• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年10月11日

やっちまったよ+゚(づД`)゚+

さーって連休初日いかがお過ごしでしょうか。
今日は雨の予報が曇りになったので作業開始したとたんにすごく良い天気に(*`▽´*)出だし好調今日は元気に頑張りました!


で・・・。

良かったのは出だしだけ(川´Д`)

タイヤ外してボルト抜いてさてハブを外そうとしたら、ブレーキホースが短くて緩めるのは大変そう。ということで、ドライブシャフト抜こうとしたけどどうにもこじるものがないと無理そう。というわけで、プロペラシャフトを抜いちゃおうと真ん中の固定ボルトを抜いた途端フトントのデフからシャフトがスポッと抜けました。同時に

オイルもドボボボボΣ( ゜Д゜ lll)

聞いてないよ~(泣

ある意味構造を理解していませんでした。抜いたらシャフトがあって、刺さっているだけかと思っていましたので、まさかオイルが出てくるとは。たしかにフランジでボルト固定されているわけではなかったフロントデフ。とはいえなぜ刺すだけでオイルがぬけなくなるのかは未だに理解できませんが、とりあえずもういちど刺します。

でも焦っているせいか

なかなか入らない

何事も焦りはきんもつです。
やっと入った頃にはオイルの海+゚(づД`)゚+
しかも赤いオイル

Dラーに電話したところ

「CVTオイルです」という回答。しかも抜いたらオイル出てきますよ~当たり前ですと言わんばかりに呆れられました・・・(汗

「走らせると負担がかかるので、オイルを補充してください」
との回答。明日朝一番でオイルを調達してきます。


凹みに凹みまくってもう復旧する力も無くなってしまっている僕を、ぼさのばさんがしっかりサポート

「スペーサー忘れてますよ」
「ボルトここですよ」
「スペーサー忘れてますよ」(2回目)・・・続く

もう脱力モードです(泣

とはいえせっかく外したマフラーを綺麗に磨き、キャンバーの調整とフロントトーの調整を行いました。通勤中どうにもハンドルが右に取られるので、左タイヤのトーをイン側に0.5mm延ばしました。ふぅ。

あとDラーさんにデフパッキン交換の予約をいれてもらい、ぼさのばさんの純正エアクリを加工するために預かりました。


加工終了ですよ~!(業務連絡)


というわけで、元に戻りました。
今日一日何をやりたかったのか、ってか何をやったのか。ただ分解しただけで連休初日は終わりました。

ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2008/10/11 22:25:50

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

播州ラーメン、来とるな!
Zono Motonaさん

お尻が痛いです。
つよ太郎さん

2025年10月6日(月)
ハチナナさん

✨週の始まりご安全に✨
Team XC40 絆さん

雨の航空祭(2025.10.5)
あきら508さん

松戸まつり クラシックカーフェステ ...
彼ら快さん

この記事へのコメント

2008年10月11日 22:46
うわぁ・・お疲れ様でした。
私、そんな状況になってしまったら脱力凹みどころか行き倒れモードに入りそうです。
明日は仕切りなおしですね・・・がんばってください。。
コメントへの返答
2008年10月12日 9:19
思っていたことと違うとかなり凹みます+゚(づД`)゚+
今日はCVTオイル補充して動くようにしなきゃいけません
2008年10月12日 0:04
チャレンジャーだわ~

近くに住んでたら是非参加したかった。
コメントへの返答
2008年10月12日 9:21
チャレンジ精神だけはいっぱいです。
でも次の課題も発見。
3mmのアルミ板買ってきます!
2008年10月12日 8:08
おつかれさまで~す。
大変でしたね。復旧がんばってください。
コメントへの返答
2008年10月12日 9:47
お疲れさましました~+゚(づД`)゚+
とりあえず走るようにしなきゃです(泣
2008年10月12日 8:55
あぁ…(;・∀・)
こういった作業は知識が無いので良く分かりませんが、なんか大事ですね(;´Д`)
以前にもR2のCVTオイルを抜いてしまわれた方がいたような…
とにかくがんばってください!!言えるのはそれだけです(爆
コメントへの返答
2008年10月12日 9:49
僕も知識ないのですが、やはりCVTオイルを補充してあげなきゃ危険そうです+゚(づД`)゚+
やっぱり同じ事考える人がいるんですね。でもきっとやり抜こうと考えている人はいないかと((*≧m≦*)
応援感謝です♪
2008年10月12日 12:59
おいらもDIYの失敗談なら数え切れないほどにありますが、
こういったことも勉強ですよ。

下回りは危険がいっぱいなので、整備書と工具の準備が大切です。
これに懲りずにクルマイジリを愉しんでいきましょう!
コメントへの返答
2008年10月13日 18:14
今回は良いお勉強ができたということで懲りずに再チャレンジしたいと思います!
また次回がんばります!
ちなみにCVTオイル補充してなんとなく気持ち走りが良くなった気がします。全取り替えするタイミングでシャフト外しちゃおうかと企んでます(*≧m≦*)ププッ

プロフィール

「@たこさんよん さん!やっぱり豆腐乗せて走る練習しないとダメそうです🤣」
何シテル?   10/05 20:48
黄色と黒のN-ONE 2台持ち、そしてninja1000sx ninja250のバイク2台に乗ってます! S660欲しかったけど、販売直前に、ドラえもんR...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

D-SPORT リヤアンダースポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/05 14:42:03
SA浜松 ECU フラッシュエディター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/04 06:54:31
グローブbox付近の異音 原因 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/02 19:14:57

愛車一覧

ホンダ N-ONE 黒いワンコ (ホンダ N-ONE)
N-one JG1からJG3に乗り換えです!黄色いワンコは、教習所に通ってる息子に乗り継 ...
カワサキ Ninja1000SX シャスケ (カワサキ Ninja1000SX)
バイク人生最初で最後の新車購入です! 4気筒サウンドに憧れてninja1000sx いざ ...
カワサキ Ninja250-18 アカギ〜Akagi〜 (カワサキ Ninja250-18)
ER-6Fからのバトンを受け継ぎ、通勤、ライティングスクール、榛名朝練担当🏍 これから ...
ホンダ N-ONE 赤耳わんこ (ホンダ N-ONE)
初めての黄色(≧∇≦) これからのいじりねたを考えるのが楽しくて仕方ない♪ BY S ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation