秋の那須キャンプ2日目で、もう撤収の日でもあります。1泊って短いですねえ。
2日目は朝から太陽が顔を出し、絶好のキャンプ日和となりました。
Team 4x4 Head です
廻りの地面にはどんぐりだらけ。クマさんが知ったら、大変なことになりますね。
キャンプ場の様子はこんな感じです
昨夜の夕飯を大量に作り過ぎたため、今朝は温め直すだけでチョー簡単です。
おなかが満たされると、子供は元気いっぱいです。
親父たちは撤収準備の中、子供たちは場内の小川へ。
ちゅめたいよ~~~お水バシャバシャやめて~~~~
(娘が撮影しました)
これが傑作なんです。 クロックス on クロックス!
これが気に入ったようで、左右反対のまま歩き廻っていました。
満を持してまりエムさんが取り出した、赤ちゃん用カート。
キャンプ道具運搬用の折り畳み式キャリアカーですが、子供を載せるのに便利なんです。
耐荷重100kgと聞いて、お姉さんたちも便乗
お互いに引っ張り合いっこして楽しんでました
耐荷重100kgの性能テストということで。。。。。。
私も悪ノリ、いえいえ箱乗りです!
何とか昼前にチェックアウトを完了し、再度那須アウトレットへ。
3連休中日で駐車場はひどい渋滞でしたが、我ら大型組は渋滞を横目にバス用駐車場へチェックイン。無事に停められましたが、ここで事件です。
何とあの希少種であるMDXが、しかも尻尾付きで止まっているではないですか。
もうまりエムさん狂喜乱舞で、無線でキャッキャ・キャッキャと騒ぐことこの上なし。
お蔭でリアシートの赤ちゃん、熟睡中のところを起こされ、ギャーギャー泣かせてしまいました。
私の知る限り、これでMDX+トレーラーは4組目です。
MDXの国内母数が少ないので、トレーラーの牽引率は高いと思います。
目が血走っているまりエムさんをPに残し、各自アウトレットの目的地に向かってGO. まりエムさんは、その後オーナーさんご夫婦とお会いして、話をされたそうです。貴重な発見&体験が出来てよかったですね。
赤ちゃんは、ママといっしょに滑り台へGO
ボクは貴社、じゃなくて汽車の運転手だよ
さんざん遊んで遅めのお昼は、やっぱりたまご屋さんで。
きのこ汁つけうどんの温玉付き
比内地鶏の親子丼+サラダバーです
本物の比内地鶏(秋田・大館が原産)を那須で食べられるんです。
温玉のアップ とろっと感がいいですねえ
おいちかった人 ハ~~~イ かわいい笑顔をお見せできないのが残念です。
外の売店では、こんな姿の売り子さんが。オジサンキラーですな
オッとヤバイ、家族連れですから。
地元の中学生によるブラスバンドの演奏がありました。
チューバのような大型の金管楽器でも、女子生徒が吹くのですね。
肺活量あるんでしょうねえ。
因みにこのバンドは、金管楽器パート全員が女子生徒でした。
驚いたのは、この2人。何とコントラバスを弾いています。ブラスバンドにコントラバスってありましたっけ? JAZZ ならウッドベースがあるからいいのかな。
因みに弦楽器は、コントラバスの2人だけでした。
それ以外でも、手に障害を持つ学生が器用にマレットを使いこなして、鉄琴や木琴を奏でていました。 本人が特定されてしまう恐れがあるため、ここではその写真は非公開とさせて頂きます。
秋の陽だまりの中、清々しい気分にさせてくれる、気持ちのいい演奏でした。
途中休憩をはさみながら、まりエムさんとのカルガモ走行を楽しみ、家路へと向かいました。
End
ブログ一覧 |
キャンプ | 日記
Posted at
2017/10/14 17:45:34