• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Rocketmaxの愛車 [マツダ CX-5]

整備手帳

作業日:2017年11月2日

シグネチャーウイングイルミカスタム⑮「待機電流を測る」

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
14の続き

配線が組み上がったので早速装着、と行きたいところでしたが、そもそも待機電流を気にしてややこしい仕組みを組んでいるので、しっかり待機電流を測る事にします。
(`_´)ゞ

というわけで、アマゾンにてデジタルテスターを購入。
ちょっと大柄ですが、20Aまで計測できるものをチョイス。
2
まずは組み上がった回路全体を計測。
フットライトユニットの電源がリレーでカットされている状態です。

・・・21.5mA

あれ?意外と高いですね。。
(・・?)

フットライトユニットへの電源はタイマーユニットを駆使して切っているので、ゼロを期待してたのですが。。
そうか、タイマーユニットの待機電流か!
σ(^_^;)
3
今度はタイマーユニットの待機電流をそれぞれ計測してみます。

まずは、エーモン製タイマーユニット。

4.7mA

まあ仕方ないところですかね。
4
次に、楽天オークションのタイマーユニット。

・・・16.8mA

おいおい、エーモン製の3倍以上ですよ。

原因はお前か〜。。
(-_-;)
5
せっかくなのでフットライトユニット単体の待機電流も測ってみました。

eくるまライフへの問い合わせの解答では6〜10mAでしたが、計測値は 5.8mA でした。

うーむ、これだとフットライトユニット3つ + タイマーユニットでも気持ち低いくらいで大して変わらない事になります。
(;´д`)

このままCX-5に装着しちゃうのもなぁ。。
と迷いまくりながら、その16にしつこく続きます。
6
実はデジタルテスター購入の際にも大失敗してまして、、、誰かのお役に立つかもしれませんので恥ずかしながらカミングアウトします。
(;´д`)

何しろテスターは電圧・電流、普通に測れるものだと思い込んでいまして、、なんと最初は電流測れないものを購入してしまったのです。
( ̄◇ ̄;)

写真が最初に購入したテスター。
激安で不安という事もなく、アマゾンの評価も悪くなかったのです。
が、届いて、早速使おうと思ったら、電流計測のセレクターがありません。。
(・・?)

開封しちゃってますので、後の祭りです。
( ;∀;)

こんな無駄足踏むのは私だけだと思いますが、この記事で知った方がおられましたら、ご注意くださいね〜。
( ; _ ; )/~~~

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

フォグライト光軸調整

難易度:

フォグランプ球(左)交換

難易度:

ベッドライト、磨いてみる

難易度:

流石に2ヶ月もほったらかしだと(笑)

難易度:

LEDフォグランプカバー 取り付け

難易度:

フォグランプ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「本日納車初給油〜♪」
何シテル?   07/31 13:46
Rocketmaxです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

PUZU PZ-C7 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 13:04:13
高性能過ぎる最強ブロワーを使ってみる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 07:09:18
RAYBRIG / スタンレー電気 ステルスカラーバルブ ステルスアンバー T20 / R184 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/09 01:34:46

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
いまさらながらタイプR注文しました〜♪ 納期は当然ながら未定ですが、このタイミングでオ ...
ヤマハ V-MAX ヤマハ V-MAX
97年から乗ってます。
スバル BRZ スバル BRZ
SUBARU BRZ R&D SPORTです。 マイカーはマツダですが、子供と一緒にSU ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
2017年6月18日納車。 家族の呆れ顔をよそに先代KE後期型から1年半で乗り換え。 深 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation