• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年06月08日

九州偵察活動 鹿児島編(前編)

上官殿!

今週も引き続き、九州における自走偵察活動報告をさせていただきます!! (`Д´)ゞ ビシッ!

■ここまでの報告まとめ
出発~大分編  横須賀港~新門司港~国東半島~湯平温泉~やまなみハイウェイ
熊本編(前編) 小国町~ミルクロード~阿蘇市内
熊本編(後編) 阿蘇パノラマライン
宮崎編     うのこの滝~天安河原~青島神社~道の駅フェニックス
鹿児島編    ←今回






3日目【5月4日(土)】
自称 ”晴れ男” のワタクシ二等兵だったが、この日は朝から雨模様。
しかし鹿児島県に侵入する頃には、既に雨は上がっていた。


ワタクシ二等兵の中で「まずは鹿児島のシンボル、桜島でしょ!」という思いがあったので、桜島が良く見える場所を巡ります。



《中茶屋公園》
鹿児島県道478号沿いにある、錦江湾と桜島を一望出来る場所です。
晴れ間が出て来たので、少しは桜島が見れるかな?


雲は掛かってますが、何とか見ることが出来ました。
桜島と言うと、鹿児島市側から撮影された西側の姿がほとんどですが、ここでは桜島の東側を一望できる、珍しい場所でもあります。


桜島を右手に見ながら、次の場所へと移動。




《荒崎パーキングエリア》
佐多街道とも呼ばれる国道220号沿いにあるパーキングエリア。
鹿児島県入りしてから、急速に天候が回復して来てますね。


やや海側にせり出しているため、桜島全体がキレイに見える場所です。


一旦桜島から離れて、ワタクシ二等兵が鹿児島で絶対に行きたかった。
出来れば天気のいい日に行きたかった場所へと向かうため、国道220号を更に南下します。



《菅原神社(荒平天神)》


菅原道真を祀る、海に突き出た岩山にある神社。
紅い鳥居が海に浮かんでいるようにも見える、とてもフォトジェニックな場所です。


ただここは観光地というより、地元の方の遊び場的な雰囲気。
この日も海水浴をしている家族や、イスを持ち込んで日向ぼっこをしている方もいたので、なるべく皆さんの邪魔にならないように偵察であります! (`Д´)ゞ ビシッ!


来た道を戻り、今度こそ桜島を目指します。
『噴石降灰 スリップ注意』




《鹿児島県道26号 桜島港黒神線》
桜島北側の海岸線に沿って走るルート。


多くの方が国道224号→県道26号と、桜島を時計回りに進む方が多いのですが、ワタクシ二等兵は反時計回りにて進行。
混雑を避けるためと、もう1つ、暗くなる前に見ておきたかった場所があるためです。



《黒神埋没鳥居》


1914年(大正3年)の大噴火での降灰のより、何と鳥居の大部分が埋まってしまったという、歴史の証人。


元々の鳥居の高さは、何と3メートル!もあったという。
本殿は完全に灰の下に埋まり、今は鳥居の上部のみが地上に残っている。


自然ってやっぱスゲエ・・・
ただただ感動しながら、次の目的地へ。




《湯之平展望所》
桜島の北岳4合目にあるコチラは、噴火口に最も近づけるポイント。


この日は残念ながら全体は見えなかったが、それでもゴツゴツした山肌が間近に迫り、その景観に圧倒される。


乙三三式車両改と桜島とのコラボ・・・じゃない、偵察記録画像を撮って、桜島を後にします。




《天文館》
言わずと知れた、鹿児島最大の歓楽街。
今日はこちらが夜営地(=宿泊地)となります。


鹿児島で食べたかったものは色々あるが、一番はやはり・・・



《鹿児島ラーメン 豚とろ》




やっぱラーメンでしょう!



こちらのお店はその名の通り、とろける食感の豚とろチャーシューが入るラーメンが看板。
ワタクシ二等兵は、そのチャーシューダレに漬け込んだ半熟玉子をトッピング。


あ~・・・
こりゃウマ過ぎる・・・

スープは醤油とんこつ。
そのスープによく絡む、中太ストレート麺。
そして何より、箸でつまむのが難しいほど柔らかいチャーシュー・・・

控えめに言って、最高でした!ゴチソウサマ(*´人`)=3



・・・・・・・・・・

お腹がすいてきた・・・



本当は鹿児島編を全部書こうかと思っていたのですが、ラーメンを食しに出掛けるため、残りは後編にて!

(後編につづく)
ブログ一覧 | 偵察活動 | 日記
Posted at 2024/06/08 22:22:55

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

日本一周 PHVと九州旅🚗 8日目
accord7さん

桜島Touring!穏やかな桜島を ...
バビロニアさん

館山旅行 / 安房神社 編
揚げ職人VIPさん

この記事へのコメント

2024年6月9日 5:37
ついに鹿児島上陸ですね、鹿児島は行ったことないので偵察参考になります
桜島と菅原神社は外せないですね
しかし火山灰によるスリップ注意とは、現地ならではの喚起で、なんか自然の恐ろしさを感じます

あらー朝から美味そうな鹿児島ラーメンを見て腹減りましたわっ

ちなみに鹿児島も、やまなみハイウェイ同様に走り甲斐ありますでしょうか?
コメントへの返答
2024年6月9日 9:07
おはようございます!

鹿児島と言えば、まずは桜島ですよね(*^^*)
この日は残念ながら全体の姿は見えませんでしたが、朝からの雨を考えると十分だったと思います。
火山灰によるスリップ注意⚠️は、桜島周辺でないとまず見かけるかとはないでしょうから、思わず撮影しました!

走りがいのある道路は後半にて!
2024年6月9日 6:22
ラーメンのブログを書いているうちに、

ラーメンが食べたくなり…

飛行機で鹿児島ですか!?(笑)
コメントへの返答
2024年6月9日 9:09
近所のラーメン屋です笑

ただもちろん、とんこつをオーダーしました!🍜
2024年6月9日 8:50
九州偵察活動鹿児島編お疲れさまであります!(`・ω・´)ゝビシッ
灰に埋まった黒神埋没鳥居に驚き...(怖;
大正3年は昔のことのように感じてしまいがちですが自然の営みの時間のなかでは極最近の出来ごと...改めて日本は火山列島なんだな~と...(;´д`)
コメントへの返答
2024年6月9日 9:12
ありがとうございます!

埋没鳥居⛩️は知らなかったので、絶対行ってみたいと思ってました。
ホントに自然の脅威ですね。
こういうのを見ると、自然と歴史とかを調べてみたくなるので、勉強になります(*^^*)
2024年6月9日 10:56
こんにちは😊
偵察活動お疲れ様です!

鹿児島懐かしいです。
20年以上前の記憶ですけど🤣
私も埋没の鳥居を見た時は自然てスゴいなと感じました。

九州のラーメンはどこで食べても美味しいですよね😋
コメントへの返答
2024年6月9日 11:33
こんにちは
コメありがとうございます!

やっぱりカンチさん、鹿児島も行かれてましたか(*^_^*)

ラーメン、本当はもう1軒行きたかったのですが、スゴい行列で・・・諦めました(泣)
ちょっと今回は詰め込みすぎた感があったので、次回はもう少し余裕を持ちたいですねー

プロフィール

「@チョコレース 木曽駒ですか!中岳超えて頂上まで行ったのかな?」
何シテル?   07/22 19:08
車歴・・・AE86レビン⇒FC3S(前期)⇒Z16A⇒FC3S(後期)⇒FD3S⇒SF5フォレスター⇒フェラーリ456GT⇒SG5フォレスター⇒BMW335i⇒...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
2020年5月に配備。実は初めての日産車。そしてフェラーリ様以降、およそ4年ぶりとなるM ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
2013年6月に納車。20万キロを突破したSF式フォレスターの後を受けて、我が「陸上自走 ...
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
2018年9月に配備。友人の付き合いでクルマを探しに行ったはずが、一目惚れして衝動買い。 ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
2001年12月に納車。我が「陸上自走隊 埼玉方面隊」の主力車両です。 走行距離はついに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation