は変な姿勢で運転してるんだなーと感じます。

右ハンドルだとペダルレイアウトに限れば、各社苦労しているのがわかりますね。
コメントへの返答
2015年11月4日 20:07
そうですね。
左ハンドルだとホイールハウスをそのままフットレストに出来ますからね。とても理にかなっています。右ハンドルは大変です。

プロフィール

「充電警告 http://cvw.jp/b/1558437/48594173/
何シテル?   08/11 20:06
セルシオに乗り始めました! よろしくお願いします!

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

クランクプーリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/11 20:25:02
[トヨタ クラウンセダン] クランクプーリー交換(と、オルタネーター・Vベルト交換) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/11 20:15:32
[トヨタ クラウンセダン] オルタネーター故障!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 03:26:40

愛車一覧

BMW 4シリーズ グランクーペ BMW 4シリーズ グランクーペ
2020年9月にセルシオから乗り換えました。今まで乗ってきた車の中で一番満足しています。
トヨタ クラウンセダン トヨタ クラウンセダン
セルシオ以上の癒し系。優しくて静かな乗り心地。過敏なアクセルレスポンスがたまにきず。
トヨタ セルシオ セルシオア (トヨタ セルシオ)
4.3L-V型8気筒エンジンによる怒涛の加速と静粛性。至上と言う名の移動空間。セルシオ!
トヨタ ブレビス トヨタ ブレビス
H18年式 トヨタ ブレビス 2.5L 直列6気筒 DOHC 24バルブ 200PS/ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation