• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年10月03日

あのとき日産が動いた(その1)

あのとき日産が動いた(その1) 今日のあの時は、「平成14年8月28日」です。





この日は、日産技術の象徴でもある車の、スカイラインGT-Rが姿を消した日でもあります。
この日を最後にスカイラインGT-Rはラインオフで、最終のGT-RNurが旅立ってきました。
それと日産を象徴する、レーシングドライバーの引退発表をした日でもあります。

日産にとって、この日は忘れられい日になるでしょう。
この日から本当の意味で、「技術の日産」が姿を消しました。
ブログ一覧 | 企画物 | クルマ
Posted at 2009/10/03 16:01:50

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

部長のお土産
chishiruさん

お疲れ様でした🙇(フルハウスミラ ...
ゆう@LEXUSさん

タクミモーターOIL添加剤が当選し ...
「かい」さん

契約したモンスター796の件で準備 ...
エイジングさん

日石寺へ
THE TALLさん

8/23)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

この記事へのコメント

2009年10月3日 20:00
R32 GT-R あの独特のエンジンの感じは
良かったです。

R34も面白かった

人のだけどね(^^A

今のGT-R 弄るな規制は酷いよね
あの手の車なんていじりたいに決まっているのに
コメントへの返答
2009年10月3日 23:40
R32は、あのサイズで280馬力と言うのが凄かったです。
R34は、第2世代GT-Rの集大成ですね。
GT-Rをやるなら、日本の法規制はやりずらいです。
まずは、リミッター解除ですね。
2009年10月4日 7:42
ホント、あの頃は寂しく思いました。
「スカイラインGT-R」が再び消し、あの御大の引退。
JGTCでは1勝もできなかったあの苦い記憶。

コメントへの返答
2009年10月4日 10:52
そうですね。
この年の6月に、安達社長も後任の佐々木社長に交代した直後だし・・・・。
その年は1勝もできませんでしたが、安達社長が社長交代に関して、「クラブ・ルマン(現:クラブニスモ)を残してください。」と言ったそうですよ。
日産応援団は、そのバックボーンですね。

プロフィール

「サイト移転のお知らせ http://cvw.jp/b/163880/46514206/
何シテル?   11/05 19:13
車の運転が大好きです。 日産・ニスモのモータスポーツを応援しています。 昔は、JAFライセンス(A級)所持してました。 タイヤは、ブリヂストン派(ポテ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

宮本武蔵を決め込む日産の2022体制発表!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/14 20:50:22
スズキ アルトワークス  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/14 20:36:10
車の方程式:速さ(パワー)≠楽しい(軽さ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/07 00:26:19

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
今度の新しい相棒です。 24年間乗ってきた日産車から、メーカをチェンジしました。 15年 ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
2009/8/30納車です。 シリアルナンバー:43の初期型のニスモです。 今年で早いも ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
フルニスモ仕様完成しました。 Z33バージョン・ニスモも僕の仕様を研究して開発していまし ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
フルニスモ仕様となっています。 当時では画期的な、マルチメータを搭載しています。 メータ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation