• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年05月19日

九州偵察活動 熊本編(前編)

上官殿!

先週は我ら「陸上自走隊 横浜方面隊」の偵察活動において、九州地方への侵入に成功。
存分な偵察の成果を上げた事を報告致しました!!

今回も引き続き、横浜→九州への自走の旅・・・・・・ではなく偵察活動の報告を致したく存じます!!!

■ここまでの報告まとめ
出発~大分編 横須賀港~新門司港~国東半島~湯平温泉~やまなみハイウェイ
熊本編(前編) ←今回






1日目【5月2日(木)】
前回報告した大分県 やまなみハイウェイを経由し、熊本県入り。
で、最初に訪れたのがこちら。

《道の駅 おぐに》


なぜわざわざ、道の駅を訪れたのか?
その答えは、乙三三式車両改を駐車したすぐ後ろにあります。



《国鉄 宮原線 廃線跡》


宮原線は、大分県九重町にあった「恵良駅」と、熊本県小国町の「肥後小国駅」間26.6kmを結ぶ路線でしたが、1984年(昭和59年)に廃止。


現在はそのうちの約4kmが、散策路として整備されています。
時間の都合から全行程を歩くことは出来ませんが、その中でも特にワタクシ二等兵が偵察をしたかった所に絞って進軍を開始します! (`Д´)ゞ ビシッ!

肥後小国駅跡」から少し北へ歩き、最初に現れる交差点。
道なりではなく、宮原線の線路は矢印の方向に敷かれていました。
坂を上ると・・・


イカニモ廃線跡、という光景が拡がります。
しかし、ほんの少し歩を進めるだけで・・・







突然、異世界




《宮原トンネル》



トンネル入口には、国鉄時代の表示がそのまま残っていますね。


本当はトンネル内もゆっくり偵察したかったが、時間の関係から一旦撤退。
もう一つの目的地に向かいます。



《幸野川橋梁(こうのがわきょうりょう)》
1939年(昭和14年)に造られた6連アーチ橋。
最初に思ったのが・・・



想像以上にデカイ!

そして何より驚いたのが、

橋の下を、普通に道路が通ってる!!


なにしろ80年以上前に建造された橋。
この上を電車が走っているところ、見たかったなぁ~




《北里駅跡》
道の駅 おぐに」にあった「肥後小国駅」の次の駅。


現役当時は、乙三三式車両改のあたりに線路が敷かれていました。





さて、廃線跡偵察はこの辺りで切り上げ、本日の夜営地(宿)の方へと向かいます。
忘れがちですが、今日はまだ偵察初日。無理は禁物。



だがしかし!
ワタクシ二等兵、移動であっても偵察活動を行える経路を、もちろん選択。



《ミルクロード》
周辺に牧場が多く点在していることから、その名が付けられたと言われています。


沿道には絶景ポイントとして知られる「大観峰」があるので、少しだけ寄り道。




《大観峰》
阿蘇五岳や火口原が一望!


有名な場所だけあって人出も凄かったので、そそくさと撤退(人混み苦手)
ミルクロードに戻ります。


日も傾いてきて、夕焼けの光を新緑が取り込みます。


すごく幻想的。
走っていて、何だか異世界にいるような気分になりました。


そんな幻想的な気持ちを雰囲気を纏ったまま、夢見心地で訪れたのがこちら。



《あか牛館 よかよか亭》


だってお腹がすいたんだもん!

阿蘇のご当地グルメと言えば、まずは「あか牛
こちらはその専門店。

あか牛と言えば ”あか牛丼” をオーダーする方がほとんどだが、ワタクシ二等兵はあか牛を贅沢に使う、ダブルハンバーグ定食を注文。



”あか牛丼” はどうしても行きたい店があって、そこで堪能する予定です。

気持ちもお腹も満たし、本日の野営地(=宿)へ到着。
次回は、阿蘇山周辺を中心とした後編へと続きます! (`Д´)ゞ ビシッ!

(つづく)
ブログ一覧 | 偵察活動 | 日記
Posted at 2024/05/19 11:33:00

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

いろいろ謎な橋
動くシケインさん

2024盆休暇遠征記~牛吾さん初め ...
ゑぬぞうさん

プチドラ🚙 ᯓ
Shaulaさん

帰省
うどん子@総統閣下さん

石北本線 伊奈牛駅(廃駅)
冒険野郎★スカRさん

上越線 土合駅 再訪 (E257系 ...
通りすがりの正義の味方さん

この記事へのコメント

2024年5月19日 13:25
わーお、熊本も最高ですね👍
ミルクロードも大観峰付近の景色も素敵。(大観峰は以前行かれてる感じですかね😊)
連休の大観峰は混んでそうですけど、それでも果てしなく続くワイディングロードはほぼ貸切は最高ですなっ😊

40.50過ぎますと赤牛の肉の旨みと脂身の少なさは最高です。年間出荷頭数も少ないので希少ですし、羨ましい限りです😋

6連アーチ橋は観光として分かりますよ!
ここまで来て配線跡って笑。ここまで来たからこその熊本廃線調査ですかね?
一言『ど変態』(尊敬の意味で失礼っ笑)
コメントへの返答
2024年5月19日 15:25
はい、最高でした!
本当は1話の中で纏めたかったのですが、載せたい写真が多すぎて・・・の2部構成です(笑)

あか牛、さすがよくご存じで!
濃厚な味わいの和牛をイメージされる方が多いのですが、”赤身の旨さ” を堪能するタイプのお肉ですよね。

どうしても一般的な観光地は人が多くて足が向かず、こういった場所に行くことになります・・・
2024年5月19日 14:41
こんにちは😊
偵察活動お疲れ様です。

廃線跡だと私がGWブログで少し紹介した三江線が偵察のしがいがあると思うので次回の偵察候補として如何ですか?
ちょっと道狭い所ありますが…😅

大観峰はしばらく行ってないです。
九州は阿蘇周辺が良いですよね✨
コメントへの返答
2024年5月19日 15:29
こんにちは。

そうなんですよ!
カンチさんの記事を見て「こんな所があったのか!!」と思っていたので、次回の九州偵察の際はちょっと考えます。

大観峰は何度か行っているので、今回たまたま小国→阿蘇の通り道にあったので寄りましたが、人が凄いのでしばらく行かずともいいですかね・・・

他にもよい眺望は、阿蘇周辺ならいくらでもありますし。
2024年5月19日 19:02
九州偵察活動熊本編お疲れさまであります!(`・ω・´)ゝビシッ
異世界廃線跡、映える橋梁、幻想的なミルクロードと此度も盛り沢山のご報告☆
お腹が空いた夕食どきの、あか牛のハンバーグがヤバいです(๑´꒳ก̀ )ジュルッ
コメントへの返答
2024年5月19日 20:40
ありがとうございます!( ̄^ ̄)ゞ
1話でまとめるよていだったのですが、長くなり過ぎるので、前編後編の2部構成となりました。

絶景ロード、後編も続きます!
2024年5月20日 5:22
廃線探索後の御馳走は、

最高のエネルギー復活の元ですね~!
コメントへの返答
2024年5月21日 17:16
やっぱり肉は正義。

全てを解決します( ´ ▽ ` )

プロフィール

「@チョコレース 木曽駒ですか!中岳超えて頂上まで行ったのかな?」
何シテル?   07/22 19:08
車歴・・・AE86レビン⇒FC3S(前期)⇒Z16A⇒FC3S(後期)⇒FD3S⇒SF5フォレスター⇒フェラーリ456GT⇒SG5フォレスター⇒BMW335i⇒...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
2020年5月に配備。実は初めての日産車。そしてフェラーリ様以降、およそ4年ぶりとなるM ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
2013年6月に納車。20万キロを突破したSF式フォレスターの後を受けて、我が「陸上自走 ...
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
2018年9月に配備。友人の付き合いでクルマを探しに行ったはずが、一目惚れして衝動買い。 ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
2001年12月に納車。我が「陸上自走隊 埼玉方面隊」の主力車両です。 走行距離はついに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation