• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!

瑞龍寺(静岡市葵区)

徳川家康の正室で豊臣秀吉の妹の旭姫の墓がある瑞龍寺
2013年07月03日
カテゴリ : 静岡県 > 観光 > 建物・史跡
瑞龍寺は、山号は泰雲山、曹洞宗の寺院です。
永禄3(1560)年、現在の静岡市内の沓谷にあった寺院「長源院」の四世・梵梅和尚の法嗣能屋梵藝和尚によって開創されました。
当時は浅間山の西麓に位置し、駿河七ヶ寺の一つでした。
徳川家康が駿府城を居城とした折、駿河七ヶ寺の住持を度々お城に集め、曹洞の法門を聴聞され、当寺も七ヶ寺の一つとして家康と深い縁に結ばれていました。
天正18(1590)年、徳川家康の正室で豊臣秀吉の妹の旭姫が母(大政所)の病気見舞いに有馬に向かい、その地にて亡くなられ、京都の東福寺南明院に葬られ、当寺ににも分骨埋葬されました。その時の法名「瑞龍院殿光室総旭大禅定尼」から当寺の名前が瑞龍寺となりました。また、旭姫は秀吉公の異父妹でもあった為、豊臣家・徳川家より寺領を寄進されました。
開創当時の建造物は延焼・戦災など二度の火災により焼失し、昭和26(1951)年再建されました。
(説明看板などより)

Photo Canon EOS 5D MarkⅡ
H25.6.15

住所: 静岡県静岡市葵区井宮48

関連リンク

イイね!0件




タグ

地図

関連情報

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #レヴォーグ レヴォーグBピラー静音化 https://minkara.carview.co.jp/userid/157690/car/1902122/8170099/note.aspx
何シテル?   04/01 22:18
ドライブで史跡巡りをやっています。 戦国時代の城・幕末がメインですが、史跡は全般的に好きです。 あとMacやデジタル製品など「新しいもの」も大好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

沖縄県編 
カテゴリ:お勧めスポット都道府県別リンク
2024/06/26 22:49:38
 
鹿児島県編 
カテゴリ:お勧めスポット都道府県別リンク
2021/08/26 23:05:24
 
宮崎県編 
カテゴリ:お勧めスポット都道府県別リンク
2021/08/22 08:03:34
 

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
H27.3レガシィBPより乗り換え
ホンダ PCX ホンダ PCX
H26.3購入しました。
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
H18.3アコードワゴンから乗り換えました。
ホンダ スペイシー100 ホンダ スペイシー100
2ストのリード100から乗り換え。 少しパワー不足でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation