• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Raccoの愛車 [トヨタ プログレ]

パーツレビュー

2018年12月18日

Panasonic Strada Pocket CN-SP700VL  

評価:
5
Panasonic CN-SP700VL
購入日(1st):2010.4.27
購入日(2nd):2014.5.27(2014年地図)
取外日:2018.10.30

プ君4台目のPND。同社製CN-MP200DLからの交換。
操作性抜群アイシンAW系UIを採用した「ストラーダポケット」最後のモデル。(本製品の次のCN-SP710VLは ゴリラ化したので、品番は近いが中身は別物)
PNDでは他に気に入った物がなかったため、途中同じ物を引き継いで 2DINのAVNを導入するまで8年以上の間使い続けた。

【CN-MP200DLとの違い】
・前面パネルがフルフラットになった。知人がベンツRクラスのダッシュボードに設置していたが、そのような高級車だとしっくり馴染む。フルフラット=外枠と液晶パネルの段差がなくなったというよりは、その上にさらにパネルを足して平らにしたようなかんじ。仕様表を見ると「加飾フィルム」が追加されている。そのせいなのか、タッチパネルの反応は 以前のタイプより鈍くなった。(取説には 前面の黒枠に触れたまま画面操作しないようにとの注意書きもある) パネルは従来同様感圧式で 指と爪に反応するが、ほとんどは爪で操作していた。MP200DLのパネルに比べると 耐久性も良くなかったかもしれない…タッチ部分がイカれてしまい、買い増した2代目も 晩年はまた怪しくなっていた。
・機能面での進化は、地図表示部の「ランドマークセレクト」ボタンの追加が 小さいようで大きい。メニュー表示の階層に入らずとも、周辺施設のマーク表示をワンタッチで入切できるもの。都市部で800mスケールになんかするとマークだらけになって地図表示を塞いでしまうので、走行中 使いたい時だけワンタッチで入切できるのはとても有難い。これは、アイシンAW系の本家トヨタ純正ナビにもない、パナソニック機独自の便利機能。同時期の2DIN据置型Sクラス(MW系)や 後継PNDゴリラにも採用されていたように記憶している。
・地図SDカードが4GBから8GBへと容量UP。25m市街地図収録。
・画面サイズが5V型→7V型ワイドに大型化。ただ、AV入力・バックカメラ入力などモニターとしての拡張性が全く無いのがもったいない。2DIN据置型との差別化? この点は他社製のほうが柔軟性があった。
・スタンドが、貼付式から吸盤式に変更。
・ワンセグはまともに観ようとするなら外部アンテナは相変わらず必須。これはどのPNDでも同じかもね。
・FM-VICSアンテナは、この型から コードタイプからフィルムタイプへと変更された。感度は上がったが、車両アンテナのレベルには至らず。
解決策↓
https://minkara.carview.co.jp/userid/1680537/car/1963750/3670080/note.aspx

【ラインナップ】
[カー用品ルート]
CN-MP700VD/CN-MP700D…7インチ microSD8GB
CN-MP500VD/CN-MP500D…5インチ
[家電ルート]
CN-SP700VL/CN-SP700L…7インチ
CN-SP500VL/CN-SP500L…5インチ
CN-SP300L…ACアダプタ無し
※VがつくモデルはFM-VICS内蔵

メイン写真:AISIN AW ナビエリートとの、トヨタナビのようでトヨタナビじゃない2台体制(2012.7)
助手席女性「なんでナビが2つあるの?」
オレ「スマホのは渋滞情報入りやすくて回避ルートも引いてくれるから…」
女性「は?」

※ストラーダポケットとその歴史についてはCN-MP200DLのパーツレビュー参照

【プ君ナビ遍歴】
Trywin DTN-X500 (2008.1~2008.4)

Pioneer AVIC-T10 (2008.6~2009.6)

Panasonic CN-MP200DL (2009.6~2010.4)

Panasonic CN-SP700VL (2010.4~2018.10)
Panasonic CN-SP500VL (2013.7~2013.11・2014.4~2014.5)
所有保管中:CN-SP500VL-K + PMAD-SP(要加工)
AISIN AW NAVIelite (2011.10~2014.12)

TOYOTA NSDN-W60 (2018.10~2020.1)

TOYOTA NSCN-W68 (2020.1~2020.3)

ECLIPSE AVN-S8W (2020.3~2021.10)

TOYOTA NSZT-Y68T (2021.10~)

【トヨタ純正ナビ相当機能の有無】
・目的地特別メモリ:無
・ショートカット設定:無
・高速出口入口指定:有 (地図からも選択可)
・通過道路指定:有 (2つ)
・縮尺切替メッセージ設定:無 (表示有固定)?
・オーディオ操作画面継続表示設定:-
・高速時自動音量切替設定:無
・交通事故多発地点マーク表示入切:有
・都市高マップ表示:有 (200m/400m/800m/1.6k)
・高速道マップ表示:無
・音声認識/音声操作:無
・自車位置マーク:変更可能
・地図カスタマイズ:地図色5色 (昼夜独立)
・地図色切替タイミング設定:時刻連動のみ
・物理ボタン数:5 (タッチパネル)
・チルト:-
・備考:オンルートスクロール、ランドマークセレクト、起動パスワード設定、FMトランスミッター、おでかけウォーク

【年度更新版地図ソフト】
2018年度版(2017年12月発売) ※最終版
●2018年度版 地図microSDHCカード
CA-SDL182D 17600円(10%税込)
●2018年度版 更新地図ダウンロードデータ
CA-SDN182D 10263円(10%税込)
対応品番:CN-MP100/200/500/700・CN-SP300/500/700シリーズ


★☆ CN-SP700VL 仕様 ☆★
‐ナビゲーション本体‐
外形寸法:高さ108×幅195×奥行29mm
質量:508g(本体のみ)
‐液晶ディスプレイ‐
画面寸法:7V型ワイド(156.48×81.72mm:対角176mm)
画素数:336960画素(縦234×横480×3)
駆動方式:TFTアクティブマトリックス方式
使用光源:LEDバックライト
タッチパネル:抵抗感圧式アナログタイプ(加飾フィルム+フィルム+ガラス)
‐内蔵スピーカー‐
寸法・形状:20×40mm 角型
定格出力:1W
最大出力:1.5W
ヘッドホン端子:ステレオピンジャック
‐内蔵GPSアンテナ‐
形式:パッチアンテナ
受信感度:-155dBm
受信方式:パラレル12ch(最大追尾衛星数20基)
‐内蔵リチウムイオン電池‐
使用可能温度:10〜35℃
充電時間:約3時間(シガーライターコード使用/電源「切」)
使用可能時間(ナビ):約3時間(明るさ センター、案内音量 中)
使用可能時間(ワンセグ):約3時間20分(明るさ センター、音量 10)
スタンバイ時の電池保持時間:常温約20日間
‐ワンセグ‐
受信周波数:470〜770MHz(13〜62ch)
アンテナ:収納式2段階(アンテナ長 最大約110mm)
入力インピーダンス(オプション外部アンテナ):50Ω
‐収録件数-
住所検索:3700万件
電話番号検索:3000万件
‐電源‐
電源電圧:DC5V
消費電流:800mA以下(充電電流を除く)
電源切時消費電力:約10mW
‐シガーライターコード‐
入力電圧:DC12V(11V〜16V)
出力電圧:DC5V
‐ACアダプター‐
出力電圧:DC5V
出力電流:2A以下
消費電力:10W
付属品:シガーライターコード、FM-VICSアンテナ(4m)、車載用吸盤スタンド、家庭用スタンド、ACアダプター(中国製)、圧着コネクター、クランパー、取付シート、地図microSDHCカード、クリーナー、取扱説明書
オプション:7インチ液晶画面貼付用低反射シート CA-ZND030D (2ndで使用)
製造国:日本
S/N:1st…5007**A08 2nd…5012**A08
パナソニック(株)オートモーティブシステムズ社 (横浜市都筑区池辺町4261)

(購入価格は税込)

https://panasonic.jp/car/p-db/CN-SP700VL_spec.html

関連情報URL:https://news.panasonic.com/jp/press/data/jn100316-1/jn100316-1.html
  • 前機CN-MP200DL(手前)と並べて撮影
    2010.4.29
  • 2010.7.24
  • 2012.8.2
  • 左:地図microSDHCカード 8GB CLASS2 中国製
    右:内部リチウムイオン電池 3.6V
  • 2013.1.26
  • 2017.12.8
  • 2010.11.28
  • 2010.11.28
購入価格64,500 円
入手ルートネットショッピング(Yahoo!ショッピング) ※TRY×3/トライスリー(藤沢市)
関連する記事

このレビューで紹介された商品

Panasonic CN-SP700VL

4.13

Panasonic CN-SP700VL

パーツレビュー件数:8件

イイね!0件




タグ

類似商品と比較する

Panasonic / Strada Pocket CN-MP180D

平均評価 :  ★★★3.82
レビュー:11件

Panasonic / Strada Pocket CN-MP200D

平均評価 :  ★★★3.92
レビュー:61件

Panasonic / Strada Pocket CN-MP500D

平均評価 :  ★★★3.70
レビュー:10件

Panasonic / Strada Pocket CN-MP100DL

平均評価 :  ★★★★4.11
レビュー:9件

Panasonic / Strada Pocket CN-SP500VL

平均評価 :  ★★★★4.00
レビュー:7件

Panasonic / Strada Pocket CN-MP500VD-K

平均評価 :  ★★★3.82
レビュー:17件

関連レビューピックアップ

YOKOHAMA ADVAN dB V552

評価: ★★★★

NGK プラグコード RC-TE79

評価: ★★★

OHNO RUBBER INDUSTRIAL / 大野ゴム工業 タイロッドエン ...

評価: ★★★★

スタビレー 730N/10(20~100Nm)

評価: ★★★★

トヨタ(純正) イグニッションコイルカプラー

評価: ★★★

トヨタ(純正) ハーフシートカバー

評価: ★★★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「17年間ずっとお世話になっているメーカー直営Dでの車検(2台12回)をやめ、ユーザー車検に挑戦した。
3年で2回(1.57倍)の値上げは受け入れ難く、その意思を伝えたいがためのひねくれた行動。48400+11000+11000=70400円が浮いた喜びより、寂しさのほうが大きい。」
何シテル?   02/17 10:48
・クルマいじりは、型にとらわれず 快適な物を積極的に採り入れるレトロフィットで楽しんでいます。あんまり大したことはしていません。 ・文体:短文敬体長文常体...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

マップオンデマンド地図更新<2>NSZT-W68T 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/14 20:00:11
奇跡の天才タマゴ(トヨタ『エスティマ』初代・10/20系) ~マイフェイバリットなクルマたちVol.2~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/12 16:53:11
試乗 トヨタ MIRAI G “Aパッケージ” JPD20 ☆クラウン3.5HVと乗り比べ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/22 20:33:23

愛車一覧

トヨタ クラウンセダン トヨタ クラウンセダン
運転する機会があった沢山の車種の中で 最も気に入ったうちの一台が フェンダーミラー仕様の ...
トヨタ プログレ トヨタ プログレ
プログレは、自分の考えるセダンの理想が具現化されています。 デビュー前から 雑誌でスクー ...
ヤマハ PAS Brace-L ヤマハ PAS Brace-L
2013.2.13~2013.11.4 (ODO:0→592km) 2021.11.26 ...
ブリヂストン リアルストリームミニ ブリヂストン リアルストリームミニ
2013年秋から愛用中の電動アシスト自転車。 20インチ451のミニベロです。 REA ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation