• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年07月21日

スプリントどうする?(懐中時計、ハイエースバッテリー交換後不調)

スプリントどうする?(懐中時計、ハイエースバッテリー交換後不調) 世間は3連休でしたね(^_^)
私は3日間仕事でした。
この3日間、走ってるバイクに車を見てると面白かった。
カブ、スクーター、オフ車、アメリカン、ミニ、オープンカー、驚いたのが小型のデコトラ!
コンビニ駐車場でデコトラオーナーが車を見ながら話してる姿が楽しそうでした。
─────────────────
16日、丸山モリブデンエンジン添加剤が届いたので、エランのオイル交換と点火タイミングの調整。

250ml添加。

5000円で買ったパナソニックタイミングライトも無事使えました。
12度くらいに調整。
─────────────────
18日、以前から気になってたボディーの接合部分の耳を切り取ります。

赤丸部分が接合部。

サンダーでカット。

取りあえず平らに整えときました。
スッキリ(^_^)

シート外して大掃除。

がらす屋さんのミジェットに付いてたスミスの懐中時計を真似て、ジャンク品を購入。

送料込み3000円。動かないので安かった。
届いて早速弄りますが、まず竜頭が巻けない。

裏蓋を剥ぐって、綿棒にオイルを染みこませて汚れを取ってると、スモールセコンドの軸を触ると少し動く。
さらに軸に注油したら動き出した!

数十年前にmonoマガジンで読んだ、松本零士さんの漫画を思い出しました。

時刻を合わせて1時間ほど放置すると10秒くらい進みます。

これかな?

Sの方向に振ると秒針が少しゆっくりに。
少し放置して様子をみて微調整。

この辺かな。
エランに付けよう。
─────────────────
19日、仕事を終えて午後からカットした部分のパテ盛り。

覗かなければ見えないので適当に。

研磨して終了。
─────────────────
20日、朝仕事に出掛けようとしたら、ハイエースのバッテリーが弱っててエンジンが掛からない(;゚д゚)
昨日までそんな素振りも見せてなかったのに!
荷物をミライースに移して仕事へ。

バッテリーは115D31R。
今までのアトラスバッテリーはネット価格で1万円、4年くらいは使えたと思ったけど。
ネットショップで探すと届くのは最短で連休明け・・・どうするか?・・・明日はハイエースじゃないと仕事にならないし・・・帰宅して予備バッテリー持ってハイエースのもとへ。

取りあえず予備バッテリー繋いで数日凌げればと(;^_^A

電圧測ると12.24V、スターター回らず。
予備バッテリー繋いでエンジン始動!無事掛かってひと安心。
万が一オルタが逝ってると大変なのでチェックしようと再始動・・・掛からない・・・予備バッテリーも電圧低下(T_T)

仕方ないので地元のイエローハットへ行くと、パナソニックのバッテリーが4万円(*_*;
ちょっと高いな(;^_^A
コメリには適合バッテリーなし、ダイユーエイトにはありました!

それでも28000円。2年保証ついてるから問題ないか。

充電済みで売ってたので、そのまま交換。12.65V。

エンジン始動で13.84V。
これでひと安心(^_^)
─────────────────
21日、ハイエースで仕事へ。
走り出すとギクシャクする(;゚д゚)
ある程度アクセルを大きく踏み込むと加速していきますが、低回転でガクガクとハンチングと言うか息継ぎと言うか調子が悪い。

仕事の合間に検索すると、バッテリー交換で学習がリセットされるとハンチングや息継ぎ症状が出るみたい。
他にはインジェクターの詰まりも出て来ます。

帰宅してバッテリーのマイナスを外して少し放置して、接続後に洗車しながらアイドリング状態で数十分放置。

アイドリングは滑らかになったので試走に出るとまた同じ症状が(*_*;

一昨日まで調子良く走ってたのに・・・バッテリー交換は関係なくたまたまこのタイミングで出て来たか?・・・そう言えば最近アクセル踏むとシューって音がするな・・・検索するとインテークパイプ割れが出てきました。

対策品はアルミ製になってるみたいです。
触媒前後からの排気漏れかと思ってたけど、これか!
明日帰宅したら車検に出してる車屋さんに持って行くか。
ブログ一覧 | ロータスエラン
Posted at 2025/07/21 21:13:06

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

なに?そのエラーコード
nohochiさん

クリーンディーゼルの過走行車を買っ ...
ducanoriさん

爺さん寝た@いきなり続くとかやって ...
岡リさん

久々のお盆時期の帰省。集中メンテナ ...
BARAさん

この記事へのコメント

2025年7月21日 23:01
ゼンマイ仕掛けの誤差調整ってそうやるんですね、知らなんだ。
ボディの耳ガタガタなのは平らに私も直したけど「無くする」のは考えたことなかったなぁ~
スッキリしてイイかも。
しかし暑いね🔥☀
コメントへの返答
2025年7月22日 8:51
お疲れ様ですm(_ _)m

裏蓋開けたらそれらしい物があったので、調整してみました(^_^)
微調整しても狂いますね(;^_^A
古いゼンマイ仕掛けの時計なんで、1日走って数分の狂いならよしとします。

ヨーロッパにもあるんですね!
エランもS3まではこんななってないので、S4からみたいです。
前から気になってて、覗くと出っ張ってる部分には隙間があって、強度的にも問題無さそうだったので切り取りました。

近付くと見えなくなる部分ですが、スッキリ空力的にも良さそうです(^_^)
2025年7月22日 8:28
Jetcity1972の鉄道模型も走りませんでした.....
T/Sの結果、やはりオイルが古くなっていて、分解後にクリーニング、注油したら抜群に調子よくなって「目覚めたっ!」って感じでした。
ヾ(*´∀`*)ノ

で、耳ってカットしても貼り付け強度に問題はない?
ファイバーで裏貼りしなくても大丈夫でしょうか?
Jetcity1972のヨーロッパは、耳あるけれどもフロント部分は盛大に裏貼りしています(笑)👈保険ね
コメントへの返答
2025年7月22日 9:28
お疲れ様ですm(_ _)m

ちょっとした注油で動いてラッキーでした(^_^)
時計も分解洗浄してから注油しながら組み上げれば完璧なんでしょうけど、分解したら元に戻す自信がありませんでした(;^_^A

接合部は覗いたら隙間が開いてました(;^_^A
コストと手間の問題で、合わせて内側から張り込むだけで外側はバリが付いたままでOKになったんでしょうね。

S3までは耳が無く綺麗に成形されてますので、S4から明らかに作りが悪くなったなと(;^_^A
2025年7月22日 16:56
耳切り後は劇的にスッキリしましたね!

PSBはアトラスの4倍の価格とは(高)
差額に見合う性能があるのか?
そもそもPSBはGSユアサに吸収され子会社化したハズ。
なのに未だ強気な価格に驚きです。
コメントへの返答
2025年7月22日 17:59
お疲れ様ですm(_ _)m

ありがとうございますm(_ _)m
覗かないと分かりませんが、スッキリ完成度も上がりました(^_^)

パナソニックのバッテリーってGSユアサの子会社になったんですね!
ネット価格と店頭価格の差に驚きです(*_*;
バッテリーですが、いつも急に駄目になるんですよね(;^_^A
ハイエースのバッテリーはサイズが大きい分高額なので、車検毎に安いバッテリーに交換した方が安上がりかなと。
2025年7月25日 9:13
懐中時計 逆に参考にさせてもらったわ(笑)
そっちの時計 たまたまロックしてただけで
程度良かったのかもね
こちらも手さぐりで少しずつやってますわwww
コメントへの返答
2025年7月25日 9:52
お疲れ様ですm(_ _)m

ジャンク品ですし出品者もチェック済みなんだろうから、動かないんだろうと思ってましたが、ラッキーでした(^_^)
裏蓋開けてバラそうとも思いましたが、ゼンマイ弾けたら元に戻せそうもないので、注油だけにしました。

文字盤が黒いのも買おうかと。
最初のが上手く行くと、また次もって思ってしまいますが、そう上手くは行きませんよね(;^_^A
2025年8月6日 0:44
おばんで~す(^^)/

私は2連休でしたが、日曜日は半日ほど会社に行って内職をしてたので実質休みは1日半でした(笑

耳をカットするだけで、大夫スッキリとした印象になるんですね
不動品で買った懐中時計、注油だけで復活するとはラッキーでしたね
それにしても、手巻き式の時計の進み方の調整ってそんなところに付いてるんですね(驚

バッテリーってなんか高くなりましたよね
私のA250のバッテリーも5年前に交換した時は21,000円位で買えたのですが、今では31,000円と10,000円ほど高くなっちゃってます(T_T)
コメントへの返答
2025年8月6日 8:33
まいどです~( ^o^)ノ

世間は3連休でしたが仕事でした。

エランS4は素組みしたプラモデルみたいで、見えない部分の処理は甘いです(;^_^A
大量生産やコストカットの影響でしょうね。

初めて手巻き時計の蓋をはぐりました。
長年の使用でバネがへたっても調整出来るようになってるんですね。
雰囲気が良いのでエランに付けます(^_^)

最近は10000円前後の国産以外のバッテリーをネットで買って使ってたので、ちょっと高いと思ってしまいました(;^_^A
VWのときにイエローハットでVARTAのバッテリー買いましたが、輸入車用は割高な感じがしましたね。

急に駄目にならなければ、ネットで安く買えるんですけどね(;^_^A

プロフィール

「@ニュルぶるさん、隠れ家麺屋長太ですね。味噌ラーメンですか(^_^)」
何シテル?   08/06 08:46
趣味は車とバイクです。 走るのも好きですが、いじるのも好きで、自分がかっこいい!と思う理想の形を追い求めいじっています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

七夕に、ちなんでお盆も近い事もありますし、 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 18:49:31
リアアクスル・スプリング交換錆止め ホイールシリンダーO/H  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/02 14:10:59
ついにR側エンジンマウント交換しました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/29 05:15:53

愛車一覧

ローバー ミニ 朱ミニ (ローバー ミニ)
初年度登録昭和57年(1982年)ミニ1000です。 4輪ドラムの10インチホイールの ...
ロータス エラン ロータス エラン
73年式スプリントです。 走行距離30000kmで購入。購入後すぐに元色のブルーメタリッ ...
ハーレーダビッドソン 883 ハーレーダビッドソン 883
ベースは2001年式スポーツスター883です。 前の前のオーナーさんの手にチョッパー風、 ...
ハスクバーナ SM450R ハスクバーナ SM450R
2011年式のSMR449です。 04年式、08年式のSM250についで3台目のハスクバ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation