• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年05月15日

A GRIP ON THE FUTURE

A GRIP ON THE FUTURE 私が理想のタイヤを求めてをスロガーンに開発した、POTENZA S-11のレポートです。
今年はR-11がモデルチェンジをすると予想していましたが、出てきませんでした。
そして色々悩んだあげく究極の組み合わせの、ポテンザの組合わせのポテンザS-11(F:S001、R:RE-11)としました。
交換して、早1ヶ月が経過しました。

突然の雨(ゲリラ豪雨)ドライチョイ濡れの峠大雨に見舞われての走行テストを行いました。
まず率直な感想は、雨でもアクセルが踏めると言う点です。
GWの十勝とゲリラ豪雨で、やっぱり雨のBSを感じましたね。
VDCはオンの状態でしたが、雨の中でも踏んでも怖くない問いのが印象的でした。
※ただVDCをオフにすると、わだちの水にハンドルを取られやすいので電子の目は必須です。
ドライ性能も非常にバツグンで、思った通りの理想的なコーナリングです。
特に高速コーナは非常に楽しくて、ステアリングの修正が少なく高速コーナが曲がれます。

判ってはいましたけど、課題はフル・ブレーキング時のジャダが出やすいのが少し難ですね。
これは今後、ブレーキ・バランスで解決しますが、今回走行して判ったことは、もしかしたらフロントのS001のタイヤサイズを1ランク上げる(255/40R19 )のも有りかも。。。。。

なぜこのタイヤ選択をしたかというと、どちらとも左右非対称パタンとタイヤサイズにあります。
フロント:245/40R19 98Y XL(S001)
リヤ  :275/35R19 96W  (RE-11)
ぱっと見た目、純正と同じサイズのように見えますが、実はその後ろに隠されている数字がミソなんです。
過去のZ33のときRE050とRE-01Rの組み合わせにしようと考えましたが、RE-01Rが左右非対称パタンで無いためあきらめました。
おそらくこれは、フェアレディZだから出来る芸当で、NSXやGT-Rなどでは出来ないでしょう。
それだけに、グリップの完成度に拘ります。

前後の新品タイヤ銘柄を前後に違う前代未聞(まだ誰もやったことが無い)の選択ですが、この選択は間違いではありませんでした。
※減ったタイヤでの前のみ、後のみの交換ローテーションは、グリップバランス悪化の恐れがあるので極力避けましょう。

(ご注意)
この感想は、あくまでもニスモ命の個人の感想です。
感じ方は人それぞれ異なります。
ブログ一覧 | チューン | 日記
Posted at 2012/05/15 21:33:20

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

200万円以下で買えるカババ クラ ...
ひで777 B5さん

軽井沢の朝 モーニング♪
kuta55さん

倉敷国際少年野球大会
パパンダさん

5年目車検の代車^_^
京都 にぼっさんさん

6マソ。
.ξさん

セブン 足回り(は殆どないけど)作 ...
くね7さん

この記事へのコメント

2012年5月15日 22:09
いや〜ホイール欲しい〜♪
コメントへの返答
2012年5月16日 7:05
ヤスオクで狙ってください。
ヌスオクは犯罪ですよ。(笑)
2012年5月16日 0:18
レポート参考になります!

タイヤ選びは車の正確まで替えてしまうので、非常に悩みますね。

フル・ブレーキング時のジャダが出やすいという部分が気になりました・・・が、私は、純正タイヤですが、サーキットで走った後、ジャダーが出ます。

どうやら、ブレーキパッドのせいで、まっすぐの道で何回かフルブレーキするとジャダーが無くなるのですが、ちょっと面倒になってきたので、ブレーキパッド交換を考えています・・・
コメントへの返答
2012年5月16日 7:09
ありがとうございます。
タイヤの選択は、実はチューニングの中でも一番大事な部分なんです。
まさに命に直結しますからね。

ジャダが出やすい意味は、グリップバランスが違うので少し振られると言う意味でえす。
一般道の通常走行では問題無いと思いますが、サーキットでは少し課題ですね。

ブレーキも重要な部品ですね。
今後は僕も強化する予定です。
2012年5月16日 1:17
はじめましてほっとした顔
数字の後ろにつくのど忘れしちゃいましたふらふら
昔アコードに履いてましたよわーい(嬉しい顔)
自分もタイヤの組み合わせの好みがありますムード
コメントへの返答
2012年5月16日 7:16
後ろに付く記号は、数字部分がロードインデックスで、最大負荷加重を意味します。
その後ろの記号は、速度カテゴリですね。
詳しくは、タイヤ総合カタログに載っています。

FFなら前後違う銘柄を履いても問題ないですね。(僕もFFに乗っていたので判ります)
FFならタイヤが減ったら前後ローテーション出来ますが、Zの場合は前後異型なので出来ません。
特にFFは前が減るので、選択も大変ですよね。
北海道では、スタッドレスタイヤで良く前後異なる銘柄ノタイヤを履いています。
中には、前後違うメーカも。。。。。
一番は自分が納得できるかですね。

プロフィール

「サイト移転のお知らせ http://cvw.jp/b/163880/46514206/
何シテル?   11/05 19:13
車の運転が大好きです。 日産・ニスモのモータスポーツを応援しています。 昔は、JAFライセンス(A級)所持してました。 タイヤは、ブリヂストン派(ポテ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

宮本武蔵を決め込む日産の2022体制発表!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/14 20:50:22
スズキ アルトワークス  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/14 20:36:10
車の方程式:速さ(パワー)≠楽しい(軽さ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/07 00:26:19

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
今度の新しい相棒です。 24年間乗ってきた日産車から、メーカをチェンジしました。 15年 ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
2009/8/30納車です。 シリアルナンバー:43の初期型のニスモです。 今年で早いも ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
フルニスモ仕様完成しました。 Z33バージョン・ニスモも僕の仕様を研究して開発していまし ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
フルニスモ仕様となっています。 当時では画期的な、マルチメータを搭載しています。 メータ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation