• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年04月10日

デジイチ持って初撮りに行って来た

デジイチ持って初撮りに行って来た さて、デジイチを手に入れたからには、撮りに行かねばなるまい!

つーこって、先週の土曜日に、富士スピードウェイのドリフトコースで車楽人のドリパスクールが開催されたので、K-S1とレンズ3本持って行って来たよ。
元々車楽人には、みん友さんが結構在籍している(というか、車楽人メンバーとして先に知り合ったら、みんカラID持ってた的な)のに加えて、今回は新たに2人のみん友さんが初参加するというのでな!

前日の午前中の天気予報では曇り時々雨だったのが、午後になったら突然一日中雨の予報に変わっていて、超嫌~な予感…。
これは、車楽人雨男四天王と呼ばれる内の、Oh茶無さん、まるかきさん、KDさんの3人までもが参加したせいに違いない。ああ、間違いない((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル


案の定、当日は朝から、水しぶきが上がるほどガッツリな雨…|ω-`*)


途中、怪しげなAZ-1をハッケソ!
もちろん、ドリパへ向かうコアファイターさんでしたw


雨に烟る東ゲート前で、デジイチで初屋外撮影(前の2枚は、いつものコンデジ)。


富士山を望む定番ポイントでも、濃い雲に阻まれて、影すら見えず(これもコンデジ)。


ちなみに、晴れてるとこんな風に見えますw

さて、スクールの様子は参加した人に任せて、ここからは僕が撮影した画像をひたすら張っていくゼ!

まずは、グリップ走行のドライビングスキルアップスクールの方から。


サンライズブルバードの走行会で知り合ったSZさんのボクスターSの向こうを、コアファイターさんとど~うんさんが走ってます。


ど~うん号が池のような水たまりを切り開きます。
その後ろに隠れているのが、今回初参加だったodesanさんのサンマ号

尚、今回のサンマ号の出番は、これにて終了デス。
後は、ちゃんと撮れてるの無かった!odesanさんm(。≧Д≦。)mスマーン!!


コアファファイターさんのペガサス号は、キッチリ撮れてましたw
これが流し撮りというものだよ、MerLoクン( ̄ー ̄)フッ


突発ツーリングにも参加してくれているKBさんのケイマンGT4。


ど~うん号。
今回はホイールは割らなかったけど…後は、ご本人のブログでどうぞ(;´Д`)


SZさんのボクスターS。
アンダー出してる希ガス。


今回初参加だったみん友さん2人目、りとままさんの隠居丸(左)とコアファファイターさんのペガサス号。


水しぶきを激しく上げる隠居丸。


常連のKSさん。


これが流し撮りというものだよ、MerLoクン(2回目)。


雨男四天王の一角、KDさんのスイスポと、僕のブログではもうお馴染みのリア友R8さんのR8(V10)。


グリップを走るとすぐ飽きるKBさんは、いつものドリフターっぷりを披露。


R8さん、スタビリティコントロール系をフルOFFにして、限界挙動を堪能してました(本人談)。

Oh茶無さんの画像が一枚も無い事に気付いた今日この頃……m(。≧Д≦。)mスマーン!!
ドリパ来るたびになんかやらかしてるOh茶無さん。今回も…知りたい人はこちら

さて、ドリフトスクールの方に行きますか…ね(;´∀`)


最近、やたらカッコいい走りになって来たジェノケイさん。


AE86がまだ現役なのがドリフト業界w


まるかきさんのまるビアは、これがギリな感じで、後はダメなのばっかでした|ω-`*)


良い角度付いてる!
…この後、スピンしたとは言えないw


この15は、ガンちゃんで培われたノウハウがつぎ込まれてるらしいw


ジェノケイさんの14だけど、ドライブしてるのは、佐藤師匠さやかちゃんだったっぽい。


これも~。

という感じで、一日雨の中、頑張って写真撮ったどー!的な、あっさりブログで終了デスw

やっぱり、エントリーモデルとは言え、デジイチとそれなりに良いレンズで撮れる写真は違うなぁ~と思った次第。撮ってて楽しかったし、後で補正するのも結構楽しかったです。
これなら、これから先もデジイチ使って行けそう。頑張って良い写真撮るぞ~♪

尚、一部?の人には残念な事に、さやかちゃんの写真は、今回一枚も撮ってませんwww

※ご自身の車が写っている写真は、ご自由にお使いください
ブログ一覧 | サーキット・ドリフト | クルマ
Posted at 2017/04/10 20:36:41

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夜風が気持ちいい! コレが日本の夏 ...
ウッドミッツさん

場所の確認(備忘録)
ND5kenさん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

朝の一杯 8/15
とも ucf31さん

向島百花園とすいみつ氷
OHTANIさん

おはようございます!
takeshi.oさん

この記事へのコメント

2017年4月10日 20:49
日曜日はお疲れ様でした!
色々と濃い一日でした(^^;

ただ、佐藤先生を始め、皆様の教えかたが上手く、課題が明確になりました。
課題解決にはもっと練習しないとですが(^^;

今度は南千葉にも行きたいと思います~
コメントへの返答
2017年4月10日 23:27
え?日曜日?日曜日はR8さんとご飯食べてたなぁ。土曜日はお疲れ様でしたwww

サンマ号のカッコいいトコ撮れずにスンマセン|ω-`*)
でも、一日楽しんで、充実してたみたいで何よりでした^^

南千葉には、プン太で行った方が良いと思いますよ。まぁ、そこをサンマ号で行くのも一興か…なぁ?w
2017年4月10日 20:57
なんだ、さやか先生が写ってないのか・・・
コメントへの返答
2017年4月10日 23:29
写ってないんで、どうぞ読み飛ばしてくださいw
2017年4月10日 21:04
普通、スポーツ選手が引退すると
指導者や監督とかになるパターンだけど、
トリフターからカメラマンへの
転職ね!
雨でスピードも遅いから
流し撮りも楽なんじゃ無いの?
コメントへの返答
2017年4月10日 23:33
カメラマン、20うん年前の気合い入れて撮ってた時に、真剣に考えてました。まぁ、考えてただけでしたけど(;´∀`)
これでどこまでまたのめり込むのか…?レンズも沼ですからねぇw
雨でも、速い車のストレートエンドは140km/hくらいは出てると思われます。
2017年4月10日 21:09
やっぱり画に切れがあるなぁ〜〜
水しぶき感は一眼ならでは☆

良く写ると分かるけど…
てか、15のステアリングのキレ角恐るべし

そうそう ISO 感度が素晴らしいから
夜でも日中の画像がとれるかも
オオォォォ(゚ロ゚*)(゚ロ゚*)

コメントへの返答
2017年4月10日 23:38
キレのある画は、カメラの性能か、レンズの性能か…どっちだと思います?w

ドリフト業界的には、まだまだな切れ角かもしれん。どっかで、ほぼ90度切れるの見た事あんよ(゜Д゜;)

絞りとシャッター速度だけじゃなく、ISOでも調整が効くのは、デジイチのアドバンテージだよね。
銀塩だと、フィルム交換するしか無かったもんねぇ。
2017年4月10日 21:13
ハッチーがいないのね〜wwwwwwww(´;ω;`)
コメントへの返答
2017年4月10日 23:39
m(。≧Д≦。)mスマーン!!
2017年4月10日 21:35
雨降り半端ない感じの隠居丸の写真
いただきます
本日、左肩が上がりません(汗
コメントへの返答
2017年4月10日 23:41
どうぞお使いくださいませませ♪
頑張り過ぎちゃいましたねw
雨の時は、普段よりも余計に力が入っちゃいますよね。それを抜けるようになると、更に上手くなるんじゃないかと。
2017年4月10日 21:36
すいません、既にブログに使わせてもらいましたです_(^^;)ゞ

ブログにも書きましたが そもそも出来なかった練習だったので 走行ラインがめちゃめちゃだったはず・・・(; ̄ー ̄A よくぞここまでキレイに撮影出来ましたね(*゜Q゜*)♪

追伸 :
そう考えると・・・ご機嫌でブログに載せちゃったけど実は 私が運転していたんじゃなくて・・・佐藤講師の模範走行の写真だったりして(自爆)
コメントへの返答
2017年4月10日 23:46
よかよか。使っておくんなまし。
まるビア撮ったのは何枚もあったんですが、殆どブレてましてん…|ω-`*)

確かに走行ラインはアレですが、一応やってた人間ですから、手前のラインからある程度は予測できますよ。多分w

前後のブレ気味写真を確認すると、ナビには誰も乗ってない様に見えるので、たぶんまるかきさんドライブの時だと…思う(;´Д`)
2017年4月10日 21:40
御疲れ様です!

雨男的な人がいるのは多分何処も同じだと思われます(笑

画像良いですね~♪
デジイチ、あなどれません!(`・ω・´)
被写体も躍動感ありますし、良い感じですねー。
ハンドル握る楽しさもいいですが、写真を撮る楽しさも捨てがたいですね!
コメントへの返答
2017年4月11日 0:00
堕つ(違)

今回は、雨男集まり過ぎー(;´Д`)
KDさんなんか、常連で参加歴長いのに、ウェット率8割との噂も?w

「そのデジイチの性能のおかげだ という事を忘れるな!」…スンマセン、ラル大尉。
久方ぶりに、写真を撮ることが単純に楽しかったですw
2017年4月10日 21:40
最後から二枚目の写真 フロントタイヤが切れすぎじゃないですか?

フィフス接続のトレーラーくらい切れてますが…
コメントへの返答
2017年4月11日 0:13
ジェノケイ号ね。
まぁ、ドリ車としては『そこそこ』くらいじゃないでしょうか?酷いの?は、90度近く切れたりしますからね(;´Д`)
2017年4月10日 21:44
雨のドリフトはアンダーパワー車でもLSD入っていれば楽しくお尻が流せるので、逆にドライビングの上達にいいですよね!!

・・私も20年前は週末に雨が降るとうれしくて、箱根に通っておりました(時効(^^♪)りとままさんもかなり勉強になったと昨日おっしゃっていました。ただエリだとドリフト維持はかなり難しかったようで、
よっし~さんが悪銭苦闘していたと聞きました(笑)


コメントへの返答
2017年4月11日 0:10
KUNIさんと同じ様に思い込んでる人は(ドリフターにすら)多そうですが、残念ながら大いに間違ってます。
リアを出すのにパワーは必要ありませんし、ウェットだとリアが出しやすいというのも誤解です。
パワーでリアを出そうとするのは、特にウェットでは大変危険ですので、そう勘違いしている人は絶対にやってはダメです。痛い目見ますよ。
隠居丸は、オープンデフと71Rと、スペースの関係でちょっと辛かったですね。
結局、佐藤師匠が、外周使って隠居丸をドリフトさせてましたが、アレくらいスペースが欲しい。
2017年4月10日 21:52
あ~・・・私もいいカメラ買うかぁ(^ω^)
えっ違う?
ファインダー覗きながらならもう少しうまくできそうやけど、いつも持ち歩いてるミラーレスやとないのよね…と言い訳w
日曜日は魚相手に流し撮りの練習してきましたwww

ドライビングレッスンいいなぁ><
コメントへの返答
2017年4月11日 0:16
うん、違うw
やっすいコンデジだって、流し撮り出来ますから。僕の過去ブログあさってみてくんなましw
やっぱり、根本的な何かを間違って覚えているか、勘違いしてるんじゃないかと思う…。

「MerLoコテンパンにしてやんよ!」と、りとままさんが言ってました(嘘)
2017年4月10日 23:27
こんばんにゃ~(〃ω〃)
写真👀📷✨ありがとう😉👍🎶ございます
アクセルワークやシフトチェンジの
練習は自分なりにしていても理論的に
教えてもらう方が覚えが早いですねぇ✌️
またよろしくお願いします🙇⤵️🐱
イヤッホε=ε=(ノ≧∇≦)ノ
コメントへの返答
2017年4月11日 0:19
(*´∀`)ノシ コバワー
写真、お粗末です。
コアさんは、キャラクターに似合わず?理論派って事ですねw
逆に、どんなに丁寧に言っても?が消えないのに、一回やってみせると、それで理解しちゃうとかいう人もいるので、人間って色々なんだなぁ~w
2017年4月10日 23:41
やっぱデジイチだと写真の質が違いますね!

水しぶきも迫力が出ていい感じです♪
(。ゝ∀・)b

ウチももう少しいいデジイチが欲しくなりました!
( ゚∀゚)ノ
コメントへの返答
2017年4月11日 0:20
そう、デジイチのせいだ!僕の腕じゃない!www

水しぶきの質感とかは、ボディのせいなのか、レンズのせいなのか?

エントリーモデルの型落ちなんで、間違っても『良いデジイチ』じゃないですよ?
やっぱり、レンズかな?
2017年4月11日 0:55
いや~(笑)雨のなかお疲れ様でした!自分が行ったら台風まで来たかも!雨男だから。
コメントへの返答
2017年4月11日 8:11
自分で走ってた時は、車の中にいるからどって事無かったですが、外から写真撮ってると、濡れる濡れる(;´Д`)
ワルターさん来なくて良かった!(違)
2017年4月11日 8:02
ポルシェのスクールで水撒いて
の練習もあったので、トップ
画像みてずいぶん気前よく水撒いた
スクールかと読みはじめたら雨が強
かったのですね(^^;;。
ボクスターケイマンも参加しているし
グリップ走行スクールも面白そうですね。
コメントへの返答
2017年4月11日 9:13
土曜日の御殿場は、これでもかってくらい降ってくれまして…。風も強かったし、霧まで出た時間もあって大変でした(;´∀`)
低ミュー路の定常円旋回は、ポルシェドライビングスクールだと、以前は一番上のクラスメニューだったと思いますが、今はウォームアップでもやってるっぽいですね。ちなみに、参加費はウォームアップの1/4以下ですwww
2017年4月11日 8:37
土曜日、土曜日ね、お疲れ様でした〜(^o^)/

あれさえなければ最高に楽しく走れて、勉強になりました(^^;;

クルマが直ったらガンガンと参加してして、ケツが振れようが何しようが、挙動に対処出来るテクニックを身につけるぞ〜〜……って、出来るかな💦

よっし〜さんの一眼レンズは私のよりずっと新しいや。
なんせ1985年に買ったのばかりだからな\(//∇//)\やだ〜♪

そういえば、あの黄緑エリーゼが有名な◯◯ママなんだ……ご挨拶もしていなかったf^_^;
コメントへの返答
2017年4月11日 9:18
そう、日曜日ではありませんw
土曜日はお疲れ様でした。

残念ながら?、その瞬間は見てなくて、ど~うんさんから直で聞いて、初めて知りました。
あそこは、ドリ車でも登っちゃう人がいて、パドックの金網を破壊した事もあります(車楽人ではありませんが)。
これで、車楽人登山部入部出来ますね!ぐっちー部長に、入部申請持っていかないとwww

僕のレンズも、「ずっと」という程は新しくないですね。たぶん、1990年前後製だと思いますよ。

そうです、りと○○さんですw
紹介はしたじゃないですかー。
2017年4月11日 12:08
ケイマンってあんなにハンドル切れるんだ⁉️恐らくフルロックでしょうけど(^_^;)
コメントへの返答
2017年4月11日 14:55
どうだったのかは聞いていませんが、ポルシェなんでこんだけ切れればフルロックだと思います。
2017年4月11日 12:29
え、紹介してくれた(^^;;
済みません、人の話を聞き流す事がよくあるもので……
あ〜、ご挨拶しとけば良かったです〜💦
コメントへの返答
2017年4月11日 14:57
あー、でも、名前は言わなかったかもです。
「みん友さんです」的な紹介はしましたよw
また次回にでも…があるでしょうか?(;´∀`)
2017年4月11日 15:59
撮られたい
撮られたい
撮られたい
ウヒッ(°∀°)
撮られたい



突発楽しみにしてます(*ノд`*)σ
コメントへの返答
2017年4月11日 21:52
裸を撮られたい?
オールヌードを撮られたい?
フルヌードを撮られたい?
(´ж`;)ゥ・・ゥップ
撮りたくない…。



突発、5月14日とか、21日辺りですかねぇ?
2017年4月12日 22:22
写真無いんすか...(涙)。

今度、かっちょ良い写真を撮ってくださいね。
コメントへの返答
2017年4月12日 22:31
本気でスンマセン…|ω-`*)

次回、次回は必ず…!
なんで、あっという間にリタイアしないでくださいねw
2017年4月14日 2:56
嗚呼! 楽しそう・・・ ( ̄。 ̄;) い~なぁ~
コメントへの返答
2017年4月14日 8:14
楽しそうなのは、ドリフト走る方、グリップ走る方、写真撮る方のどれでしょう?w
雨の中突っ立ってるのは、あんま楽しくなかったですが(;´Д`)

プロフィール

「@白銀号 最近歳のせいか記憶力が…ダレダッタッケ?」
何シテル?   09/04 16:00
※現在、ほぼほぼ放置中です※ ☆ちゎ―――(o´д`o)ノ゙―――ちゎ☆ ハゲメタボのアラフィフなオッサンのよっし~♪です。 普通で平凡で日常的な...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

堀内商店 エアコンELパネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/12 21:13:27
パーツ品番検索サイト(主にトヨタなどの国産車の部品、外車も一部対応) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/29 16:09:11
スーパーチャージャーの故障と対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/30 10:36:54

愛車一覧

ロータス エキシージ あおえく (ロータス エキシージ)
2011年秋のフランクフルトモーターショー発表時に一目惚れして以来、ずーーーーーーーーー ...
マツダ ロードスター ミドリゲス (マツダ ロードスター)
4台目となる『開けないオープンカー』が我が家にやって来たゾ! 車歴の1/3以上がオープン ...
その他 アルブレイズ-F あるくん (その他 アルブレイズ-F)
折りたたみ自転車だよ。
シトロエン DS3 トロワ (シトロエン DS3)
日常の足車且つ、あおえくの不調時にはツーリングカーとしても使える車として、厳格なる審査の ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation