• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!

大英寺(長野市)

真田信之の妻小松姫の菩提寺・大英寺
2008年01月02日
カテゴリ : 長野県 > 観光 > 社寺・教会
大英寺は山号は皓月山、浄土宗の寺院です。
松代藩の初代藩主真田信之が、その妻小松姫の菩提を弔うために建立しました。
小松姫は徳川家の重臣本多忠勝の娘で、徳川家康の養女として信之に嫁ぎました。小松姫の戒名は大連院英譽皓月大禅定尼で、お寺の名前もこの戒名からきています。
小松姫が亡くなったのは信之が上田城主であった時のことで、最初は常福寺(現在の芳泉寺)に葬られました。元和8(1622)年に信之が松城(現在の松代)に移封されたので、大連院殿の上田にあったお霊屋と鐘楼を運んで建て直しました。このお霊屋が現在の本堂です。
慶安2(1649)年には幕府より百石の御朱印を頂戴し、宝永7(1617)年に本堂と庫裏、衆寮などを建立しました。享保19(1734)年火災を起こして焼失し、寛保元(1741)年再建に着手し、寛保2(1742)年完成しました。また天明5年お霊屋の大修理等、全て松代藩真田家によって行われた。
明治維新のあとは、真田家の援助も碩地もすペて無くなってしまったので、大きな寺の維持は困難になり、いくつかの堂を取り壊し、真田家にお願いして、お霊屋を本堂にし、残りの材で庫裏も造りました。

Photo Canon EOS 30D
H19.12.27
住所: 長野県長野市松代町松代表柴町1314

関連リンク

イイね!0件




タグ

地図

関連情報

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #レヴォーグ レヴォーグBピラー静音化 https://minkara.carview.co.jp/userid/157690/car/1902122/8170099/note.aspx
何シテル?   04/01 22:18
ドライブで史跡巡りをやっています。 戦国時代の城・幕末がメインですが、史跡は全般的に好きです。 あとMacやデジタル製品など「新しいもの」も大好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

沖縄県編 
カテゴリ:お勧めスポット都道府県別リンク
2024/06/26 22:49:38
 
鹿児島県編 
カテゴリ:お勧めスポット都道府県別リンク
2021/08/26 23:05:24
 
宮崎県編 
カテゴリ:お勧めスポット都道府県別リンク
2021/08/22 08:03:34
 

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
H27.3レガシィBPより乗り換え
ホンダ PCX ホンダ PCX
H26.3購入しました。
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
H18.3アコードワゴンから乗り換えました。
ホンダ スペイシー100 ホンダ スペイシー100
2ストのリード100から乗り換え。 少しパワー不足でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation