• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

YOSSHIのブログ一覧

2025年06月22日 イイね!

赤いガンダムを作ろう♪(その2)

赤いガンダムを作ろう♪(その2) 製作中の赤いガンダム、

実は在宅勤務の日の昼休みを利用してサフ吹きを終え、

週末には塗装できるよう、準備を進めておりました~(^^;)

こういう時は「在宅勤務で良かった。。。」と思っちゃいますネ(^^;)



そして昨日塗装を完了、今日は組み上げ、と異例の早さ?で作業は進み、

我が家の赤いガンダムは。。。




白いガンダムへと変身したのでした♪



カラーリングは設定画がイマイチ好みじゃなかったので、正史版ファーストガンダムに寄せる形で塗装~。



色についてですが、
ビット無しで購入、直近で赤いザクを作ったばかり、白いガンダムの発売は12月と
待ちきれなかった事から、始めから白で塗ろうと決めていました。

で、まずはサフ吹き、と迷いなく白サフを吹いたところ。。。
ぬわんと!白サフでも透けるんですよね~(聞いてないよ~(-_-;))
厚塗りにならないよう2度3度、重ね塗りしてもどうしても赤みを感じてしまう。。。
調べたら一度成型色をリセットする場合、グレーサフが良いと。。。(-_-;)
今更元に戻す選択肢も無かった事から、「白」に見えるまで意地の重ね塗りで塗装を続けたのでした~~(^^;)



背面のデザインは凝りに凝ったジークアクスやゲルググと違い、シンプルな造形。
なのでこの後デカールなどで情報量を増やす予定です。



ツイン、ではなく、4つのカメラアイ?は蛍光クリアで、トサカの部分は蛍光ピンク
で塗装したので発光します♪
蛍光のクリアイエローを買えばよかったのですが、光ると青目(GQ版カラー)に
なるのも面白いかなと蛍光クリアで塗装しちゃいました(^^)


この後はウォッシング、デカール貼り、トップーコートで完成となります。

番組は今週で最終回を迎えますが、キットは年末まで新製品の発売が決まっているんですよね~。
特に白いガンダムとシャア専用ザクは12月と半年も先なので、その間に2期を放送、この2体が再登場するのでは。。。なんて予想をしてたり(^^;)

今年は年末まで、ジークアクスから目が離せません~~(^^)
Posted at 2025/06/22 22:24:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | ガンダム | 日記
2025年06月20日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【モンスター サーベラスEVO】

Q1. ホイールを洗う頻度はどのくらいですか?
回答:洗車毎(月1、2回)また、洗車はしなくてもホイールだけ洗う時有り。

Q2. ホイール洗浄のお悩みを教えてください。
回答:ナットやセンターキャップ部など、細かい部分に手が届きにくい。
この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【モンスター サーベラスEVO】 について書いています。

※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2025/06/20 16:40:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2025年06月15日 イイね!

赤いガンダムを作ろう♪(その1)

赤いガンダムを作ろう♪(その1)今が旬のジークアクス系キット、3連続になります~。

正史ではアムロが乗るはずだった78ガンダムを、今作ではまさかのシャアが強奪、
赤く塗装して愛機にするという予想外の展開で登場した「赤いガンダム」。

製品名はそのまま「赤いガンダム
英表記も「RED GUNDAM」となっています(^^;)



実は発売日に朝から家電量販店に2軒並ぶもゲット失敗。。。
「ガンダム」と言う名の商品だけあってオクやフリマは転売ヤーが強気の値段で早速出品。。。
再販に期待。。。と思っていた所、「ビット無しの出品」がチラホラあり、しかも価格は送料プラスアルファ!これはもう。。。という事で即ポチ、こんな形で届いたのでした~~(^^;)



箱が無いのも納得済みで購入~。
ランナーは思ったほど多くないので、早速仮組みスタート♪



HGで初?アドバンスドMSジョイントのランナーが。
ハンマーの鎖で、RGガンダムVer.2.0の武器セットにあったガンダムハンマーの流用ですね。



ツインアイのパーツのみグロスインジェクション成型。
塗っちゃうので意味ないのですが。。。(^^;)



そして今回もパーツ全切りで組んでいきます。
慣れるとこっちの方が圧倒的に早く組めます。



頭部は細かなパーツの集合体、ディテールも凄い事になっていますね。



足の裏には「RX78」の刻印が。。。何故わざわざ正体がバレることをしたのか。。。(^^;)



今回はほぼ素組み。
ただ、こういう穴が開いているはずなのに塞がっているトコロは開口したくなるので
ピンバイスを使って開けていきます。



3時間。。。ほどで仮組み終了~。
素立ちがキマるよう、定番の膝関節を弄ってます。



デザインにガンダムらしい記号ががちりばめられていますが。。。



初見はどうみてもエヴァっすね~(^^)
顔も含め、好みの分かれるデザインだと思います。



バックパックはコアブロックっぽい造形。
変形してコアファイターとなるのか、現在のところは謎です。



ライフルとシールドさえ装備すれば、それはもうガンダム(^^)
劇中では6個のビットを搭載した姿が印象的でしたが、私は敢えてビット無しで
完成させようと思ってマス(^^;)

組み立てやすく、サクッと仮組みが済んだのですが、このまま塗装するのはあっけないので。。。
チョット何かやりたいと思ってます(^^)

次週までの宿題としておきましょう~~(^^;)
Posted at 2025/06/15 20:17:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年06月08日 イイね!

GQ版ゲルググを作ろう♪(その2・完成編)

GQ版ゲルググを作ろう♪(その2・完成編) GQ版ゲルググ製作、今回は特に弄るところも無く
後は塗装するだけの状態だったので、

●金曜の夜にバラして塗装準備

●土曜は塗装日和で一気に塗装→夜に組み立て

●日曜の今日は仕上げをして完成♪

と、いつにないスピードで完成させました~~~。



一番悩んだのは塗装で、


外観だけじゃなく、あまりにもジム過ぎるスガイ機のカラーリング。
それでもジオンのモビルスーツか!の声が全国から聞こえそうな気がしたので(^^;)



ジオン機らしいカラーリングで塗装しました~。

オリジナルカラーはストームブリンガーで、パーソナルカラーはザクで塗装していたので、
今回は「ジオンらしさ」に拘りました。



基本塗装は3色で、グレーとグリーンを2種使っているのですが(胸、脛はちょっとだけ濃いグリーン)。。。ほとんど差がありませんでした(^^;)
デカールは控えめ。



バイザーは先週透明レジンで複製、今日塗装した所。。。アレな出来になったので
ボツにしました(^^;)
代わりにパーツに蛍光塗料を塗り、上からUVレジンを乗せ硬化。
平面顔→曲面掛かった立体顔にしてみました。



一か所ディテールアップした所がありました。
足首の可動軸部分のデザインがそっけないものだったので、


ディテールアップパーツでそれっぽく情報を増やしました。



バックパックのスラスター部分はグレー一色だと単調で、「めんどくせー(^^;)」と
思いながらもマスキングで塗り分け~。


仕上げに。。。


武装を追加!
シールドは曲面デザインがゲルググシールドを連想させるジムキャノン2のモノ、
ビームライフルはゲルググの名の通り、ゲルググのライフルを装備♪
これで少しはジオン機らしくなったかな。。。と(^^;)



UVライトでバイザー発光!


塗装で悩むも、ジオンカラーってミリタリー感あってやっぱりカッコイイですね~。
ちなみに設定に合わせることなく他キットの武装を組み合わせるのが最近ちょっとした
マイブームになっています(^^)


さて、次のキットは。。。赤いアレを組む予定でございます~♪
Posted at 2025/06/08 19:06:01 | コメント(4) | トラックバック(0) | ガンダム | 日記
2025年06月01日 イイね!

GQ版ゲルググを作ろう♪(その1)

GQ版ゲルググを作ろう♪(その1)昨日赤いガンダム目当てに早朝から店舗に並ぶも、
後もう一歩!のところで2軒、買い逃してションボリなYOSSHIです(T_T)

と、そこは気を取り直して(^^;)

登場した瞬間から賛否両論のジークアクス版ゲルググの製作をスタートしました♪
賛否両論は箱絵を見て察して下さい~(^^;)



ランナーは大が2枚、小が4枚ほどと少なめですが、パーツが細かい~。



なので頭部を組んだ所でパーツ全切りにシフト、時短を狙います。


この顔で、ゲルググです!ジムではアリマセン!(^^;)



この体で。。。ゲルググです!通してください(^^;)



サクッと組めると思いきや、途中弄ったり瞬着使って思わぬところがガッチリ
くっついて緊急手術をしたりといろいろあって、4時間ほど掛けて仮組み終了~。



うーん、これをゲルググと呼ぶのにどれくらい時間が掛かるか。。。(^^;)



「途中で弄った」のはプロポーションで、膝の可動が組んだままだと脚が棒のようで素立ちが決まらず、O脚にも見えてしまう為、



膝関節、膝アーマーを削り込み、脚が反った状態でポーズが取れるようにしました。
ちょっとした事ですが、これだけでも随分見栄えが違うかなと。。。



バックショットは情報量が多く、工業製品のようなデザインが良い感じ。



脚の設計が独特で、通常だとフレームにアーマーを被せていくパターンが多いですが、今回のゲルググはパーツを繋ぎ足して徐々に完成させていくような感じでした。



仮組み後、気になるところを弄ります。
頭部のアンテナが太いので、



0.3ミリの真鍮線に置き換え。



これは自己満足ですが、くるぶしの部分、パイプ状の部分の穴が塞がれているので、



セコセコと削って開口~。



拳をいつものようにビルドナックルに置き換えてこんな感じ。
余り弄るところ、無いんですよね~。
もうこれで塗っちゃおうかと。。。(^^;)



1つ忘れてました。
このキット、バイザーがクリアパーツかと思ったらフツーに成型色だったので、



透明レジンで複製~。



ちょっと気泡が入ってもう一回作り直したいところですが(実はこれで2度目(^^;))
一度クリアカラーで塗装して様子を見てみようと思います。


次回は早々に塗装に入ります♪
見た目も色もジムなので、そう見えないような色にしたいかなーと。
後、武装もどうするか検討中~。
実はもう発注済みなのですが、似合うかどうか。。。(^^;)

Posted at 2025/06/01 23:49:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | ガンダム | 日記

プロフィール

「@getgoal さん いやー昼過ぎに行って余裕で買えてビックリしましたよ。Xでは買えない方、結構見かけたので。。。(^^;)」
何シテル?   06/29 23:26
愛車アルトターボRSをシンプルメイクのドレスアップチューンで 楽しむYOSSHIと申します♪ 週末モデラーとして趣味の模型製作もエンジョイ♪ クル...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

飛べる!踊れる!エアリアル!製作(その4・完成編)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/07 16:27:09
キタコ ボルトカバー(対辺12mm用) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/08 21:22:00
スズキ(純正) ドアハンドルエスカッション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/25 00:56:56

愛車一覧

スズキ アルト ターボRS ピュンピュン丸 (スズキ アルト ターボRS)
発表直後に予約→2015年2月24日に契約。4月16日(大安)無事納車されました。 ネオ ...
日産 ティーダ カナブン号 (日産 ティーダ)
契約の日に用意してもらった候補のハーベストイエローを目の前にし、 晴天の空に輝く黄金ボデ ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
約9年、大事に乗っていた愛車プリメーラ。 ネットを通じ、さまざまなOFFに参加、友達作り ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
2017年1月21日、我が家の一員になりました♪ 初めてのオープンカー、これからのカー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation