• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

REDROCKの愛車 [BMW S1000RR]

パーツレビュー

2017年9月11日

BABYFACE(ベビーフェイス) ダイレクトシフトキット(002-BM005)  

評価:
2
BABYFACE(ベビーフェイス) ダイレクトシフトキット(002-BM005)
※備忘録的な記述を含んでいるので、長文になります。すみません。

さて、最初のMODはGPシフティング化です。
俗に言う逆シフトですね。SSなら是非装備しておきたいモノ。
STDシフトパターン(正シフト?)は使わないので先っぽを切断して適当に色塗って、カウルも一部切除したのみで留められるようにしました。
逆シフト専用品として売ってくれると助かります…。

早速取り付けましたが、クイックシフターの操作感が非常に悪いです。
どう悪いかと言うと、かなり強く踏み込まないとクイックシフターが作動しません。

理由としては、純正のセンサは結構大きな張力がかからないと作動してくれないことが挙げられます。
なんでこの部品を付けると?と言うのは、力点と支点の距離の関係によるものですね。。

作用点(シフトペダル側のピロボール固定位置)と支点の距離は、純正と比較して大して変わっていません。
しかし、力点(シフトペダル)と支点の距離は、純正のシフトペダルと比較して半分とまでは行かないにしても約6割位の長さです。
なので、純正ペダルより1.7倍くらい強く力を掛けないと作動しない計算になります。
(長さは作業時の写真からの目測です。後日正確に測ってアップデートします。)
 →長さを測定したところ、計算上1.77倍の力が必要の様です。

かといって「支点―力点」の距離はどうにもできないので、センサで何とかするしかないです。ペダルの固定タップが後方にあと2個開いてますが、これを使ったらつま先入らなくなるので使えません。
クラッチを握ればスコスコとアップもダウンもできるので、センサを軽い張力で動作する物に換えれば改善するであろうと思われます。

丁度FZ1で使っていたDynojetのセンサがPUSHタイプとPULLタイプが手元にあるので(笑)、PULLタイプが使えるか純正のセンサの導通具合を確認してみます。
純正センサも、単純に引っ張られた時にだけ導通するタイプだと信じたいところです。

しかし純正センサがこんなに引っ張らないと作動しないとは、全く考えておりませんでした。。
アフターパーツに関して多少の事は目をつむる事が多いのですが、この状態では私の場合はうまく走れなくなってしまいました。フル加速、特にフロントリフトしてる最中だと、シフトアップがかなり億劫です。つま先に意識的に力を入れなければならず集中できないし、非常に不快です。

製品自体の評価ですが、純正クイックシフター使用を前提としては星1つ。しかし部品の表面の仕上がりはとても良いので、総合点星2つで。
使用しないなら、星4つかな。GPシフティング専用として元から全長を短くし、カウルも元の位置で留められるようにすべきと考えます。

〜14モデルまででどうしてもGPシフティングにしたければ、アームが長いWoodcraftのキットか(カウルは留まらないけど)、リヤセット(バックステップとか)をごっそり換えるかをした方がいいかもしれませんね。
私は純正のステップの位置と見た目が好きなので、このまま何とかします。社外のリヤセットは高いですしねぇ。。


〈9/16追記〉
純正センサをバラしてみたら、コイルの中で磁石がストロークする構造であることがわかりました。どうも常時導通で、電磁誘導による電位の変化がトリガーになっているようです。
オシロスコープ等は持っていませんので、Dynojetのセンサ流用は断念しました。残念!
しかし意外と簡単な代替案がありましたので、後日更新します!

関連情報URL:https://www.webike.net/sd/20448905/
入手ルートネットショッピング ※Webike!
レビュー履歴最新 (2017/10/06)のレビューを見る

イイね!0件




タグ

類似商品と比較する

スズキ(純正) / クラッチワイヤー

平均評価 :  ★★★★4.43
レビュー:72件

ALPHA / RIGID / クラッチストッパー

平均評価 :  ★★★★4.48
レビュー:612件

car garage amis / クラッチレリーズ

平均評価 :  ★★★★4.47
レビュー:53件

Stradale / ドライブシャフトスペーサー

平均評価 :  ★★★3.94
レビュー:18件

CUSCO / 容量アップデフカバー(ブルー)

平均評価 :  ★★★★4.57
レビュー:23件

ミヤコ自動車工業 / Mタッチ (ドライブシャフトブーツ)

平均評価 :  ★★★★4.24
レビュー:79件

関連レビューピックアップ

BMW(純正) メーカー純正カーボンフロントフェンダー

評価: ★★★★★

alpinestars supertech R vented

評価: ★★★★★

Castrol POWER1 ULTIMATE 5w-40

評価: ★★★

BMW(純正) オイルフィルター

評価: ★★★★★

DAYTONA(バイク) MiVue M820WD

評価: ★★★★★

不明 ベリーパンプロテクター

評価: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

REDROCKです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

フードディフレクタ取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/06 20:44:51

愛車一覧

レクサス RXハイブリッド レクサス RXハイブリッド
<# 2019/3/2 加筆 #> 海外転勤に伴い、2019/2/13に手放しました。 ...
BMW S1000RR BMW S1000RR
若いうちにSSをと、FZ1に別れを告げて乗り換えました。 < 2019/3/2 追記  ...
米国ホンダ リッジライン RIDGIE (米国ホンダ リッジライン)
アメ車の乗り心地が欲しくて・・・買ってしまいました。 Consumer Reportsの ...
ヤマハ FZ1 Fazer (フェザー) FZ1 Fazer (ヤマハ FZ1 Fazer (フェザー))
ヤマハ FZ1 Fazerに乗っています。 2008年型のUK仕様です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation