• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年12月06日

三菱背開き6、パジェ幌(^^ゞ

三菱背開き6、パジェ幌(^^ゞ 忘れてると思われそうなので焦って投稿(^^ゞ。

三菱というとパジェロ、
パジェロだと幌モデルだと、
どうしても思ってしまうんですよね。

ちょっと今までの投稿と被りそうなんだけど、やっぱり推してみる。

と言うか、
パジェロって、
その出生から完全に幌モデルなんですよ。
と言うのも、
雛形がジープだから。

ひっくり返って言うと、
ジープも一回出せよと(-_-;)。
パテントや安全基準が引っ掛かりまくるからジープじゃ拙かろうとか、
いやジープのパテントぐらいクライスラーが引き揚げそうな時三菱が買えなかったのかよって、
どーしてもおもうわけですよ。

まぁパジェロのその出生に関わる本も持ってて読み返すのもいいけど、具体例の方が早いかなと。

ちなみにコレが市販パジェロの雛形になったコンセプトカー「PAJERO-II」。
キャビン周りなどに相違があるがほぼ初代パジェロになってる。

(出典、芸文社刊『覇車パジェロ(1987年)』より)

まずパジェロ誕生から『キャンバストップ』というモデルとしてラインアップを群雄割拠してたんですよ。
4ナンバーだけど(^^ゞ。
その後4人乗りワゴン~ロングワゴンとメタルバンが化けてく一方で萎縮はしていったんだが、ちゃんとラインアップの一翼は担ってた。

それがパジェロマニア垂涎の
「キャンバストップスポーツターボ」
だったかと思う。
2000ccサイクロンターボにハード(板)サスのラリースト仕様が奢られた。
このモデルは更にワゴンがワイド化する最中些細やかに3000ccV6エンジン仕様が登場する。
もっともこのモデルは1ナンバー登録だったんで相当の好き者以外にはとても食指が伸びなかった。

2代目では「Jトップ」と言うモデルとして昇華する。
フロントルーフを電動スライドキャンバストップとし、リアはサイドパネルを着脱化し素早い幌の立ち上げを可能にした。
エンジンは暫く2500ディーゼルターボが据え置かれた一方、V6モデルが標準グレードに据えられ3ナンバーを成す。
そしてナローボディーに18インチ大径タイヤを履き、日本の山野のまだ見ぬ地を目指す気概が感じられた。
またこのJトップにはクーペルーフのオプションがあり、広島市消防局にも一台ワイドボディーが鷹野橋局に配備された。
(誰か画像持ってないですか(^^ゞ?)

しかしこのJトップはGDIラインアップ化を機に3500V6を極致に廃止される。

最後にワイドタイヤを履いたモデルこそ方向性が捻れて残念だが、それ以外は純然としたオフロードカーとして君臨していただけに惜しまれる。

パジェロキャンパストップ、その出自は生粋のジープにあった。
復活を望むのはそんなに高望みだろうか?
ブログ一覧 | 古巣みつびし | クルマ
Posted at 2016/12/06 21:42:09

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

嫁さんの送り迎えの間に起きた熊事件 ...
エイジングさん

夏の苗場... やることないから峠 ...
こいんさん

フルーツバフェ食べに フルーツピー ...
新兵衛さん

暑い日はやっぱりラーメンなのよ。盆 ...
き た か ぜさん

8月16日土曜日はイベントオフ後埼 ...
ジーアール86さん

テレビを更改
どんみみさん

この記事へのコメント

2016年12月17日 19:47
ほほぅ、初めてPAJEROって名乗ったのは1973年の第20回東京モーターショーだったんですか。
…って、ここまでは三菱自動車関連サイトで今も確認できますが、幸い手元には「自動車ガイドブックvol.52」がありまして、他社の動向も合わせて見てみますと…。

40ランクルベースの「マリンクルーザー」、ライトエースのモーターホーム仕様などなど、日本でもレジャー指向の提案をメーカーが始めた頃だったんですね。同時にダイハツやマツダなどの電気自動車の展示もあるのですが、それはエネルギー問題というよりは排ガス規制を見越したものだったように思えます。また、2代目ギャラン?ベースのMSVなんて安全実験車もあったんですね。

とはいえ、モーターショー開催1ヶ月前に勃発した第4次中東戦争を受けて、翌年1月には原油価格が2倍に上がって第一次オイルショックとなり、モーターショーも隔年開催となる正に転機だったんですね。

コメントへの返答
2016年12月18日 1:07
こんにちは。

PAJEROについてはほんとメーカーカスタムのジープという趣でしたが、PAJERO-IIになると上記の市販型にすっかり変わってます。

逆に言うとオイルショックで開発縮小せざるを得ないとこ、ジープの後継機は作らなければと言う空気が今と真反対です。
売れないモノ辞める根性無しは90年代から酷くなりました。

プロフィール

「今回カーナビ外したので、後記用のトラッキングは悩んだ。
最初ここの[何シテル』投稿やスマホカメラで休憩に撮ったが行程が残らず。
最後に使ったのはスマホ地図のスクショでこっちが効果高かった。

また大きな声で言わないが位置ゲーもトラッキングに使った。」
何シテル?   07/09 10:48
 広島・備後御調種佐伯産宮島対岸棲息の対厳山。 長らく勤めてた仕事を現在辞職、2025年初めはフリーターで始まりました。  新社会人時代(つぅても四...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

なんかさぁ… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/12 00:55:01
標板 希望ナンバーの人気番号は如何に!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/08 13:00:12
説教オヤジ (ボク風人生ノート) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/02 12:33:16

愛車一覧

日産 モコ モコノア (日産 モコ)
恋焦がれて購入したRVRが毎夏のように壊れては月単位の部品待ちという状況から、足車として ...
トヨタ スプリンター トヨタ スプリンター
 4速SEのミドルグレード・・・・・のド中古。  正確には当時普段家にいなかった家族の車 ...
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
 家族所有の車として新社会人祝儀を兼ねて購入。  2.0DOHCエンジンとAT以外はナニ ...
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
表記はμfだけど実はμLです(^^ゞ。所有期間の日付も虚覚えm(_ _)m。 家族共有か ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation