• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

moroderの愛車 [マツダ CX-5]

整備手帳

作業日:2025年5月31日

フォグランプ球(左)交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
走行中、左のフォグランプ球が暗く見えた為、確認してみると点灯はしているものの、全然光量が足りない状態でした。

フロントバンパーの左下にある8mmのビス(+)を3箇所取り外し、タイヤハウスのクリップ4箇所も取り外します。
フォグランプ球を確認すると、球切れはなかったものの、かなり光量が落ちていました。
2
今回、予備で同じ物を用意出来た為、交換しました。
点灯確認で光量が左右同じになった事を確認したので、元に戻して作業完了です。
3
こちらのフォグランプ球は前回車検前に、車検時の点灯不良対策も兼ねて交換していましたが、パーツレビューの登録をすっかり忘れていました。
同じ物が必要になった時の備忘録として現物の写真を残しておきます。CSP3570チップ使用の明るさも至って標準的な物ですね。
4
取り外したフォグランプ球です。点灯はしているものの、光量が全然足りない状態でした。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

フォグランプ交換

難易度:

LEDフォグランプカバー 取り付け

難易度:

ベッドライト、磨いてみる

難易度:

カラーフィルム

難易度:

流石に2ヶ月もほったらかしだと(笑)

難易度:

フォグライト光軸調整

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。

プロフィール

「エンジンルームを確認していたら、なんとEGR制限プレートが撤去されてる...煤清掃後に再セットする話までしておいたのですが💦誤って処分されていなければ良いのですが...連休に入っているのでちょっと心配です😥」
何シテル?   08/11 18:31
AE系、VTEC、ドリ車、スポコン好きです。 NAのFF車が好きです。特にVTECエンジン( ̄▽ ̄) スポーツカーを降りてしまったので、今はオーディオと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

(株)関谷 デサルフェーター Ds charge 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/17 02:08:06
Wilson 樹脂パーツブラック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/31 22:53:34
Mitsubaスリムスパイラル取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/09 09:15:17

愛車一覧

スズキ GIXXER250 スズキ GIXXER250
ネイキッドモデルの250ccを購入しました。 注文時、在庫切れであった為、納車はかなり待 ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
XDのセーフティクルーズパッケージ&ディスチャージパッケージです。クルーズコントロール、 ...
ダイハツ ソニカ ダイハツ ソニカ
週末の長距離走行専用に買いました。人生で初のCVTです。軽のターボを買うのも初めてです。 ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
通勤の足でしたが、CX-5にバトンタッチです。ただし、マツダのディーゼルは耐久性が??な ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation