• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年11月04日

仙台ハイランドでエンジンの全性能を検証

仙台ハイランドでエンジンの全性能を検証 あらゆる状況の詰まった仙台ハイランドでエンジンの全性能を検証してきました。
今回は珍しく結論から(^-^)b
その仕上がりは、自分の考える理想そのものでした。

自分の考える理想とは。
それは、コースを選ばずに走れるということ。

GDBの純正仕様は、6000回転くらいまではいいのですが、それより上の回転域になると急激にトルクが落ち込み、だらぁ~っと回るだけになります。
この純正仕様で多くのコースを楽しく走ることは出来ますが、やはり規模の大きい速度域の高いコースに行けば物足りなさが出てきます。
かといって、高回転寄りの仕様にすると今度は低回転が犠牲になって、低速コーナーが多いコースでは純正仕様の方が速かったりと、新しい弱点が出てきます。
新しい弱点を克服するために今度は・・・とかやっていると、もうモグラ叩き状態になってしまいますよね(^-^;
なので、低回転の純正仕様の良さは残しつつ、高回転までそれが持続する仕様というのを望んでいました。

実際の仕上がりは、低回転のトルクの立ち上がりは純正のブーストアップ仕様と全く同じまま、最大トルクもほぼ同じ。
そして、そのトルクが高回転まで持続します。
さらに、自分の意思に素直に反応してくれるビンビンのレスポンス。
アクセルの微調整もやりやすく、踏んだら即応えてくれます。
軽いふけ上がりで、高回転まで一気に回るNAエンジンのようなフィーリングで、9000回転近くまで回せます。

ブーストは純正ブーストアップ時よりも抑え目、燃料も濃い目で安全マージンも十分に確保。
各エンジンパーツはWPCなどの表面加工を施しているので、耐久の面でも向上していると思います。
また、コレクタータンクも装着したので、走行中の燃欠対策もバッチリです。

以前の仕様と比べて、加速感はほぼ同じなので、目新しさや劇的な変化はありません。
ただ、パワーバンドが広いため、弱点がなくなりました。
ピークパワーは340馬力ほどなので、絶対的な数値としては大した事ありませんが、パワーを効率よく使えるので、結果が付いてくるのだと思います。
これは、今後、色々なコースを走るのが楽しみです(^o^)

というわけで、11/1~11/3の日程で仙台ハイランドに行ってきました。
■11/1(金)
1年ぶりのハイランド。
この日はラジアルタイヤで4ASPを走行。
さすがは平日で、クリアラップ取り放題のガラガラ状態でした。
インラップでタイヤを温めていると、いきなりスピン(^o^;
11月とはいえ、仙台は気温もだいぶ低いので、朝一の路面はもっと気を付けるべきでした。
油断してました。

もう1周タイヤを温め、様子見タイムアタック。
加速感は以前と変わらないけど、「どこまで回るよ、このエンジン」なんて思いながらとりあえず無事に1周。
まだタイヤが十分に温まっていなかったため、ところどころラインを外したりとかはありましたが、いきなり55秒台が出ました。
ならばと、1周クーリングを入れてもう一度タイムアタック。
手堅くまとめた感じで、55秒4。
予想以上の結果に戸惑いながらも満足感でお腹いっぱいになってしまいました。
この日、一緒に走った白いGRB。さんもベストタイムを更新されたようで、お互いにハッピーな一日でした。

夜は、白いGRB。さん、one-KOROさん、YOKO@E型白さんの4人で仙台ナイツを楽しみ、ホテルに帰ってきたあと、シャワーを浴びようとしたところまでは覚えてたのですが、明け方に気が付くと、全裸でベッドの上でくたばってました(^-^;

■11/2(土)
この日は、この時期の毎度恒例のイベントとなった仙台ハイランドのグループ占有イベント「インプレッサ世界一決定戦」です。
今回で4回目の開催になります。

11/3開催の東北No.1決定戦に参戦される方も多いようでした。
この日は、一日イベントなので、十分な量のガソリンが必要です。
携行缶の準備はよし。
そして、色々考え事しながらガソリン入れていると不覚にも満タンにしてしまいました(^o^;
この日はSタイヤで結果を残したいと意気込んでいたものの、ぽかぽか陽気で路面温度が高い事と、ガソリン満タンが影響しているのか、Sタイヤのベストタイムは若干更新したものの、こんなものじゃないはずという、ちょっと納得いかない結果。
この日は16時まで走行枠があったので、

「日が傾いてきて気温や路面温度が落ちてきたときにパリッと1発行きたいですね~」

と白いGRBさん。に何気な~く話したところ、参加者の皆さんと相談してくれて、15:30~私1人でスーパーラップをやらせていただける事になりましたヾ(〃^∇^)ノ

私はそれまでの間にガソリンを減らすための走行をし、準備万端。
いったんチェッカーを振ってコースクリアにしてもらい、いざコースイン。
A050のG/Sコンパウンドなので、熱を入れすぎないように、でも、手応えが出てくるようになるために入念なタイヤ作り。
タイヤの手応えは上々。
山を下ってきて、ヘアピンを回ったところでハイビーム点灯。
最終を立ち上がってスーパーラップ開始!
さっきまでと比べて全然良いタイヤの反応。
各コーナーはしっかりと粘ってくれて、フルブレーキにもしっかりと応えてくれる。
渾身の走りで1周を完遂。
電光掲示板には、自分の計測器番号だけが表示された。。。

「うっそ~ん。でも、実はこれはタイムは戻ってきてからのお楽しみよ、的なものなんでしょ??」

とか思いながら、戻ってくるも、本当に計測されていないのでしたΣ( ̄ロ ̄lll)
自分的には納得のいく走りが出来てめちゃくちゃ気持ち良かったし、やり遂げた感があったので大満足だったのですが、幻のラップになってしまいました。
チェッカー後、コースインするタイミングが早過ぎたのが原因でした。

参加者の皆さんのご厚意で、もう一度行かせていただける事になりました。
4000mのコースを全開で走った直後のG/Sコンが、果たしてもう一度のタイムアタックに耐えられるか。
タイヤを冷やす周回をし、戻ってきてからは気休めだけどタイヤに水を掛けて出来るだけ温度を下げてみる。

全員がピットロードで見守る中、再度コースイン。
インラップではなるべくタイヤが冷えるように加速減速は最小限に。
コーナーもなるべくGが掛からないように心掛ける。
果たして、先程のあの渾身の一発を再現できるのか。
緊張の一瞬。
ストレートが長い箇所では何かを考えることができるだけの時間がある。
「今のところは失敗していない。」
「ちょっとあそこはイマイチだったけどそれほどロスはしていないかも」
「この先はシフトミスしやすいんだよな」
「失敗したらどうしよう」
「みなさんの期待に応えたい」
色々な気持ちが入り乱れる中、表示されたタイムは・・・

1:53.918

ラストチャンスの1発に出来すぎた結果。
ちょっと感動しました。

【動画】


夜は、秋保温泉「緑水亭」にて宿泊&宴会。
一度やりたかったThe宴会というような宴会でめちゃ嬉しかったですO(≧▽≦)O

The宴会!( ^_^)/▼☆▼\(^_^ )

楽天応援バージョンのスーパードライ

■11/3(日)
お友達の皆さんが東北No.1決定戦に参加されるという事で観戦に行ってきました。
昨日のほのぼのした雰囲気とは全く違う、緊張感の高い空気が流れていました。

抜きつ抜かれつの展開もあり、見どころ満載でした。
結果は1~3位をお友達の皆さんが独占するという素晴らしい結果で、見に来た甲斐ありました(^o^)


レース終了後はそそくさと退散し、日が変わる前に愛知の自宅まで帰りつけました。
来年はどんなドラマが待っているかな?
次回の仙台への遠征が早くも楽しみです。

仙台に滞在中にご一緒した皆さん、大変お世話になりました<(_ _)>

【結果】
1'55.419(255/40R17 V700)
1'53.918(255/40R17 A050G/S)

ブログ一覧 | 仙台ハイランド | 日記
Posted at 2013/11/04 10:36:05

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

0810 🌅💩💩🍱🍱◎ ...
どどまいやさん

BUFFALO NAS LS720 ...
R172さん

プロボックス
avot-kunさん

砂の器の駅蕎麦
ドウガネブイブイさん

アベイルでホンダグッズを買いました ...
ウールさんさん

当選!
SONIC33さん

この記事へのコメント

2013年11月4日 10:56
おはようございます。

ベスト更新おめでとうございます♪

車載拝見しましたが、以前の車載より明らかにピックアップが良く、高回転が楽そうですね。

タイヤの違いやカメラの違いを除いても、違う車になった印象を受けました。

それより何より、久々とは思えない鋭い走りは流石としか表現できません(^_^)

良いマシンとシンクロ出来るドラの能力があってこそだと思いました。

・・・

・・

エンジン下さい・・・私では到底扱えませんが<(_ _)>

冗談はさておき、また鍋でもつつきながらトーク楽しみにしております♪
コメントへの返答
2013年11月4日 18:57
こんばんは~(^o^)

ありがとうございます。
ノーマルライクな特性なので扱いやすいですよ~。
今まで散々使い込んできたエンジンと同じように扱えばいいだけなのです。
今までの不満領域が解消されているだけなので、同じように扱って不満なく走れて実は速くなっていると言う、「何かイイ感じ仕様」です(笑)

車載でむねりんさんが感じたほど、違いはないですよ。きっと。いや、少なくとも私にとっては(^o^;

確かにサーキットは久々でしたが、普段からゲームで死ね死ね突っ込みブレーキングはやりこんでいるので大丈夫です(笑)

良いもの、完成度の高いものは、誰でも扱いやすいものです。
カーメーカーが作成するクルマ、いわゆる純正仕様が万人に扱いやすいのと同じです。
今回のエンジンはその路線のものなので、私もいち早く馴染めたのだと思っています(^o^)

お土産のばりぃさんや牛タンも、早く鍋やろうと言っています。
近いうちに呼んでくださいね(^o^)

2013年11月4日 10:59
すげー
今シーズンは伸びますねーーータイム。
頑張ってる皆さんのために最高の環境作って待ってます。
コメントへの返答
2013年11月4日 19:00
こんばんは(^o^)

私のメインはこの車に乗り始めたときからずっと筑波。
早く、筑波でこの仕様で思いっきり走らせたいです。

とりあえず、Zummyさんの走行会は年明け、1月&2月のに参戦予定です。
今後とも引き続き、よろしくお願いします。
2013年11月4日 11:00
お疲れ様です。

復活&ベスト更新おめでとうございます。

久しぶりの走行でもキッチリ結果を出すのは、
流石ですね(^^)/

冬には、筑波にも来られるのでしょうか?
コメントへの返答
2013年11月4日 19:05
こんばんは~(^o^)

ありがとうございます!!!

おかげさまで、イイ感じに復活できまして、車両&消耗品的にはいつでも筑波に行く準備は整っております。
乗りやすい仕様に仕上げてくれたチューナーさんに感謝しています。

今シーズンも引き続き筑波へ遠征します!
とりあえず、11/23に開催のTC1000の走行会に参加します。
その先は年明けになっちゃいますが、Zummyさん主催のTC2000に複数回参戦予定です。
お会いした際にはまた色々とお話出来ればなと思います(*^o^*)
2013年11月4日 11:11
ベスト更新おめでとうございます!

エンジンのピックアップのよさが動画からも伝わってきます♪
そのマシンを操る能力、自分ももっと修行せねば!

23日、久しぶりにお会いできるのを本当に楽しみにしてます!
コメントへの返答
2013年11月4日 19:53
こんばんは~(^o^)

ありがとうございます。
モノが扱いやすいので、今のところ順調に来ています。
冗談抜きで癖がないので、奥さんが街乗りしてもビビることはないレベル(純正と比べて)です(^-^)b

11/23めちゃくちゃ楽しみにしております。
今回我々は、クルマを作ってくれた愛媛のショップ×2名と私&そのショップの別のお客さんという大所帯?で参加します。
当日は、どうぞよろしくお願いします。
2013年11月4日 12:40
なんかついに理想のマシンが手に入ったって感じですね。これでiguchiさんの腕が100%生かせるドライビングができますね!

今シーズンは各サーキットで波乱が……
コメントへの返答
2013年11月4日 19:58
こんばんは~。

まさに理想的な仕様ですよ~。
でっかいタービンつけたエンジンと比べると加速感は全然大したことないですけど、効率のよさでカバーです。
ドライバーの意思どおりに動いてくれるところが特にGoodです(^o^)

今年は、全国のサーキットを回って、色んな地域の方々たちと更なる交流を深めたいものですね!
2013年11月4日 13:22
お疲れ様でした。
ベスト更新おめでとうございます。(*^。^*)
幻の一周のタイムもみて見たかったのですが、仕方が無かったですね。

私にとっても充実した一日でした。
また、よろしくお願いします。(*^。^*)
コメントへの返答
2013年11月4日 20:08
こんばんは~。
先日はお疲れ様でした(^o^)

ありがとうございます!
希少な走行枠の中、みなさんにご協力いただいてあのようなステージを作っていただいて、結果的に盛り上がれるものとなってよかったです。
個人的に嬉しいのと同時にホッととした瞬間でもありました(^o^;
ああいう瞬間って、みんなが一体になれてホントいいですね!
次回は応援する側に回りたいです。

いやぁ、ホントに充実した日々でした。
またの機会を楽しみにしてますね!

ちなみに~、なんですが。
データロガーで確認したところ、幻のラップは1'54.4付近でした(^o^;
結果的に、やり直したことでより盛り上がることが出来たのだと思います(笑)
2013年11月4日 13:25
11/2はお疲れ様でした!

凄い走りでした。
一台で走りに行ったので、
恐らくiguchiさんのスーパーラップだろうと思ったのですが、
電光掲示板にタイムが出ないので「あれー??」と僕も思いました。
そういうことだったんですね(汗

しかしながら、その後キッチリ決めるのは流石でした。
53秒動画に微妙に僕も映っているのが嬉しかったり^^

今度はツクバでお会いしましょう!
コメントへの返答
2013年11月4日 20:37
こんばんは~。
先日はお疲れ様でした。
久々にご一緒できて楽しかったです。

仲間内での形式的なチェッカーなので、実質コース上には誰もいない状態になったわけだし、信号は赤だけどコースインしてOK??とは思ってましたが、やっぱりダメでした(笑)
逆に言うと、仲間内のイベントではなかったら、オフィシャルに怒られてますね。
反省反省(^o^;

ものすごいプレッシャーでしたが、何とか結果を残せたようで、盛り上がることが出来ました。
CUさんにも動画出演していただいてありがとうございました(笑)

次回の筑波は11/23のTC1000の予定です。
その次は年明けのZummyさんのTC2000になります。
是非、またご一緒しましょう!!!

あと、ドリルの件は本当に助かりました。
おかげさまでお友達も無事に補修できて帰宅することが出来ました。
ありがとうございます<(_ _)>
2013年11月4日 13:42
長い間,雌伏の時を経て
いまここに完全復活!
カッコイイですね ♪(´ε`)
12月・1月あたりに,ご一緒させて頂くことが
あるかと思いますが,また宜しくお願いします。
コメントへの返答
2013年11月4日 20:43
こんばんは~。

チューナーさんに完成度の高いものを仕上げていただいたので、非常に扱いやすいです。
今は、とにかく新しいコースをどんどん走ってみたい気分です(^o^)

私は特別でもなんでもないので、乗りやすいクルマとはこういうものだということを今後証明出来たらなと思います!

今シーズンも筑波はガンガン行きますので、是非ご一緒しましょう。
2013年11月4日 14:52
iguchiさん復活おめでとうございます♪
エンジンもいい感じですねー(^_^)
でもさすがですね。
筑波も期待してますよ〜(≧∇≦)
コメントへの返答
2013年11月4日 20:58
こんばんは~。
純正+α仕様なので派手さはないですが乗りやすいので、この仕様でボチボチやっていきますね(^o^)
仙台ではかなり気持ちよく走れたので、筑波でも通用すとイイナと思っています。

昨日の東北No.1では、「今日まるおさんは来てないの??」を白いGRB。さんにたびたび聞いていました(^o^;
筑波でお会いできるといいですね。
まだ、決定ではないのですが、1月と2月のZummyRacing主催のTC2000に参加予定です(^o^)b

2013年11月4日 15:47
iguchiさん、すっげー ♪

ブログみてたらこっちまで嬉しくなっちゃいました。

乗りやすそうで良いですね ^^

コメントへの返答
2013年11月4日 21:02
こんばんは~。

ありがとうございます♪
まーてぃんさんがSUGOでベストタイムを更新している頃、仙台ハイランドでは、ちょっとしたドラマがあって、盛り上がりましたよ~(^o^)
日がかぶらなかったら合流したらさらに盛り上がる感じなんですけどね~。

乗りやすいが一番。
あまりの乗りやすさに、上手な人にこのクルマをレンタルしたらオーナー殺しされそうで怖いです(笑)
2013年11月4日 16:01
復活&ベスト更新おめでとうございます。
53秒ってハンパないですf(^_^;、

今シーズンはどのサーキットでもすんごいタイム出ちゃいそうで楽しみですね(^▽^)

自分も来週末ハイランドに走りに行くのでiguchiさんのインカーみて勉強します。

コメントへの返答
2013年11月4日 21:09
こんばんは~。
ようやく復帰できました。
クルマを受け取ったのがこのイベントの1週間前なので、正直言って間に合うかどうかが不安でならなかったですよ(^o^;
まぁ、終わりよければすべて良しですけどね(^o^)b

今のところ、1周700mのコースから4063mのコースまでそつなくこなせたので、さらに別のコースを走ってどこまで通用するか検証したいですね。

私の動画でよければ参考にしていただけると幸いです。
てか、ハイランド、テクニカルでめっちゃ面白いでしょ??
コースの長さの割には右に左に忙しくて個人的には今のところ全国No.1に好きなコースです(^o^)
2013年11月4日 16:40
そうでしょうそうでしょう♪車に関しては必ずそうなると確信しておりますた!何せあの二人g・・・・♪

おっと、それよりもベスト更新おめでとうございまっす^^ 良く分かりませんが、何やら凄いタイムみたいですね!w


それにしても9000回転!オーレがそれっやたら壊れそうです・・・^^;;
コメントへの返答
2013年11月4日 21:17
こんばんは~。

ありがとうございます。
おかげさまでめっちゃいい感じですよ~(^o^)

今のところ、超ショートなコースから、結構な大規模コースまでそつなくこなせてます。
今週末はまた別の1000m級のコースを走りに行って来ますね。
どうなるかは走ってみるまでわからないので、お楽しみと言うことで(^^)

あれ~、こないだ阿讃でぐりむさんの横に乗せてもらったとき、少なくとも8700までは回ってましたよ~。
さては、タコメータ見てませんね?(笑)
2013年11月4日 17:21
こんにちは!

素晴らしすぎです!!

例によって自走で行かれたんですか??
人も車も尋常じゃないですね~。

23日、まじ楽しみ♪
走らずに見てた方がためになるかも!?!?
コメントへの返答
2013年11月4日 21:51
こんばんは~。

ありがとうございます。

今回ももちろん自走です。
が、歳をとると共に超長距離運転(700km超)がしんどくなってきました。
行きは今後楽しいことが待っていると思うとまだ良いんですが、帰りが特にしんどいです。
帰りは途中で1泊が理想ですね。
昨日は、新潟経由の帰路だったので、美味しい日本酒にかななんてウズウズしてました(笑)

私も23日楽しみです。
この日は、前泊と後泊するので結構楽な日程です(^o^)
当日はよろしくお願いします<(_ _)>
2013年11月4日 18:09
復活おめでとうございます!

それにしても、いきなり53秒台とゆうのは
凄いですね♪
筑波だと56秒くらい?

筑波でのスーパーラップを楽しみに
しております(^^)
コメントへの返答
2013年11月4日 22:34
こんばんは。

初めて走ったときからハイランドは大好きで、更に相性もいいみたいです。
近くに会ったらもっともっと走りたいものです(^o^)

今の仕様でまだTC2000を走っていないので何ともいえないのですが、イメージ的には58秒中盤くらいでしょうか?
ニコニコさんも最近は筑波にも来られているようですので、そちらでもご一緒できるといいですね!
そのときに、ニコニコさんのスーパーラップにも立ち会えたらなと思います。

TC2000は、年明けのZummyRacingの走行会(私の日程はまだ未定)に参加予定です(^o^)b
2013年11月4日 20:39
お疲れ様です 毎年秒単位で短縮してくるのでドキドキ感とワクワク感と、とてもイイ刺激になります 是非また一緒に盛り上がりましょう♪ 
コメントへの返答
2013年11月4日 22:40
こんばんは~。
先日はお疲れ様でした(^▽^)
去年はリビルトエンジン仕様で業績ダウンな感じでしたが、今シーズンはだいぶ頑張ったので、冬のボーナスが楽しみです(違)

確かに、久々の皆さんと一緒に走るだけでもモチベーション上がりますね~。
今度は、yamaさんのホームコースであるSUGOにも(ドライで!)チャレンジしてみたいなと思います(^o^)


2013年11月4日 21:12
復活おめでとうございます(^▽^)

仙台で良い結果が出たので、筑波が楽しみですね
自分もサーキットには通い続けますのでよろしくお願いします!
コメントへの返答
2013年11月4日 22:57
こんばんは(^o^)
今回の仙台をターゲットに復帰しようとスケジュールを組んでいたので、一時は間に合わないかと心配しましたが、事なきを得て安心しています。

今シーズンは、えぼきちさんのNEW Carを一度は絶対みたいですね!
私の、次回TC2000は年明けのZummyさんのになっちゃいますが、そこでお会いできると嬉しいです(*^o^*)

今シーズンもいよいよ開幕。
楽しみですね!!!


2013年11月5日 4:29
復活、おめでとうございます。
すばらしいタイムですね。
当人でない私でもドキドキします。

今シーズンはどこまでいけるのか楽しみです。

iguchiさんのブログを見ていると、エンジンに
手を入れても良いかと思ってしまいます。

dも、GCはガラスのミッションもセットなので
長期計画かな?

まあ、今年と来年までは、足回りのセットアップと
空力でいきたいと思います。

iguchiさんも空力やってみませんか?
コメントへの返答
2013年11月6日 1:03
こんばんは~。
おかげさまで、ようやく復帰できました(^o^)
今回の仙台をターゲットにクルマを作ってもらっていたので、一時は間に合わないのではと不安になったものです。

非常に扱いやすい仕上がりなので、今のところトントン拍子に結果がついてきています。
今後は、色んなコースを走って、限界を探って行きたいと思います!

どこかを強化すると、他の箇所の強化も必要になるケースがあり、これについてもモグラ叩き状態になる可能性があるので、新仕様を考えるときは十分な考慮が必要ですよね。

私は今のところ空力についてはほぼノータッチな状態です。
今度、空力について色々と教えて(講義して)ください。
自分の未開拓分野は少しでも伸ばして行きたいと思っています(^o^)ノ
2013年11月5日 10:35
3日間お疲れ様でしたm(__)m
最後に皆さんと劇的な瞬間に立ち会う事ができて良かったです。
あの短時間での二度のアタックにもかかわらず
常に集中して走る事ができるiguchiさんの精神力は
見習いたくても簡単には真似できないですね(^^;
今回も本当にお世話になりありがとうございました。
筑波での素晴らしい結果を楽しみにしてます!
コメントへの返答
2013年11月6日 1:13
こんばんは~。
先日も、いつもながら何から何までお世話になりまして。
感謝の気持ちでいっぱいです(^o^)

あのスーパーラップは本当にドキドキの一瞬でしたね。
皆さんが走行時間を削って用意してくれた最高のステージ。
そんな中、皆さんの期待に応えることが出来てもう感無量ですよ(*^-^*)
ホントにありがとうございました。

これから、ボチボチ筑波への遠征も開始しますが、是非筑波へもまたお越しくださいね!!!

また、愚痴や相談事がありましたら遠慮なくいつでもどうぞ(^o^)b
2013年11月6日 20:51
お疲れ様でした。
スーパーラップには感動しました(^^)
ドラマですね〜

筑波でも、やってくれると
東北より応援しております♪
コメントへの返答
2013年11月7日 1:13
こんばんは。
先日はいろいろとお世話になりました。
おかげさまで、今回も実りある遠征になりました<(_ _)>

ちょっとしたハプニングの後での好結果だったので、驚きと感動は倍増でしたね!
ハプニング後にみんさん協力してもらってタイヤを冷やすさまはチームプレイのようでそれもまた楽しかったです。

ありがとうございます。
筑波でも全力を尽くして楽しみたいと思います!
2013年11月6日 21:12
復活おめでとうございました

スーパーラップ凄かったですよ

ワタシとは次元が違いすぎて~なんとコメントしていいのか

コントロールラインのオレンジおやじはワタシかな~多分(^^)



コメントへの返答
2013年11月7日 1:22
こんばんは~。

先日はあんなに遠くの場所でお会いできるなんて、何だか不思議な感じでした(^o^)

一度走ってノーレコードで、タイヤも集中力も、どちらとももつか不安だったんですが、ドラマのようにうまくいってホントに良かったです。

オレンジ色はザンヒキさんで間違いないでしょう(^^)

また、近いうちに筑波でお会いできるとイイナと思います(^o^)
2013年11月14日 21:33
素直に上手い&ドライビングのメリハリが好き(^^)/
真面目にステキ♪
つか本当凄いタイムですよ!
今シーズン、TC2000でのハイパワー車のタイムにどれだけ近づけるか
凄く期待してます!!
コメントへの返答
2013年11月15日 1:46
金さん、こんばんは(^o^)

ご無沙汰しています。

ありがとうございます。
仙台は、コースの長さの割には峠のようなテクニカル要素が多く、非常に楽しいです。
金さんも是非一度挑戦してみてください(^o^)

今のところ、クルマの調子は絶好調なので、早く本命の筑波で試してみたいです。

とりあえず、来週末11/23にTC1000の予定です。
TC2000は年明けのZummyさんのに参加しようと考えています。
そのときは、是非ご一緒したいですね!

プロフィール

「超絶久々のサーキット走行(おわらサーキット) http://cvw.jp/b/170085/38710306/
何シテル?   10/17 00:14
軽量化に魅了され、クルマを軽くすることに生きがいを感じています。 サーキットを走ることを前提にメーカーが巨額を投じ設計したクルマは、『走り』に関する完成度...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

レーシングチームレジスタンス(RTR) 
カテゴリ:車関連
2007/03/29 12:40:00
 

愛車一覧

スバル インプレッサ スバル インプレッサ
【サーキットベストタイム(2016/10/17データ更新)】 ●TC1000(23回) ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
【2010/05/22(土)納車】 インプレッサでスーパーに買い物に行くのが恥ずかしい ...
ホンダ その他 ホンダ その他
【2006/5/4更新】 あまりにも乗らないため、2006/5/4売却しました。 【年 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
【タイム】 ●TC1000(7回)  42.074(2006/5/2 DRY)(5回目) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation