• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年09月08日

ミニ1000カスタム始めました(サブバッテリー、キャブボックス、メーターパネル)

ミニ1000カスタム始めました(サブバッテリー、キャブボックス、メーターパネル) ここ数日日中は暑いんですが、朝晩は涼しいと言うより寒い日も。
この間まで24時間エアコン使ってたのが嘘のようです。
─────────────────
3日、午後から村上市まで配達へ。

鳴いてたベルトを張り直して出発。
クーラー始動させるも10分ほどで電圧低下で停止・・・チョイ乗りだとサブバッテリー回復せんな。
劣化したオプティマのサブバッテリーを使ってるのも原因か?
帰宅してバッテリーを入れ替え。

メインバッテリーで使ってた新しいオプティマバッテリーをサブに移動して、メインにはデルコを。

電圧を確認するとメインサブ共に13.2V。
キャブボックス製作。

段ボール箱で型取り。
─────────────────
6日、村上市まで配達へ。
行きは不安なのでクーラー使わず充電に専念。
帰りはクーラー始動!
25km30分間クーラー止まらず。

帰宅してサブバッテリーの電圧計ると11.9V。
充電よりも消費が激しいけど止まらないと言うことは、充電分で賄われてるってことか。
サブバッテリーを充電して終了。
─────────────────
7日、午後からキャブボックスを作製。
先日作った型を元に展開図を段ボール紙に書きました。

ガルバリウム鋼板から切り出し。

接合部をリベットで留めて完成。
市販の物よりも少し大きくしました。
─────────────────
8日、ミニでちょっと走ろうかと思ってたら雨。
昨日作ったキャブボックスを取り付けます。

メーター外し。

取りあえずキャブを外してボックスを入れますが入らない(;^_^A
市販のキャブボックスのサイズは絶妙です。
配線を移動させたり取り付け部を拡げたり。

入りました。
ヒューズボックスがブレーキマスターに当たるので室内に移設。

モールを切り口に取り付けてお昼休憩。

キャブボックス取り付け完了。
次はメーターパネル製作。

エランで使った樹脂合板を使って3連メーターパネルを作りました。
真ん中がタコメーター80φ、左右が水温と油圧計52φ。

ボックスとパネルは黒に塗装。

ロングファンネルだから仕方ないけど、ボックスが主張し過ぎだし、パネルも安っぽいな(;^_^A
縮み塗装にすればいいかも。
センターのスイッチパネルもMK1仕様の物があるので交換します。

見慣れれば・・・
ブログ一覧
Posted at 2024/09/08 18:04:51

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

ミニ1000カスタム始めました(電 ...
ducanoriさん

ミニ1000カスタム始めました(電 ...
ducanoriさん

やっと、、、オルタネータから
thu117さん

防災対策色々作成&設置!
タモタカさん

走行充電改善
miz!さん

セレナC27 バッテリー直結電源引 ...
rtec3さん

この記事へのコメント

2024年9月8日 18:36
整備内容が高度過ぎて??ですが(難)
朝晩は大分涼しくなりましたね。
しかし、昼間は未だ異常な暑さで(辛)
今年の秋は短期で終わりそうな予感。
ビートが大好きな柿への影響も心配です。
コメントへの返答
2024年9月9日 7:42
おはようございますm(_ _)m

今回作った物は出来たの買えば見た目も完成度も上がるんですけどね(;^_^A

昨日も日が陰るまでの数時間、西日が当たるガレージで作業するのは焼けるように暑かったです。
8月に見た予報だと今頃は最高気温も下がって来て過ごしやすくなってると思ったんですが、未だ暑いですよね。

秋の味覚に影響がないことを祈ります。

2024年9月8日 19:44
ducanoriさんに於かれましては日々の奮闘記頭下がります。

此方も就寝時のみエアコン切る気温に下がりましたが相変わらず日中はキツイ。
それでも「こん中でクーラー効いてるクルマー!」...........誰も手を上げず(たおんさんTE27のみ冷え冷え)全員変態です。
何れにしても今月一杯はハコをつつく気に成れません。
コメントへの返答
2024年9月9日 7:53
おはようございますm(_ _)m

作ったは良いけど完成度が(;^_^A
また考えます。

日中まだまだ暑いですよね(;^_^A
寝る間際までエアコン使ってても夜中には寒いくらいの気温になりました。
エアコンよりも自然の冷気の方が良く眠れる気がします。

朝晩旧車を見掛けるようになりましたが、日中30℃越えでクーラーが無い車に乗ってる人って、本当に変態ですよね(^_^)

西日本も早く涼しくなることを祈ります。
2024年9月9日 4:41
( ,,`・ω・´)ンンン?.....やっぱりダメかぁ~
新品バッテリーでも12Vを切るようじゃぁJetcity1972的には.....
高速では無く、一般道で使いたいのにねぇ
でも、作動停止しなくて良かったねっ 💛~
コメントへの返答
2024年9月9日 8:09
おはようございますm(_ _)m

一般道でチョイ乗りに使うには、充電スピードが追いつきませんでした(;^_^A

エンジン切るとサブバッテリー11.9Vで食い尽くしそうでしたが、それでも走ってるうちはある程度補われてるようで止まることはありませんでした。

オプティマは最低電圧が11.4Vらしいので、このシステムで帰宅後はサブバッテリー充電するようにして暫く様子をみてみます。
2024年9月9日 6:22
おはようございます

本当に朝晩は寒いくらい。。。
でも日中は灼熱。。。😣

ご自愛くださいね。
コメントへの返答
2024年9月9日 8:12
おはようございますm(_ _)m

昨日も日向は焼けるように暑かったんですが、夜中は寒いくらいになりましたね。

良く眠れるので良いんですが、日中の暑さはいつまで続くのか?
エランの出動はまだ先になりそうです(;^_^A

ありがとうございますm(_ _)m
乗り切りましょう!
2024年9月14日 21:49
おばんで~す(^^)/

まだまだ日中は暑いですが、朝晩共に大夫過ごしやすくなって来ましたね
ベルト泣きは、張り直しで解決したんですね
次の問題は、エアコンを回しているサブバッテリーの電圧低下ですか~
納得する形まで、まだまだ試行錯誤を繰り返さなきゃいけませんね
コメントへの返答
2024年9月15日 10:00
まいどです~( ^o^)ノ

今日は朝から激しい雨になりましたね(*_*;
道路があちこち冠水してます。

日中暑いですよね(;^_^A
昨日の午後も作業してて、時間はあったんですがきりが良いところで止めました。

ベルトはマメに張り直しで鳴きは止められますが、根本的な解決になってないので、対策が必要です。
ベルトは現在曲げやすい溝付きの物を使ってますが、溝なしの普通のVベルトも使ってみようと思っています。

クーラーですが、安全策で走行充電器付けましたが、難しい物がありました。
大容量バッテリー積むか、発電した分で賄える程度に温度設定上げたり上手く付き合って行きます。

プロフィール

「@ニュルぶるさん、隠れ家麺屋長太ですね。味噌ラーメンですか(^_^)」
何シテル?   08/06 08:46
趣味は車とバイクです。 走るのも好きですが、いじるのも好きで、自分がかっこいい!と思う理想の形を追い求めいじっています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

七夕に、ちなんでお盆も近い事もありますし、 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 18:49:31
リアアクスル・スプリング交換錆止め ホイールシリンダーO/H  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/02 14:10:59
ついにR側エンジンマウント交換しました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/29 05:15:53

愛車一覧

ローバー ミニ 朱ミニ (ローバー ミニ)
初年度登録昭和57年(1982年)ミニ1000です。 4輪ドラムの10インチホイールの ...
ロータス エラン ロータス エラン
73年式スプリントです。 走行距離30000kmで購入。購入後すぐに元色のブルーメタリッ ...
ハーレーダビッドソン 883 ハーレーダビッドソン 883
ベースは2001年式スポーツスター883です。 前の前のオーナーさんの手にチョッパー風、 ...
ハスクバーナ SM450R ハスクバーナ SM450R
2011年式のSMR449です。 04年式、08年式のSM250についで3台目のハスクバ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation