• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年12月15日

新商品 ナノテクノロジーシーラントを試してみた。

新商品 ナノテクノロジーシーラントを試してみた。 先日アマゾンを徘徊していたらVooDooRideの新商品を見かけました。しかしネットで買うと高い・・・VooDooRideに関して言えば実店舗で割引とポイントなど併用した方が安いのです。そこでオートバックスで10%割引とTポイントを使って購入してきました。買ったのは以前から使っているSILQと新商品で本命でもあったナノテクノロジーシーラントです。定価3500円(税抜)くらいするのです。ちょっと高いですよね。うたい文句はナノ技術のチカラ・磨き傷が隠れる&出来にくいコーティングとのこと。効果持続は6か月~12か月とかなり強気。ほんとに6か月持つならむしろ価格は安いのかもしれないですが・・・

今日は天気も良かったので洗おうかなと思ったんですがアテンザは先週洗車した上にソナックスを施工したばかり。
なのでもったいないと思いながらも3週間ほど洗車してないフレアで試してみることに。alt

まずは水をぶっかける。そこまで汚れてないみたいでソナックスもまだ撥水してますね。
alt

とりあえずソナックスのカーシャンプーで洗ってみる。泡立ちはやっぱりいいですね。泡切れ・水切れという点と汚れの再付着防止ではほかにもっといい商品があるんですが値段の安さと泡立ちではこれが高得点。alt
カーシャンプーを流しました。汚れの膜が取れると撥水は多少復活します。コーティングもシャンプーで落ちてるんでしょうが3週間ぐらいならコーティングはそこそこ持続しますね。
alt
ナノテクノロジーシーラントは汚れ落としの効果は無いそうで下地をきちんとした方が良いとのこと。
そこで公式でもおすすめのシルクをかけていきます。ちなみにシルクのキャップがこういう風に開くのを先週いろいろ見てたYOUTUBEで知ったのでした。変な形のキャップだなと思いながらねじって全部開けてました。たまにこぼして勿体ないこともありましたね。(笑)
alt
シルクを施工しました。この時点でもうキレイだからよくわからない。ちなみにオートフォーカスで撮ると反射したカーポートの柱にピントが合ってしまうのです。水玉がなくなるとそれだけきれいに映り込みするのでAFが迷ってしまうようです。ここからはMFで撮ってます。
alt
さて、お待ちかねのナノテクノロジーシーラントです。
alt

スプレーした感じではかなり飛散します。結構飛び散るのでガラスとかにつけたくないときなどは注意です。まぁ公式説明ではガラスや無塗装樹脂などにも使えるので飛び散っても拭きあげればOK。alt
拭きあげました。確かにテカテカです。・・・が、写真で伝わるのだろうか?これ。
ビフォアーからそこそこキレイだから写真だと違いが判らない。
樹脂部品などは黒味が増しますね。ただ施工時に注意点と言えば結構クロスが重たくなるのが早い。控えめにスプレーしてもすぐ重たくなって拭きあげる面を変えたりクロス自体を交換したりしないといけないですね。クロスが湿ったまま拭きあげてもなかなかきれいになった感じにはなりにくいです。あとガラスにも使えますがガラスだと特に拭き跡が出やすいようなので仕上げ用に別のクロスをつかったほうがいいです。それかガラスは施工しないかですね。シルクは無塗装の凸凹シボ加工部分は昔のワックスが付着した後みたいになるので着けられませんがこれは大丈夫。
拭きあげた後はかなりつるつるになります。シルクでもそこそこつるつるですがそれとは比べ物にならんレベルではあります。でも施工してる段階で思ったのがこれ、シリコンスプレーなのではと・・・滑り方とか黒い樹脂の色の変わり方がそっくりなんだよなぁ。まぁシリコンスプレーなら1週間ほどで滑りもなくなってくるんで経過観察したらわかるかな。成分表見た感じではシリコンは書いてないから違うとは思うんですが・・・あと水かけた感じがシリコンスプレーとは違うんですよねぇ。シリコンはすごい撥水しますし。でも噴射して拭きあげてる時はそっくりに感じますよ。ん~いちばん近いのはプレクサスなのかなぁ?
alt
全体で写すとピカピカ感はわかりやすいかな?周りの景色がかなり写りこんでますし、フロントのピアノブラックやメッキの部分は相当光ります。あとヘッドライトも一層クリアに感じますね。

alt

結局我慢できずにアテンザにも洗車して施工してしまいました。グリル周りがピッカピカになりました。シルクとシーラントで大量にクロスを使いますねぇ。
年末の洗車は水洗いだけで済まそうかなぁ。

ブログ一覧 | アテンザ | クルマ
Posted at 2019/12/15 19:14:19

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ND5RE用マフラー
R Magic おーはらさん

6/19)皆さん~おはようございま ...
PHEV好きさん

【今週末開催!】6/22(土)-6 ...
VALENTIさん

横転?
THE TALLさん

366666666。
.ξさん

那須観光 &NASU HISTOR ...
インギー♪さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #CX-8 ティッシュケース取り付け https://minkara.carview.co.jp/userid/160536/car/2902887/5684100/note.aspx
何シテル?   02/23 17:05
燃料費の問題からついにLY3Pを降りてアテンザXDのAWDに。久々の新型車に期待はあるけどローンの支払いなどは頭が痛いですね。今までの燃料費と小遣いダウンで細々...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

GJアテンザのバッテリー(T-110)について備忘録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/18 17:38:27
フロントドア内張り脱着&スピーカー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/21 22:32:24
TV/ナビキャンセラー取り付け UTV404P 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/12 21:30:30

愛車一覧

マツダ CX-8 マツダ CX-8
2020年2月16日に前車アテンザの車検を機に入れ替え。久しぶりにでかい車に戻って少々気 ...
三菱 ミニカトッポ 三菱 ミニカトッポ
初めて乗った車でした。親父にお前の車置くとこないから軽買えと言われてでかめのが欲しいとさ ...
マツダ ボンゴフレンディ マツダ ボンゴフレンディ
19歳の時に新車で買ったアホな思い出の車です。軽四からの乗換えであちこちぶつけましたわ。 ...
マツダ アテンザワゴン マツダ アテンザワゴン
2015年3月1日無事納車されました。 エコカーですから長く乗りたいですね。というか乗 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation