• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

YOSSHIのブログ一覧

2025年09月20日 イイね!

頭文字P♪

頭文字P♪今年は「頭文字D」30周年という事で。。。

AI使ってちょっと自己満足的漫画、作ってみました(^^;)

その前に伝達事項が(^^;)
・作画がその時々で変わります(^^;)
・月が満月だったり三日月だったりします(^^;)
・走行車線を完全に無視してます(^^;)


一応。。。ですね(^^)


そしてこの曲で気分を高めましょう(^^)


ここは神名川県、縦浜市某区
20代の頃は車好きの友人と夜な夜な走り回ってたけど、歳を取るとそういう事も無くなって。。。
でも、この時期の夜は涼しくて、走りに行きたくなっちゃうんだよね〜。
という事で、久し振りに走りに行くことに決定!
1340号の海沿いの景色を楽しみながら、宇ノ島が目的地っと。

BGMは当時よく聴いたドリコメ、G'z、相川三世、ニャンズあたりをチョイスっと。。。


ん?なんかちょい煽り気味で付いてくるクルマ。。。?


C27じゃん!
しかも弟が乗っている型も色も同じ、レアなカシミヤグレージュ!
まさかとは思うけど。。。


エ?そっち切る?!


おいおい!モーションドリフトかよ!ミニバンで聞いた事ねぇぞ!


あ。。。


抜かれた。。。


なんだよ、今日は安全運転で流すつもりだったのにさ。。。
ちょっと遊んであげるか!


あ、、あれ?今日に限ってHA36がやけにノロく感じる!
クソッタレが!
セカンダリータービン
止まってんじゃねーのか!!(爆)
(なもん付いてないけど一度言ってみたかった(^^))


ちょ、待てよ!(キムタ。。。じゃなくホリの声で)


追いついた!
外からと見せかけて。。。


インからイカせて頂きます!


ちょっと大人げなかったけど。。。まー、いいか、って。。。ん?!


またなんか付いてくるよ。。。なんて日だ!(小峠の声で)


エ?このクルマってさ。。。


プリ!HP11やん!しかもオレの元愛車だった前期アルティアロ仕様!
似ている。。。でも自分の11は事故で廃車になった。。。ハズ


あ。。。一瞬で。。。抜かれた。。。っていうか逆にスッキリ???した


しかし何から何まで同じ仕様、サイドにはチームロゴまで入っている。。。
いったい誰が。。。


ちょっと追いかけてみるか!吠えろR06A!
ってあぶねぇ!!


突然路駐してんじゃねーよ! 嗚呼!止まれねぇ。。。


ちくしょう、スピード出し過ぎで止まれんかった。。。(-_-;)
(安全運転はどこいった?!)
今や目にしなくなった11だったし、メチャ気になったプリメーラだったけど。。。



30年前の思い出はそっと胸の中にしまっておこう。。。


手前の幼児は今年社会人に。。。

おわり
Posted at 2025/09/20 21:17:50 | コメント(4) | トラックバック(0) | お気に入り | 日記
2025年09月18日 イイね!

AIであそぼう♪(その3)

AIであそぼう♪(その3)え~~、AIで画像生成し過ぎてちょっぴり飽きてきたYOSSHIです(^^;)
今回は私の大好きな音楽、ハードロック&ヘヴィメタル関連で画像を生成してみました♪

ミュージシャンのフィギュアってなかなか無くて、あっても全然似てなかったり。
なのでAIでリアルなフィギュアを楽しめたらといくつかピックアップ。



●METALLICA
私が知ったのは彼らが20代前半、60歳を過ぎた現在も精力的に活動を続けるメタル界の
中心的な存在ですよね~。
個人的にショートカットのジェイムズが好きなのでこのカットをチョイス♪



●GUNS N’ ROSES/Axl Rose
デビューした頃のアクセルは細くてイケメンで色気があってカッコ良かったですね~。
今はちょっとお太りになって。。。(^^;)



●LOWDNESS/高崎 晃
日本を代表するヘヴィメタルギタリスト、タッカン。
ランダムスターを使っていた頃のこの方のフィギュアも欲しいんですよね~。



●Ozzy Osbourne & Randy Rhoads
やっぱりこの二人、有名なこのポーズで欲しいファンは世界中にいると思います。



●Michael Schenker
尊敬するギタリストの一人です。この人でしか出せない音、フレーズはエディ・ヴァン・ヘイレンよりあると思ってます(^^;)



●Warren DeMartini
私のフェイバリットギタリスト。細い体からは想像も出来ない攻撃的なフレーズと
プレイスタイルで一気にファンになりました。


ステージ向かって右で弾いてる方がウォーレンさんです(^^)


ここからはお気に入りのアルバムジャケットを画像生成♪


●Trilogy / Yngwie J. Malmsteen
イングヴェイと言えばギターでドラゴンを攻撃するこのアルバム。
立体化すると。。。


こうなりました。構図が変更されていますが、良く雰囲気出てるなーと。
ドラゴンの造形も素晴らしい~。



●Iron Maiden/Powerslave
エジプトイメージの有名なメイデンのジャケットは。。。


これはスゴイ!足りない左右も立体化されて一つの作品としてまとまっています。
これは普通に欲しい~(^^)



●Iron Maiden/Somewhere In Time
アイアンメイデンのマスコットキャラ、「エディ」の数あるバージョンの中でも
この作品のジャケットのエディがカッコ良くて好きなんですよね~。
これも欲しい~(^^)



●GUNS N’ ROSES/Appetite For Destruction
ガンズの1stアルバムのジャケット、これは一つの絵としてまとまっているので


木彫りのレリーフ調に。玄関のドアに使いたい~(^^)



●Dokken/Back for the Attack
このイラストがまたカッコイイ!!これも


レリーフ調に。いやー正にレリーフになるべきして描かれたイラストと言っても良いくらい。
普通にオフィシャルで売って欲しい(^^)


という事でAIネタ3弾でした。

模活も地味に進めているので、この次は進捗のご報告を。。。(^^;)
Posted at 2025/09/19 00:20:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2025年09月09日 イイね!

AIで遊ぼう♪ (その2)

AIで遊ぼう♪ (その2)いやー、ここのところAI画像生成にハマってしまって。。。

書き出し時間が掛かる時もあるので、修正、修正と重ねていくとあっと言う間に時間が経ってしまいます(^^;)

で。。。最終的に使用しているGeminiから

「今日はこれ以上画像を作成できません。」

と言われて終了~(^^)


前回は模型のイラスト化を楽しみましたが、今回は模型をリアルに、
リアルを模型に、をテーマに遊んでみました。


5年ほど前に完成させたニューゴッドフェニックス。
飛行機系は飾る際、台座が必要になります。これを無くしてさも飛んでいるような
画像を作りたいと。また巨大感も出してみたいとアレコレ言葉を選んで生成してみました。


青空を突き抜ける不死鳥


夕日を浴びる不死鳥


飛行場に到着、翼を休める不死鳥
周りに人や車が配置されることで一気にデカイ航空機に見えます。
また、元々キットにスジボリが入っていて、更に足したこともあり、それが
イイ感じにリアル感を出してくれてるのかなーと。


計算しつくされた影の付け方が凄いですね。
模型の撮影で感じられなかった立体感が強調され、改めてカッコイイと思ってしまいます。



テーブルに置いたまま撮影したボルトマシンも飛ばせることが出来ました(^^)



もともとウェザリングを入れずに「綺麗なスコープドッグ」として完成させたものを、
使用感のある感じに、の言葉を入れただけで、各所塗装が剥がれ、錆びた感じに。
これはですね、ちょっと罪悪感を感じてしまう所があります。
何もコメントを付けないと、作った人のテクニックで仕上げた、と思ってしまうハズなんですよね。
模型コンテストなどで画像を投稿ください、みたいな画像で評価するイベントは
対策を考える必要があるよなぁ。。。と。


さて、ここからはリアルを模型に、という事で、OSSAN-15さんの何シテル、を
切っ掛けに知った画像生成で、X界隈でクルマ好きな方いろいろなポストが
見られた。。。


愛車を小さなモデルカーにしてしまう画像生成。
これ、初めて人の画像を見た時はフルスクラッチとか、3Dプリンタで自作、
と見間違うほどでビックリしましたネ~。



前愛車ティーダ
ドレスアップした所もきっちり再現。箱絵もタミヤ風でカッコイイ♪



最後にその前の愛車プリメーラ
オォ~。エアロミラー、レカロシートもしっかり再現されてる~♪
当時「Prospekt」という名前のドレスアップチームを組んでいたことがあり、
サイドデカールを自作、カッティングシートを手切りでカットし、廃車になるまで
貼り付けていました。
パッケージに「Prospekt Edition」と表記されているのが嬉しい~♪
P11は不人気車だったこともあり、立体化に恵まれなかったんですよね。。。
こうやって雰囲気タップリな画像を見られるだけでも幸せです。


という事でAIで楽しもう第2弾でした。

実は今、ちょっとした漫画を生成画像を使っていまして、カットに合った画像の
作成に苦労しながら楽しんでます。

こちらはまた別の機会に~♪
Posted at 2025/09/10 00:25:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年09月06日 イイね!

MODEROID ガッチャスパルタンを作ろう♪(その1)

MODEROID ガッチャスパルタンを作ろう♪(その1)本当なら先週末に発売で土日のどちらかで到着のハズが、
遅れに遅れて本日到着しました!

MODERID版ガッチャスパルタン!

発売を心待ちにしていた一品です♪



ガッチャスパルタンは今まで使用してきたニューゴッドフェニックスが大破し、
新たに造られたガッチャマンのニューマシン。
デザインは超合金の生みの親、村上 克司さんで、合体ギミックを取り入れるなど、
玩具化前提でデザインされたようにも思えますね~。



ガッチャスパルタンは当時(1979年発売)DXポピニカ版が非常にカッコ良くて、
それでも定価4500円と言う高価が高嶺の花で買う事は出来ませんでした。



5台のマシンが合体すると



デルタ型が美しい一つのマシンとなるんですよね~。
今の目で見ても魅力的な造形だと思います。

で、ポピニカ版は買えないけど、


僕らのバンダイがキット化してくれていました♪(価格は600円)



ちゃんと合体もするし、造形も良い、これで十分!と、あの時は思ったものです。

時が過ぎて大人になり、ここ最近のリバイバルブーム?で過去の作品に登場する
メカやロボットが最新技術でキット化される中、当然いつかはガッチャスパルタンも。。。
と期待はしていたのですが、なかなか耳寄りな話は出てこず。。。



2020年には韓国メーカーからニューゴッドフェニックスがキット化。
(画像は背景をAIで空に置き換え)
製作したのがまだ記憶に新しいです。
この時もキット化には驚きましたし、ますますガッチャスパルタンの最新キットが
欲しくなったのは言うまでもありません(^^;)


そして4年後の2024年10月、


遂にMODEROIDからキット化が決定♪


発売は2025年8月、待ちましたよ~~~~~(^^;)


本日夕刻に手元に届いたガッチャスパルタン!
想像以上に箱が大きくてびっくり!



先日完成したボルテスVレガシーの3個分、箱の厚さが見た事のない深さです(^^;)



そんなにパーツ数は多くな。。。いどころか、出てくれは出て来るはランナーの入った袋達(^^;)
15枚ありました。ただ、一つ一つのパーツが大きいので組むのは楽そうです。



仕舞おうとすると。。。お約束の「やっぱり収まらない」(^^;)

届いた時間が遅かったこともあり、今日はざーっとランナーを眺めて終わりました。

一部塗装済みのパーツが多いので、どう仕上げようか、悩みつつ
明日から製作スタートします~♪
Posted at 2025/09/06 19:21:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 玩具大好き | 日記
2025年08月31日 イイね!

SMP ボルテスVレガシーを作ろう♪(その3 完成編)

SMP ボルテスVレガシーを作ろう♪(その3 完成編) え~~~製作にまるまる一カ月掛かったボルテスVレガシー、
やーーーーっと完成しました♪

とりあえずの完成から一週間寝かせた今日。。。









レッツ!ボルトイン!



1号機、クルーザーは劇中通りクランク式に変形、アニメと違い、翼を折り畳みます。



2号機、ボンバーも劇中通り、機首を収納し、肩関節を引き出します。



ここで1号機、2号機をドッキング



3号機、パンザーはアニメと違ってクローラーが4つ。キットでは形状重視のパーツに
付け替えるのですが、余剰パーツを増やしたくないと、


ちょっと加工して脇腹のクローラーは付けたまま回転して後ろに回せるように
しました。



そして1・2号機に3号機をドッキング
背中の見た目にとっ散らかった印象がありますが、実際はそこまで感じないんですヨ~。



4号機、フリゲートはアニメと同じ変型ですね。機首を収納し、翼を折り畳んで



ガシャコーン!!



最後に5号機、ランダーも劇中同様、足首部分を90度回転させてドッキングさせれば
ボルテスV完成となります。



本来腕の中に格納されている拳は流石に後付けになります。
これがまた穴の開いたカッコ悪いモノなので、アフターパーツを購入。
ちょっとディテールアップして取り付け。

この後スミイレをして。。。


ボルテスVレガシー、完成です♪
合体後のプロポーション、可動、共に文句無しの出来は流石バンダイ。



塗装は合金っぽく全身メタリック系で。



未塗装とビフォーアフター



背面のクローラーは見栄え重視パーツを使うとコンパクトに収まりますが、



逆に使わない方がリアル感あって良いかなと(^^;)




という事で一時はどうなる事やらだったボルテスVレガシーも無事完成(^^)

合体ロボは個々で組む楽しさ、合体した姿を拝める楽しさと一粒で2度おいしい
キットですが、労力は1.5倍くらい使いますね~(^^;)

ちなみに。。。次に組むキットも懲りずに「合体モノ」だったりします(^^;)

発売されたばかりの新キットで既にamazonでも普通に買えたりするのに、
私が購入したネットショップではまだ発送通知も来ないって。。。大丈夫かヨ~?!(^^;)
Posted at 2025/08/31 21:42:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@セフィローさん 私にとっては石坂浩二さん自身が立ち上げた模型クラブ「ろうがんず」の会長様でございます~(^^)」
何シテル?   09/25 19:51
愛車アルトターボRSをシンプルメイクのドレスアップチューンで 楽しむYOSSHIと申します♪ 週末モデラーとして趣味の模型製作もエンジョイ♪ クル...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 12345 6
78 910111213
14151617 1819 20
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

飛べる!踊れる!エアリアル!製作(その4・完成編)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/07 16:27:09
キタコ ボルトカバー(対辺12mm用) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/08 21:22:00
スズキ(純正) ドアハンドルエスカッション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/25 00:56:56

愛車一覧

スズキ アルト ターボRS ピュンピュン丸 (スズキ アルト ターボRS)
発表直後に予約→2015年2月24日に契約。4月16日(大安)無事納車されました。 ネオ ...
日産 ティーダ カナブン号 (日産 ティーダ)
契約の日に用意してもらった候補のハーベストイエローを目の前にし、 晴天の空に輝く黄金ボデ ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
約9年、大事に乗っていた愛車プリメーラ。 ネットを通じ、さまざまなOFFに参加、友達作り ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
2017年1月21日、我が家の一員になりました♪ 初めてのオープンカー、これからのカー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation