• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年09月23日

RDwSI@R414

RDwSI@R414 試金石?より、約一ヶ月。

巡ってきたチャンス?

ムリヤリ組んだ予定?

いずれにせよ、またもや・・・な、独り旅をば(笑)


この時点で、トップ画像の位置と、略記号っぽい変なタイトル、解った人が居ます?(笑)
さて、本編・・・と言っても、先に申しますが、失敗ドライブに限りなく近いですので、お許しを。
22日、移動プラス、目的地一件のつもりで出立。
先月のシミレーションも活き、時間通りの到着。

まずは、得意の100名瀑【白糸の滝・静岡】



本格的な潜流瀑を間近で!の期待も虚しく、滝壺周辺は工事立ち入り禁止。。。
上から遠望にて眺めるも、曇天の空も手伝って、“煌き”、“輝き”の欠片もありません。。。
同じく同所にある【音止の滝】も、柵が張り巡らされ、まともに見えません。。。

リベンジを誓い、次に向かいます・・・次は、宿探しw
宿を決めていないのは、いつも通り。柔軟に次の目的地に近い場所を選択する為なのです!
次の目的地、もう、お解かりかと思いますが・・・えぇ、滝か灯台ですよw

前回の御前埼灯台に続き、石廊埼灯台に照準を定め、伊豆半島を南下~暗闇を疾走。

で、お宿♪



たまたま、前を通り過ぎた際に、空室の文字を見逃さなかった流鏑馬、即電話。
プチホテル・銀の海サンに、お世話になりました。
何も調べずに行った宿ですが、伊豆ともあって、お風呂がイイ♪
館内露天風呂、貸切露天、離れの別館風呂と、選り取りミドリ☆
お食事の方も海鮮が充実しているそうなのですが、入館の時間もあり、素泊まりにて逃す・・・
この後、晩飯を求め彷徨うも・・・まさかの旅先コンビニ弁当。。。
早めの就寝・・・の前にPNDを開くと、宿の場所から、神子元島が近いチカイ!
灯台50選の中でも難関であろう神子元島灯台・・・チャンス!?
この宿のある南伊豆町下流(したる)の港から、渡船で30分!
灯火でも見えやしまいかと、窓の外を覗くと???・・・大雨!?
明日の日程に大きな不安を抱え、就寝zzz

で、翌朝・・・やっぱりの大雨(T_T)
が、今更、引けるかッ!ってな勢いで、石廊埼灯台へ。
早朝の灯台、誰も居ません(笑)



石廊崎は伊豆最南端。灯台の先には石室神社なるものがあり、石廊埼灯台も、元々は石室埼灯台という名称だったそうです。で、石室神社の先には、熊野権現とやら・・・
端っこ魂の疼く、イイ響き♪

石室神社に到達!が、半裸のニーチャンが横たわっており、流鏑馬の足音で起床・・・お互いビックリで、画像無し(笑)
端っこ魂の疼く、熊野権現の画を!



まぁ、全開で雨が降ってますが、降りずには居られませんよね?

で、表側に回ると、以下の様になってます!



偶然?狙い?・・・縁結びの神様♪流鏑馬の事、ヨロシクw
詳細は、石室神社で調べてネ(はぁと

さて、大雨の中、石廊崎を後にした流鏑馬、そろそろ、タイトルに繋がる流れに。

河津七滝(かわつななだる)ループ橋を流し~



次に向かうは、浄蓮の滝!・・・と言えば、天城越え(笑)
新トンネルにて快適になった天城峠・・・と聞けば、行きたくなりますよね?
で、トップ画像のダート突入~雨中のダート×軽量FR&低車高・・・う~ん、危険がイッパイw
でも、イキます!

で、ダートを極低速で駆け上がり、辿り着いた旧天城山隧道。
ヤケに雰囲気があります(汗)




雨天だから?それとも、元々、観光客の居ない所?人が居ないのをイイ事に、降馬して撮影(笑)



これまた、雰囲気が・・・

そして、このトンネルを通り過ぎ、走り出した直後、購入後、間も無いナビ君が、突然の電源OFF!
電源を入れ直すも、地図が表示された瞬間に消えるのが数回、、、難所だけに。。。
【道の駅・天城越え】に緊急ピット・イン~その後は、一度も消える事なく帰宅まで・・・なんだった!?
道の駅で、接続部を全て再接続してみたのですが、ミニUSBポートで繋がってるナビ君、ダート走行の揺れで抜けかけた?でも、バッテリーで維持できている時間内ですし、何より、それまでの走行軌跡が飛んでるんですよね、、、怖ッ!w


気を取り直して~日本の滝100選・浄蓮の滝へ到着。



ココも大雨・・・傘を差して、片手で撮影。
三脚を使わず、雨雲&鬱蒼とした木々に囲まれた暗さの中で、ブレも少なく撮れております。
結構、良いカメラですよ、SX260 SH (笑)

雨に祟られた事もあり、伊豆の海岸線に引き寄せられず、心地好いワィンディングの国道414号・天城越えを堪能できました。結果、ココがメインみたいになっちゃいましたが、浄蓮の滝で、100名瀑も折り返しの50箇所目を迎えました。勿論、要再訪の箇所もありますが、今後も100選に拘らず、ノンビリ滝巡りが続けられたらなぁ~と思う、流鏑馬なのでした♪


最後は、石室神社に繋がる流れで締めを!



流れ的には、静岡再訪時には、助手席に美人が!?

・・・滝に、灯台に、いつものオチ、、、申し訳ありませぬ。。。






静岡なのに、富士山が出てこない・・・“敢えて”ではなく、天候が悪く、前回、今回とも全く見えず(苦笑)


ブログ一覧 | 独り旅 | 日記
Posted at 2012/09/24 00:38:20

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

機種変のお知らせを持って📱
chishiruさん

みんカラ:モニターキャンペーン【K ...
shinD5さん

カレーヌードル だし仕込
RS_梅千代さん

みんカラ:モニターキャンペーン【K ...
もへ爺さん

EXPO2025,今年一番のビール!
きリぎリすさん

令和7年7月3日16時13分頃のト ...
どんみみさん

この記事へのコメント

2012年9月24日 16:43
トンネルの中から美人な…連れ出してませんか?(笑)
コメントへの返答
2012年9月24日 22:22
所謂、霊感山勘第六感(懐かしい響き)の無い流鏑馬なので、無いとは思いますが、伊豆の踊り子でも連れて帰れば良かったでしょうか?w
2012年9月24日 20:18
雨の伊豆はちょっと残念ですね^^;
正直なところ、伊豆の砂浜は凄くハイレベルだと思うので、晴れてほしかった。。
浄蓮の滝を訪れられているのはさすがですね!ボクもこの滝は見応えあったなぁと思い出しました。なんというか、雰囲気が凄くイイ!
コメントへの返答
2012年9月24日 22:28
結構な雨で、路面に気を取られ、景色どころではなかった旅になっちゃいました(汗)

でも、そのお陰で、半島の海岸線ではなく、真ん中を抜けるコース取りとなったので、旧天城隧道は、良い思い出になりそうです(笑)

希少な植物に、柱状節理。わさび畑に、チープな売店・・・古き良き日本がソコにありましたw
滝は、欲を言えば、もう少し近付きたかったです。
2012年9月25日 0:05
貧脳故暗号タイトル解読ならず^_^;
まさかいきなり天城越えワープとは、いつもその行動力に度肝を抜かれます(>.<)
それにしても楽しい旅ですね(^-^ゞ
コメントへの返答
2012年9月25日 1:03
タイトルから、旅先や日付の解るモノが少なく、本人すら見返すのに苦労してます(笑)

伊豆に行ったのに、海岸線皆無・・・雨の恩恵?滝の魅力?いずれにせよ、次の楽しみに♪

滝に灯台にダート。いつも通りですが、今回は、観光地化された場所ばかりで、歩く距離が短い旅でした・・・やや、物足りないw


プロフィール

「@みやたけ さん おぉ!港の入口の看板に、なんかソレっぽい事も書いてました。曇天&夏前なのに観光客が多かったのは色んな魅力があるからなのですね!」
何シテル?   06/09 19:22
闇雲に走り続けるだけのNC&JB43乗りです。 2025年は、マイペースに行きたい所へ挑戦を!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

さっそく運転 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/16 00:47:00

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
魂を継承する新愛馬♪ ・・・を名乗って、早や14年目(笑) どこまでイケるか!?
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
ロドスタとの強力タッグを実現。
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
身の丈に合わせた微力増な流鏑馬マシン。 5年10ヶ月、19万9千キロ超で引退した小さな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation