
ウチの浅井戸ポンプ…
すんげー古い💧

奥まった所でもスマホあればパシャリ📸して確認出来のはいいね。
(´ヘ`;)ウーム…
消費電力は少ないね…
しかしながら、この手のモーター駆動はサージ出力で動いた瞬間に定格出力の2〜10倍もの電力を瞬間的に消費するのがネック。
でも、停電・水道断水等の災害時には稼働してほしい!!
で。
ググッてみると、みなさんインバーターでやっておられる模様。

こんなのね。
これをサブ電源もしくは🚙のバッテリー直で取ってる模様。
安いので2〜3万円。
サブ電源で安く済ませるならディープサイクル鉛バッテリー。

これはセミディープだけど、図体の割にはあんまし持たないのねん…。
だから並列接続とかして容量稼ぐのねん。
安いのでは一個一万円位。
そうすっと、最低でも3万〜となる😕
むー😗
インバーターはチャイナで粗悪品が多いらしいし、ディープサイクル専用充電器が必要になる…。
まぁ、いざというときに🚙のバッテリーに並列繋ぎも妄想したけど、それでも🚙のオルタネーターへの負担はデカイ。と思われ。
よって廃案😓
発電機。
これもチャイナだけど結構お安めでデカイ発電量のもあるケド…
キャブメンテ、燃料、オイル、フィルタ清掃…維持が難しい。
廃案😓
ん?
もしかしたら…
手持ちのポータブル電源で動く🦆?
このポータブル電源には何やら電圧を抑えて出力するX-Boostなるものがある。
でもブログで冷蔵庫壊したってのも見た事がある…まぁそれは正弦波ではなかったからであろうと推測🧐
リスクあるけど…トライ!!
コンセント🔌挿して〜
スイッチ🔛!!
う、う、動いた😳
やった〜!!🎉
うむ、通常で約280Wね。
てーことはサージ出力は…このポータブル電源限界の1200W以内に収まったのか?それともX-Boostでうまくいったのか?
とにもかくにも、これで稼働が実証された🧐
まぁどのくらい持つか分かんないけど。
オン、オフ繰り返さずに出しっぱなしで風呂にでも溜めりゃ、まぁまぁ持つんじゃないかなー🤔
この浅井戸ポンプは一番最小クラスらしい。
たまたま運が良かったのかも(^_^;)
でも、ヨカッタ〜。
(^。^)y-.。o○
ブログ一覧
Posted at
2022/03/29 10:30:51