• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年04月05日

春季野営訓練という名の聖地巡礼 吊り橋の国 前編

上官殿!

今回も引き続き、ゆるキャン△ SEASON3の聖地巡礼
第3話~第4話で描かれた場所を、偵察したいと思います!! (`Д´)ゞ ビシッ!

※注意!ネタバレあります Σ(oдΟ;)

■ここまでの報告まとめ
待ち合わせ編 国道362号~千頭駅周辺
吊り橋の国 前編 ←今回






今回の旅のテーマは「吊り橋巡り
畑薙湖へと向かう道中、目に入ったつり橋は全部渡る!というもの。

大井川流域は ”吊り橋の名所” と呼ばれ、林業用の細い橋から、車で渡れる頑丈な橋まで、数多くの吊り橋が架けられています。



《両国吊橋》








(アヤ)早速次の吊り橋を見つけた、ほらあそこあそこ
(リン)ああー確かに。あんなのよく見つけたね



ただの電柱でした(笑)



・・・・・・・・・・


今度こそ吊り橋を目指し、トンネル横の脇道へ。





《小山の吊り橋》



(リン)さっきの両国吊橋より、生活道路っぽいね



(リン)いい景色だ・・・紅葉シーズンだったら、もっと良かったかも
(アヤ)でもシーズン入るとめちゃ混むらしいよー、この辺有名だし



(アヤ)混んでるオンシーズンより、空いてるオフシーズンでしょ


う~ん・・・名言(ワタクシ二等兵全面同意)



《接阻公園(せっそこうえん)》



ラブロマンスロード・・・





《接阻大吊橋》






吊り橋を渡った先に・・・
(アヤ)ラブロマンスって事はないでしょー
(リン)やっぱし、そうだよね



・・・・・・・・・・


(アヤ)おーーーっ?(笑)
(リン)今のはわざとじゃないから!!!(恥)




《ラブロマンスロード》
ルート上には小さな吊り橋が8つあります。
結構上り下りするので、動きやすい服装・靴が良き。











偵察時は乾いており、何の問題もなし。












なにこれ危なっ!!!(滑り台みたい)
こんなの濡れた足場でコケたら、向こう岸まで滑ってくぞ・・・



って実は、普通に階段。
角度的に段差が見づらかっただけです。



(アヤ)うわぁーーーガックシだぁ
(リン)まあまあ






全部渡りきったー! ワァ───ヽ(*゚∀゚*)ノ───イ
”やっぱし” の看板から、ワタクシ二等兵で20分くらい(公式案内では60分)



(アヤ)あれ?7つしか渡ってなくない?
(リン)あれ?

作中でその理由は、明らかにされていません。
がワタクシ二等兵、もちろん真実を明らかにしています!

それは「ラブロマンスロード」のスタート地点。
向かって左手に進むのが順路ですが・・・


ここで右手を見ると、こちらにも道があります。
実はこの進入出来ない道の先に ”一の橋” が存在している。というカラクリでした。


この後も、二人は更に北へと進みます。



《井川大橋》



2トン以下であれば、車両も通れる吊り橋です。
乙三三式車両改も重量的には問題ないが、幅が・・・



さて、時間はもうすぐお昼どき。
作中で二人が立ち寄った飲食店にて、ワタクシ二等兵も昼食をとるのであります!!!



《おでん屋 てしゃまんくの里》
あれ? なんか様子が・・・



訪問時は、土曜日の昼12時台。
どうやら臨時休業のようだ・・・泣


ぐうう・・・
周辺には他の飲食店も無いため、空腹のままこの先の険道区間を進むのであります・・・





グーグルマップに導かれし者よ
7つのタシロ」を越えていくがよい
さすれば伝説の湖に辿り着けるであろう

またも文字数制限のため、謎のお告げを残し「吊り橋の国 後編」へと続きます。

(つづく)
ブログ一覧 | 偵察訓練 | 日記
Posted at 2025/04/05 17:00:45

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

ゆるキャン△聖地巡礼ツーリングラリ ...
★メトロン星人★さん

この記事へのコメント

2025年4月5日 20:26
色々歩き回って、おでん屋でランチと決めていたのに定休だった時の落胆…せずに次なる険道への切り替えの早さは、さとちん@さん流石です

それにしても険道へ向かう道は気持ちよさそうですねー^_^
コメントへの返答
2025年4月6日 10:26
いや~、この時はホントに「おい、マジか」という感じでした。

険道、次の報告で書きますが、すごく気持ちのよい道で、個人的には言うほど険道って感じはしなかったです。
酷道を走り過ぎて、感覚マヒ・・・?
2025年4月5日 21:48
こんばんは😊
野営訓練お疲れ様です。

井川大橋、乙三三式車両改は無理でしたか…
私は軽自動車のS660で渡りましたが、橋の途中はドアを開けられなくて降りれなかった記憶がありますね😅
バイクは幅が少し広い一本橋渡っているみたいで緊張しました🤣
コメントへの返答
2025年4月6日 10:29
ありがとうございます!

井川大橋、無理して渡ろうとすれば渡れない事もなかったですが、幅がホントに左右ギリギリだったので、諦めた感じです。

カンチさんのおっしゃる通り、ドアも開けられないので記念写真も撮れないですしね(;^ω^)
2025年4月5日 23:15
素晴らしい✨
読みながら頭で回想シーンが出て来ました💡
一の橋があったんですね!
全然気にしていなかったです💦笑
コメントへの返答
2025年4月6日 10:32
ありがとうございます!

マツジンさんのように視聴済みの方は思い出せるように。
視聴されていない方は、ストーリーが分かるように書きました!

一の橋は正直行けそうな気もしましたが・・・今の世の中いろいろありますので断念しました(笑)
2025年4月6日 15:40
春期野営訓練お疲れさまであります!(`・ω・´)ゝビシッ
公式案内60分のところを1/3の20分で踏破されるとは!(凄
さすが山岳訓練もされてる、さとちんさんです☆
コメントへの返答
2025年4月6日 16:57
コメありがとうございます( ´ ▽ ` )

60分と書いてあったので少し構えましたが、意外と早く終わりました。
山岳訓練・・・ずいぶん長い事やってないので、今年あたりはそろそろ(^-^;
2025年4月6日 17:00
この聖地めぐり、いいなぁ~。
作者の絵心もすごいけど、撮る方の再現も す・て・き!
コメントへの返答
2025年4月6日 17:16
楽しんでいただけて何よりです( ´ ▽ ` )

その通り!
この作品、とにかく背景の作画が凄いんですよね。
巡礼しつつ、旅も楽しめますので、正に一石二鳥です。
2025年4月7日 4:42
本当に吊り橋だらけなんですね。

巡るだけでもかなり疲れそう・・・。
コメントへの返答
2025年4月7日 5:54
数が多いので、走っては止まる・渡る。
走っては止まる・渡る。

の繰り返しで、ちょっと疲れました(´-`).。oO

プロフィール

「@チョコレース 木曽駒ですか!中岳超えて頂上まで行ったのかな?」
何シテル?   07/22 19:08
車歴・・・AE86レビン⇒FC3S(前期)⇒Z16A⇒FC3S(後期)⇒FD3S⇒SF5フォレスター⇒フェラーリ456GT⇒SG5フォレスター⇒BMW335i⇒...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
2020年5月に配備。実は初めての日産車。そしてフェラーリ様以降、およそ4年ぶりとなるM ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
2013年6月に納車。20万キロを突破したSF式フォレスターの後を受けて、我が「陸上自走 ...
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
2018年9月に配備。友人の付き合いでクルマを探しに行ったはずが、一目惚れして衝動買い。 ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
2001年12月に納車。我が「陸上自走隊 埼玉方面隊」の主力車両です。 走行距離はついに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation