• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!

後藤又兵衛基次の墓(中津市・旧耶馬溪町)

裏耶馬溪で自刃したと伝えられている後藤又兵衛基次の墓
2010年08月28日
カテゴリ : 大分県 > 観光 > 建物・史跡
後藤又兵衛は、永禄3(1560)年、三木別所氏の家臣、後藤基国の子として生まれました。
父は少年の頃自刃し、遺言により黒田官兵衛孝高(如水)に仕えました。
黒田氏が豊前中津に入封した際には宇都宮(城井)鎮房を降伏させるなど活躍し、如水、長政が関ヶ原の戦いの後筑前福岡へ入封した際には1万6千石の大隅城主となりました。
しかし、その後黒田長政と仲違いし浪人となり、細川忠興など諸国の大名に招かれますが旧主長政の妨害もあり浪人生活を続けました。
大坂の陣の際には豊臣秀頼の招きにより入城し、夏の陣では道明寺の戦いで戦死したといわれています。しかし、一説には大坂方の敗戦後、縁故のあるこの地へ落ちのび隠棲の中で豊臣家再興を期していましたが風の便りに豊臣家滅亡の不運を知り、ついに自刃したと伝えられています。
しばらく時が過ぎて村人は、この自刃した武士が後藤又兵衛であったことを知り墓を建てましたが、後に伊福茂助が墓の荒廃を見かねて宝暦13(1763)年、墓を建て替えました。
裏耶馬溪温泉近くに墓があります。きれいに整備されています。

Photo Canon EOS 5D MarkⅡ
H22.7.18
住所: 大分県中津市耶馬溪町大字金吉伊福

関連リンク

イイね!0件




タグ

地図

関連情報

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #レヴォーグ レヴォーグBピラー静音化 https://minkara.carview.co.jp/userid/157690/car/1902122/8170099/note.aspx
何シテル?   04/01 22:18
ドライブで史跡巡りをやっています。 戦国時代の城・幕末がメインですが、史跡は全般的に好きです。 あとMacやデジタル製品など「新しいもの」も大好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

沖縄県編 
カテゴリ:お勧めスポット都道府県別リンク
2024/06/26 22:49:38
 
鹿児島県編 
カテゴリ:お勧めスポット都道府県別リンク
2021/08/26 23:05:24
 
宮崎県編 
カテゴリ:お勧めスポット都道府県別リンク
2021/08/22 08:03:34
 

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
H27.3レガシィBPより乗り換え
ホンダ PCX ホンダ PCX
H26.3購入しました。
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
H18.3アコードワゴンから乗り換えました。
ホンダ スペイシー100 ホンダ スペイシー100
2ストのリード100から乗り換え。 少しパワー不足でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation