• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!

大菩薩坂(浜松市東区)

井伊氏と今川氏の戦いの舞台になり、武田信玄も三方原合戦の際に通った大菩薩坂
2017年05月31日
カテゴリ : 静岡県 > 観光 > 建物・史跡
大菩薩坂は、本坂通にかかる字藤坂(うとうざか)の北側にある、平野から三方原大地に上る勾配の強い坂道です。
元亀3(1572)年12月、武田信玄が大軍を率いて三方原合戦に臨んだとき、天竜川を渡河し平野を横切り、欠下城跡南側の大菩薩坂を上り、大菩薩山に陣を構えたといわれています。
それ以前にも、今川家と井伊家の攻防で何度も舞台となっていました。永正年間の遠江は、尾張を拠点とした斯波氏と駿河を拠点とした今川氏による勢力争いが続いていました。
永正10(1533)年、斯波方に味方していた井伊領の深嶽(三岳)城を攻めるために、今川氏親軍は市野砦を経由してこの山に布陣しました。この戦いで今川方が勝利して遠江を手中にし、後に井伊家は今川方に仕えることになりました。浜名湖北側の東海道(姫街道)は、戦国時代を通じて軍事上の重要な交通路でした。
永禄6(1563)年、今川氏親の命で社山(現磐田市)に向けて出陣した井伊直平は、この付近の有玉旗屋(畑屋)宿(現有玉南町)で毒殺されたと井伊家の記録にあります。幼少の直政以外に後継の男子を失って存亡の危機を迎えた井伊家は、直虎を女性ながら後継としました。
(現地説明板などより)

Photo Canon EOS 5D MarkⅢ
H29.5.3
住所: 静岡県浜松市東区有玉西町

関連リンク

イイね!0件




タグ

地図

関連情報

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #レヴォーグ レヴォーグBピラー静音化 https://minkara.carview.co.jp/userid/157690/car/1902122/8170099/note.aspx
何シテル?   04/01 22:18
ドライブで史跡巡りをやっています。 戦国時代の城・幕末がメインですが、史跡は全般的に好きです。 あとMacやデジタル製品など「新しいもの」も大好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

沖縄県編 
カテゴリ:お勧めスポット都道府県別リンク
2024/06/26 22:49:38
 
鹿児島県編 
カテゴリ:お勧めスポット都道府県別リンク
2021/08/26 23:05:24
 
宮崎県編 
カテゴリ:お勧めスポット都道府県別リンク
2021/08/22 08:03:34
 

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
H27.3レガシィBPより乗り換え
ホンダ PCX ホンダ PCX
H26.3購入しました。
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
H18.3アコードワゴンから乗り換えました。
ホンダ スペイシー100 ホンダ スペイシー100
2ストのリード100から乗り換え。 少しパワー不足でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation