• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年07月11日

前後バランス

前後バランス






今日は筑波サーキットTC1000ファミ走に行ってきました。



7:30位には到着。



早い!



と自画自賛。



ホントは「門前職人の朝は早い」からブログを書き始めたかったのですが開門後でした……



ピットはガラガラ。



昨日は酷い雨だったし今日は平日午前中のみの走行枠ですからね。



そして私は初の自動券売機。



現在試験運用中です。



前準備としてスマホに筑波サーキットアプリを入れておく必要があります。



まずはアプリのバーコード画面を緑丸のところにかざします。



次に赤矢印の残り台数を確認して枠を選びます。



あと計測器の貸し出しが必要なら青矢印のところをチェックします。



で、次へ。



念書はチェックでOK!



紙を書かなくて良くなりました(^^)



カード払いはタッチOKとのことですが差してみました。



差し込みは券売機に対して水平でも垂直でもないから気を付けろ!



45度より少し寝てる位かな?なかなか差さらなくて焦りました(笑)



無事買えましたー



電子マネー、QRコード払いは現在運用されていないので注意!



計測器貸し出しにチェック入れた方はカウンターで受け取ります。



タイムアタックイベント筑千職人へのエントリーはカウンターの上にあるバインダーに筑千エントリー番号、ラジアル、Sタイヤの種別、ポンダ番号を記入して完了。



2回目以降は計測器の受け取りもないので券売機のみで完結します。



あたふたしてサポートしてもらいましたが簡単ですね(笑)



ここからは急いで走行準備。



今日のPMは貸し切り予約が入っているので片付け、ピット明け渡しまでをAM中に終わらせないとなので忙しい。



今回フロントスプリングの交換をしようと思いまして。



ハイパコの6インチ11.6キロ→スイフトの6インチ10キロへ1本目と2本目の走行の合間に交換します。



レートが下がる分たぶんフロント車高も4ミリ位下がりますがそこも狙いの方向なので今回は単純にスプリングのみ入れ替え。



路面、気温等の環境の変化をなるべく小さくして比較したいので作業時間が今回のポイント。



まずは基準タイム測定のための1本目。



9:00からのA1枠、イザ!



40.639(71RS 255/40R17)


タイヤの磨耗がだいぶきてるので順当なタイムかなと思います。



では交換作業開始!




スピード重視なので途中の写真は無し。



とはいえ安全が何よりなので完了後の再度締め付け確認はしっかり実施。



今日は涼しくて良かったー



10時の走行枠に間に合いました。



では2本目10:00~A4枠、イザ!



40.589!



タイヤ履き替え以外で2本目が1本目を上回ったことって暫く記憶に無いです。



こもりんさんから頂いた当日コンディション。



ありがとうございます!



気温、気圧、湿度は9時も10時もほぼ同じ。



なので路面状況の悪化とタイヤの磨耗がマイナス方向なのですがそれをひっくり返す改善。



操作感は大きく変わっています。



変更後はややオーバー方向にシフトし進入からアングル付けて走りたくなる(^^)



それを押さえ込んで動かしていくと凄く良い動きをする!



アクセル、ブレーキに対しての反応が良くて積極的に動かしていく操作が楽しいし動きが速い。



これが前後バランスが改善される方向の変化なのかな。



反面、正しい操作を外すとすぐリヤが流れて行ってしまう。



ややシビアな操作感なので速度域の高いサーキットだと難易度上がりそうな気もする……けどニュータイヤならちょうど良い気もする。



今回交換したサスの真ん中辺りの10.6キロもあるのでそれも一応試してみようかな。



灼熱の気温だけ心配ですが(笑)



暫くまた足まわりを楽しもうと思います。



午後は所用アリでしたがikuji-さん、こもりんさんと久々の味平へ。



帰り道方向で助かります(^^)



チキンソテー(しょうゆ)旨かった!



お会いした皆様、同枠走行だった皆様お疲れ様でした!



ありがとうございましたー(^^)






オマケ

こもりんさんのサーモカメラ。
タイヤに手を少し置いた後の画像。
マックスミニマム5度の差でもこんなにはっきり映してくれるのが凄い。
楽しそう!
ブログ一覧
Posted at 2025/07/11 21:37:13

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

TC1000ファミリー走行(202 ...
あおたまさん

TC1000 ファミ走 25.07 ...
はっさく ZN6さん

TC1000ライセンス走行
-みつ-さん

TC1000再び
ガッキー∴6度8分さん

TC1000 45回目@FIT
taka@黒インテ(元)さん

この記事へのコメント

2025年7月12日 11:02
昨日は走行直前に声掛けしてタイミング悪くてすみませんでした(>人<;)
生ガッキー86号は存在感すごくてなんだか車がでっかく⁈見えてカッコよかったです‼︎
コメントへの返答
2025年7月12日 21:18
お疲れ様でしたー
いえいえ準備は終わっていたので全く問題なしでした(^^)
ありがとうございます!
褒められて伸びるタイプなので嬉しいです(笑)
2025年7月12日 14:08
券売機,私もまだ未経験なのでカードの差込角度情報,有難う御座います!(そんな角度で挿した経験がない・・・)
コメントへの返答
2025年7月12日 21:41
カード差し込みパッと見は水平タイプな気がするのですが差さらず。
角に差し込み口があるので実は垂直タイプ?も外しまさかのナナメ差し(笑)
先入観が邪魔したところもありますが今回一番のまごつきポイントでしたー
2025年7月13日 7:03
お疲れ様でした!
進入からややオーバー方向なのを抑え込んで、、、のバランス、個人的に大好きです!
その場合、クリップから開け気味に踏んでってもキレイにナナメに立ち上がってくれたり、後輪駆動が楽しすぎて快感で気を失いそうになりますw

すごいタイムから更なるタイムアップ、大的中でしたね😃
コメントへの返答
2025年7月13日 8:08
楽しく走れました~

インフィールド(2ヘア?)の入り部分の動きが個人的理想に近づけた気がします!
立ち上がりも良いですね。
今回はとりあえず変化がわかりやすそうなレートのバネを選びましたがほんの少しの変更でも反応してくれそうなのでもう少し細かく詰めていきたいと思います(^^)

自分でいうのもなんですが元々のバランスも悪くない範囲にあったと思います。
が、そんな車にパっと乗って改善点がわかってしまう方もいらっしゃるんですねー
凄すぎる!!!
2025年7月13日 22:34
先日は走行お疲れ様でした!

平日午前のみ、前日雨、当日も天気微妙だったから台数少なかったですね。

一枠目走ったあとバネ交換してもう一枠と聞いてましたが、涼しかった?からか作業早く終わったのですね。

サーモカメラ買うなら良く機能を確認してからの方が良いですよ。

最近は食生活見直しに外食は控えてましたが、久々に行った味平は美味しかったですね。

またよろしくお願いいたします!
コメントへの返答
2025年7月13日 23:10
お疲れ様でした!

ここまでスカスカなのはホント久しぶりでした。
2枠目は2台でした(^^)

バネ交換タイムアタックしてたので早かったんです。
22分48秒でした~
もう少し縮みそうです。
涼しければ、ですが(笑)

サーモカメラは種類、機能、お値段がピンキリ過ぎて難しいのでもう少し勉強します。

私も久しぶりの味平でとても美味しかったです(^^)

またよろしくお願いいたしますー!

プロフィール

「@いつ さん スリップサイン出てからが勝負、位は言ったかもしれませんが0分山は盛り過ぎです(笑)覚えてはないですが。」
何シテル?   12/20 00:07
86で久々のサーキットライフを再開! みんカラもその頃から開始しました。 86でキャンプに行く!というのも私の86ライフの大切なテーマなので、オートキャ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
101112 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

不明 パワステ コンピュータ コントローラーキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/17 09:34:35
IKEYA FORMULA ピロブッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/19 18:00:19
race chrono でcan bus データ表示 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/17 08:11:27

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
サーキット&のんびりドライブの相棒。 2012年真夏の筑波サーキットTC1000エイト ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
初めて手に入れた車です。 この車で多くの初めてを経験しました。 初めてのテールスライ ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
本当に手足のように動かせるところまでつきあったクルマでした。 エンジンとタイヤどちらもバ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation