
今週は、水曜日から奥さんが出張に行ってて不在です。
寂しんぼの僕の心の支えは、ワールだけ。
という事で、今日はこれから、500kmの彼方まで、奥さん迎えに行くじぇ!(キモイ)
ついでに、日曜日までドライブです(どっちがついでだか…?)w
さて、
エアコンが死んだまま、ガンちゃんで
車楽人アソシエーションのドリフトスクールに参加して来ましたよ。
7月19日日曜日6時過ぎ。快晴。
エアコンの使えないガンちゃんでの移動は、この時間でもじっとりと汗が浮かんできます(メタボのせいかも?w)。
定番の穴川渋滞。宮野木JCT合流地点です。
渋滞の中、エアコンが無いのは…辛い:(;゙゚'ω゚'):
なんとかいつものガススタトウチャコ(©
野分の藤蔵さん)
今日も安いね、まるちゃん♪(定番のセリフ)
南千葉サーキットパドックでは、先日
Offset Kings Fujiでアワードに輝いた
jzx3040さんのΣd(゚∀゚)ィヵ酢!!チェイサーと並ぶガンちゃん。
タイヤ交換途中でドラミが始まってしまったので、リア上がったままですw
前日18日のドライビングスキルアップスクールから南千葉入りして、スクール参加者じゃないのにSunny King(Queenじゃね?)に輝き、夜はアルコール摂取し、午前3時まで同室のりんごセンセーと語り明かしたらしい
☆カオリ☆姐さんは、二日酔いで少々お疲れ?w
ドラミ終了後、9時から走行開始です。
佐藤師匠のスクール号(S14)借りて走行していた
Dennis(ドライバー側でAピラー押してる人)は、開始直後にはっちゃけw
このコーナーは、デニスコーナーとして、後々まで語り継ごう(。+・`ω・´)キリッ
なんとか脱出♪
土手に当たって、マフラーエンドが塞がってる!www
デニス、更にこの後、ミッションブローもしてたw
まぁ、スクール号は、ずっとタフな使われ方されて来たので、たまたまデニスがドライブしていた時にブローしたというだけですが…。
結構凹んでたデニス、意外と可愛いwww
デニスは、わざわざアメリカからドリフト武者修行のために来日したとか、そうじゃないとか?
詳しい経緯は知らないのですが、
Formula Drift Japan FSWの時から、
マーキュリーや車楽人に張り付いていて、今回も☆カオリ☆姐さんと一緒に前日から南千葉入りしていました。
☆カオリ☆姐さんを『Sunny King』(サニーアタック最速王)と称したのはデニスらしいデスw
デニスが土手にケツ乗っけた時の練習内容が↓。デニスコーナーがどこだか判るかな?w
僕のinCar動画を、ナビシートに乗った
ごとぅー@ライオン2ZZさんが“手持ち”で撮影w
そのため、激しく揺れますので、ご視聴の際はお気を付けください(酔うんで)。
そう、この日はごとぅーさんが遊びに来てくれました♪
あおえくと同じV6のエキシージSを降り、ロータスでも最強の変態カー2-11に乗り換えた漢です!
でも、その2-11乗りのごとぅーさんをして…
「暖房最強でドリフトするガンちゃんの方が暑いです。負けました…」
と言わしめる環境らしいです、ドリ車…(;´д`)トホホ
とは言え、そんなガンちゃんのナビシートに、殆ど一日同乗していたごとぅーさん。やはり漢です!w
この日の参加者は…
常連のjzx3040さん。
一年ぶり、2回目の参加の
lin linさん。
かなり定常円が出来るようになって来ました。
しかし、ポルシェは、スタビリティコントロールシステムのPSMを完全に切ることが出来ないため、リアブレーキの温度があっという間に200度超えしたそうです(゜Д゜;)
今回、初リアル顔合わせだった
jack@zc6さん。
最後のフルコースで、ナビシートに乗せてもらいましたが、車内はエアコンガンガン効かせてて、超涼しい~(∩´∀`)∩ワーイ
ここは天国か…!?(゜Д゜;)
最近の車は、エアコンコンプレッサー大丈夫なんですかねぇ?
クラッチが付いていて、高回転では切れるとはいえ…。
レンタル車両で参加の
YAMA02さん。
いつもはグリップ走行向けの、ドライビングスキルアップスクールに参加されていますが、ドリフトにも興味が湧いて来たみたいです。もしかして、近々ドリ車購入ですか?w
J.I.N.さんは、イイ写真撮れんかった…(´・ω・`)ショボーン
実は、
最新ブログで
崖落ちinCar動画を公開した、まさに漢
ぐっちーも参加してたのですが、遅刻&走行45分でドライブシャフト折れ(ドラシャは消耗品です)のため、あっという間に走行終了。
そのため、帰宅して調べてみたら、僕もごとぅーさんも、ぐっちー号を撮った写真が一枚も…(;´∀`)
こんな渋い車もドリフト♪
AA63カリーナですね。
このFDは、
女子カート部の9期生サヤカこと
下田紗弥加さん。
サヤカさんの楕円走行。
この日は、普段オッサン率の異様に高い車楽人にしては、サヤカさん(スラっとした美女)以下、☆カオリ☆姐さん(中身オッサン)、りんごセンセーこと
石川紗織選手(D1SLとD1レディースにダブルエントリーするために戸籍上は女性にしていると本人証言)、見学の女性2名と、車楽人に通うようになって以来、最高の女子率でした!( ゚д゚ )クワッ!!
しかも、5名中少なくとも4名は独身、内3名はフリーなのを確認済みデス(誰とは言わないw)。
こんな時に限って
プリ★さんいないしな~www
プリ★さんに代わって(?)超ハッスル(死語)だったのが、
まるかきさんw
憧れ(!?)のりんごセンセーにナビシートに乗ってもらい、デレデレのまるかきさんw
まるかきさんのやる気スイッチON!w
座学中も、まるかきさんの視線の先は…
りんごセンセー!www
まるかきさん、りんごセンセーの写真、1枚500円でどうですか?(爆)
まるかき祭の間も、ちゃんとスクールはやってましたよw
広場BでのパイロンスラロームのinCar動画。
これも、ごとぅーさんの手持ち撮影なので、酔わない様にお気を付けをw
そして、一日のシメとなる、フルコース(ミニコース+広場A+広場B)の説明。
「さー、フルコースいっちょ行ったるかー!」
あれ?なんか、右のライトがちょっと変じゃね?
「どりゃー!」
って、右前の緑色のテープは!?
…実はこの日、サーキット内移動中に、完全に僕の不注意から、接触を起こしてライトユニットのカバーを割ってしまったのでした。
ご迷惑をお掛けしたKさん、大変申し訳ありませんでした。
深く深く反省…。
佐藤師匠がナビに乗って、りんごセンセーのドリフトチェック。相当厳しいデスヨ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
僕がドライブのフルコースのinCar動画。
例の如く、ごとぅーさんの手持ち撮影で、しかも今回最長なので、視聴はお気を付けてw
まぁ、フルコースの雰囲気だけでも感じて戴ければ…。
最後に、ガンちゃんフルコース走行を外から。
そして、16時走行終了~。
走行70km弱(リアは空転しているので、実移動距離はもっと少ないですが)。ガソリンは、満タン(65L)からこんな感じで。
今回は参加者が多かったのもあって、いつもよりは、かなり少ない感じですね。
いつもだと、走行100kmくらいで、タンクは最後のゲージの下まで行く感じです。
終了ドラミの時、デニスの英語でのスピーチを、スラっと訳した
コウキマンがやたらカッコ良かった!w
デニスとは、ドラミ後お別れ。僕の拙い英語力では、殆ど何も伝えられなかった…|ω-`*)
So Long Dennis♪
スクールが終わった後は、洗いたてのタオルで上半身の汗を拭い、一日絞れる程汗を吸った長袖Tシャツを新しいTシャツに着替え、エアコンをガンガンにかけて車内で涼むのが、僕の楽しみ。
と言うか、これだけが夏のサーキットの唯一の救いですよ!www
が、ガンちゃんのエアコンは使用不能のまま…_| ̄|○ il||li
解散後は、講師と有志でいつもの食事会デス。
参加者や講師の交流を深めるというためもありますが、スクール終了時の17-18時は、東京方面への帰路は、まさに渋滞タイムですから、夕ごはんを食べて、時間を潰して、渋滞回避するというためでもありますw
今回は、総勢14名で、毎度お馴染み
カポンへ♪
佐藤師匠とりんごセンセーと☆カオリ☆姐さんは、前日のスクール後もカポンだったらしいので、2日連続カポンですがwww
3連休の中日だったので、それ程渋滞が酷くはないだろうと思っていたのですが、いつもは20時には解消する渋滞は21時半になって、ようやく解消の方向に向いた感じ。予想以上に、カポンに長居してしまいましたw
その代わり、参加者はとても楽しめたみたいですw
今回の(・∀・)イイコトイッタ!!は、まるかきさんが見学に連れて来たハトコさん(清楚な感じの細身の美女。もちろん佐藤師匠の同乗してキャッ♪o((〃∇〃o))((o〃∇〃))oキャッ♪して戴きました)のお言葉。
個人スポンサーとして札束積めば、りんごセンセーがまるかきさんの嫁に来てくれるんじゃね?という話を受けて…
「お金で解決できる(嫁が来る)なら、そんな簡単な事ないじゃない!」
ドリフトに青春をかける姿をハトコに心配されるまるかきさん、45歳独身…頑張れ……。
※今回の全ての動画と、画像の一部は、ごとぅーさんから提供して戴きました。ごとぅーさんありがとうございました^^