
みん友のみのしーさんが憧れのプジョーでクレジットカードを作られたと言う事で私も。
現状については
ドライブ下技のこの講釈で述べた通り鉄道+銀行系複合カードを使ってる。
キャッシュ+クレジット+Suicaでデビット機能もつけてある。
無くしてしまうと大変だが、財布にお金があろうとなかろうと有機的に使えるのはありがたい。
Suicaには契約特典で肥やしたポイントがみんな入れてあって今も5000円ぐらい入ってる。
基本はコンビニの買い物に使ってるが、非常用の切符代としても申し分ない。
Suicaエリア内のほかは名古屋か博多に直接行かないとポイント換算できないのが痛いが、そう年に幾度も換算しないといけないこともなく気まぐれの遠出の機会にはちょうどいい。
ともあれ今やネット時代でクレジットがないと首が回らないモノだが、それ以前からもクレジットカードというモノは羨望の存在ではあった。
私も社会人になってクレジット契約をやってみたのだが、最初はガソリンカードだった。
当時のガソリンカードはバブルだけあって随分豪毅で、
「毎月100万円と10万円が当たる!」
という某日石のカードを筆頭に景品づくしであった。
私は近所のGSが当時三菱だったので「上カード」と言うモノを申し込んだ。これも賞金系だったな。
赤と黒の2コースがあって渋かったのだが、やってきたのは販売店が恰度したオリジナルのジャックスカードだった。
当時は使用限度額も低かったのだが、そんなカードでは「萌える」はずもなく、次は家電量販店カードを契約した。
地元のアレなんだが、当時はこれもガソリンとのジョイントカードだった。
契約先は出光。しかも至近にまたこれが出来たんだな。
ソレまでもプリペイドのユーカードで給油はしていたが、当時はデジタルガジェットマニアなもんでポイントが貯まりやすかった。
便利に使ってたのだが、借金に使うようになってから話がおかしくなってしまった。
のちに破産の話でけっこうな事になったのだが、実は私もカードの使用限度額内でだがやらかしてしまった。
けっきょくボーナスを二度つぎ込むことで辛うじて処理し、リボルビング契約を外した。
まぁそれからはボーナス払いを回すときだけこれを使うようにしたのだが、程なく破産騒動でクレジットカードは真っ先に没収。
まぁその時は思い切ってパソコンを買ってたから限度額はち切れてたんだけどね(^^ゞ。
そのパソコンも没収されたけど(-_-;)。
あとは先に書いた経緯のように債務終了後にまずJR西日本のJwestスルー(お題目写真)、そして意外と便利でなかったんで契約銀行とのジョイントもしてるJR東日本のびゅうIIカードを契約して今に至る。
再契約に於いては、
・ガソリンカード
・家電量販店カード
・コンビニカード
を考えたりもした。
ただガソリンはレビン時代に安いところを探し回ったことがあって販店を固定されると却って辛かった。
おまけに今入れてるところはカードが使えない。ココはキャッシュバックなんて目じゃないほど安いし。
家電量販店カードは契約したいところである。
よく買い物するし、クレジット会員は買い物で会費相殺されるがキャッシュ会員だと年会費が倍以上する。
これも現金払い必須な上にポイントも回せない。
ただココの審査は二度落ちてる(T-T)。
支払いを清算した上での申し込みなのにJRのカードとえらい違いだ。
まぁクレジット会社が一度破綻したからなぁ、ココのは。
そして今地元発祥の信販会社が仕切ってるが首を縦に振らない。
つくづく地元の会社ってなんか私には冷たいんだが。
そういえば信販会社って相性があるんだろうか?
私がお世話になってきたのはけっこう日本信販が多い。
先に出たジャックスとほかはカード契約の覚えがない。
(まぁ債務精算の時はショッピングの絡みで大手皆さんにご迷惑掛けたかっこうだけどm(_ _)m)
Nicosを経て今UFJカードになったわけだが、JR系カードもみんなココ。
日本信販は債務で大いに迷惑掛けた一社だがまだおつきあいを続けてるかっこうだ。
地元冷たいと言ったが個人的には三菱といいUFJ(そもそも東海銀行)といい中京の企業さんがけっこう絡んでも来る。上の家電量販店もこっちにまた拠点あるし。
あっち引っ越そうか(ぉぃ(-_-;)。中日も嫌いじゃないし(そこか。
まぁとまれ、コンビニやイオンのカードも・とココまで考え出したらもう面倒くさくなってきた。
というわけで鉄道系カードにお世話になってますとも。
ブログ一覧 |
私的概念 | ショッピング
Posted at
2014/05/28 21:29:12