• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年01月18日

【密会オフ】2015年最後のオフ ~日産 V35スカイラインセダンとY50フーガ~

【密会オフ】2015年最後のオフ ~日産 V35スカイラインセダンとY50フーガ~
皆様、本ブログに足を運んでいただきありがとうございます。

表題の通り、昨年の年末にみん友さんであるDr.Muttiさんと密会オフをいたしました。





当日は、北九州の「あるあるCity」へひとまず集合。
※あるあるCtiyとは、アニメ系ショップが多く集まる、個人的にはたまらない場所です(笑)

施設内でMuttiさんを探しましたが、μ'sのパーカー?を着られていらっしゃたのですぐにわかりましたw

合流後、施設内のショップを一通り物色し、


1Fにある「サイゼリア」で昼食をいただきました。
この量で600円w



その後、ゆっくり車の話が出来るところを求めて、「河内」というワインディング?を目指します♪



カルガモ走行で河内へ移動。
気持ちの良いワインディング?ロードというか、走り屋さんが大好きそうな感じの道路が続く所です♪
自分も近郊では大好きなところです(#^^#)







河内で、車を止めてお車の観察&お話しタイムへ(#^^#)

Dr.Mutti」さんとは、車の話はもちろん、ラブライブ!の話などで盛り上がりました♪

また、「Dr.Mutti」さんといえば、見た目は純正勢を貫かれておられますが、要所要所に施された"装備"がたまらない(*´ω`*)
個人的に、参考にさせていただきたい装備の宝庫でございます♪




まずはリアウインドウの「のぞえりステッカー」が外観上は一番目立つと思います。
個人的にはこの"さりげない感じ"が、ツボでございますw






こだわりのマグネットステッカー♪
というか、バリエーションの豊富なことw
凄いです( ゚Д゚)

「YANASE」ならぬ、「E AYASE」がまたwwww


ここからは普段見えないところをご紹介いたします(^_-)-☆

見えないところこそ、いつも見える外装よりも大胆な弄り方を!?




給油口にもマグステ♪
※画像は昨年8月の大黒PAオフのものです

「今日も無鉛プレミアムがうまい!」

燃費悪そうなコメントですが、実燃費は10km/L程度とのこと。
意外とイイデスね(^o^)/




西木野真姫ステッカーチューンのV(ヴェエ)6エンジンを搭載。
↑なにそれ意味わかんない



正 : VQ35DE V型6気筒・3500cc DOHC

フーガもV(ヴェエ)8エンジン化しましょうか‥



そして‥


リアウインドウの画像で気が付かれた方もいらっしゃるかもしれませんが、「Dr.Mutti」さんといえば"某仕様"で超有名でございます。




TVアンテナからの‥



デイライト風?LEDを装備。。。
↑すっとぼけ

また、トランクルーム内のツールBOXには、赤色灯?風回転灯がございました(#^^#)



早速「Dr.Mutti」さんカスタムのご紹介になりましたが(笑)、ここからはMuttiさんのご愛車、V35スカイラインセダン 6MTの車両に関してご紹介いたします。




V35 スカイラインセダン 6速マニュアル 350GT

【主要諸元】


車体サイズ : 4750×1750×1470mm
ホイールベース : 2850mm

車両重量 : 1540kg


エンジン型式 VQ35DE(NEO) V型6気筒DOHC
内径×行程 95.5mm×81.4mm
総排気量 3498cc
圧縮比 10.3
最高出力 200kW(272ps)/6000rpm
最大トルク 353N・m(36.0kg・m)/4800rpm
燃料タンク容量 80リットル
使用燃料 無鉛プレミアムガソリン
燃費(10/15モード) 9.3km/リットル

トランスミッション : 6速マニュアル

最小回転半径 5.7m
サスペンション前/後 独立懸架マルチリンク式
ブレーキ前/後 ベンチレーテッドディスク
タイヤ前/後 235/45R18 94W




そして、なんと「Dr.Mutti」のスカイラインに同乗させていただくことが出来ました♪
Dr.Muttiさん、無理言ってスミマセンm(__)m


V35スカイラインセダン 簡易同乗インプレッション






【パワートレイン】

3500cc 縦置きV6エンジン + 6MT + FR。

乗っていて、楽しくないはずがありません♪

VQ系のエンジン(VQ35DE, VQ25DE)は、フーガにも搭載されておりますが、インプレッションなどを見ると、「エンジン音が大きい、振動が‥」など、酷評している記事もあります。
※2014年、自分がフーガを購入する前に情報収集として拝見させていただいた頃の記事です。

しかし、実際に同乗させていただき思いましたが、まさに多気筒エンジンらしく滑らかな回転感覚でした♪
確かに、車自体のエンジンノイズの遮音はあまり行われている印象ではありませんので、エンジン音は直接的にキャビンに響きます。
しかし、音質は多気筒らしく上質ですし、何よりスカイラインのキャラクターにはある程度キャビンにエンジン音が入ってくる方が合っているように思います(#^^#)


エンジンパワーですが、1500kg台の車体に3500ccエンジンですので、ご想像の通り2000回転以下の領域でも十分以上の加速です♪

6速マニュアルのギア比は意外にもローギアードで、40kmで巡航中では5速が使えます♪
この点、マニュアルの利点ですね。
必要な時に必要な回転数のギアを選択し、エンジンパワーを引き出す‥
至福のひと時です♪

ちなみに、フーガのATは40kmでは3速ですよ‥((+_+))


ただ、高速走行ではもう少しギア比がハイギヤードな方が、燃費・音振的には有利かもしれませんね。

大排気量+マニュアルミッションは近年絶滅危惧種ですが、体験してみると改めて魅力的な存在だと思いました♪
というか、トルコンATのダルさは何とかならないものか‥((+_+))

まあ、トルコンのロックアップさえ何とかなればいいんですけどね。。。



【ボディー・サスペンション】

スポーツ系の車なので、固めの足回りかと思っていましたが、意外やソフトなタッチで快適性がすこぶる高かったですね♪
走行距離は約50000km、へたった感じは無く、段差のいなし方も角が丸くなっており、ぶっちゃけフーガよりも快適な足でしたw

とくに、段差を乗り越えた際のハーシュネス系の入力が抑えられておりました♪

ボディーに関しては、フーガとあまり変わらない印象です。
もちろんフロアが振動したりすることはありませんでしたが、あくまでも日本車としては剛性感があるレベルでした。
フーガももう少しボディーがしっかりしていれば‥(;´Д`)

乗り味は基本的にフーガと同じ感じでしたが、スカイラインの方がV6エンジン搭載ということもあり、コーナーでのフロントノーズの入りがごく自然で、好印象。
やっぱり重量配分って大事ですね。。。


【内外装】

外装は、派手ではなく地味な印象さえ抱きますが、随所に確認できる装備がまたイイ♪
ハイマウントストップランプ内臓のリアウイング、純正235幅のタイヤなど、こだわりの装備が満載です。

個人的にはLED4連丸テールが好きですね♪
やはりスカイラインらしいと感じます。

内装はウッドパネルとアルミ調パネルの共存で、好みが分かれるところと思いますが、ウッドパネル大好きな私としては大好物(笑)
また、エンジンONに連動してせり上がってくるナビの画面も演出が効いていて良いですね(#^^#)


【居住性】

後席は乗っていないのでわかりませんが、前席の広さはもちろん十分以上♪
助手席側はセンタートンネルの張り出しも少なく、すこぶる快適でした。

ただ、意外と天井が近かったような気がします。
シートポジション自体はフーガと大差ない感じでしたが、スタイリングを重視してか車両の全高は明らかにスカイラインの方が低くなっています。
その点が影響しているように思います。
とはいっても、頭上のスペースは十分以上に確保されていますので、御心配なく♪



【燃費】

Dr.Muttiさんによると、大体10km/L前後とのこと。
モード燃費は9.3km/Lですから、大排気量らしく安定のモード燃費超えですね(^o^)/



【気になったところ】

パワートレインの欄にも書きましたが、エンジン音の遮音があまり行われていない感じです。
音質的には多気筒らしく上質なので気になりませんが、冷間始動時などは結構車内にもエンジン音が入り込んでくるのかも‥(汗)

ボンネットダンパーが装備されず、"つっかえ棒"で支持する形となります。
V35には車格的にも装備してほしかった!?

1000回転台前半でエンジンに高負荷を変えると、パワープラントから結構な音量でこもり音が発生します。
ここは流石にV6エンジンらしいところですね。



【まとめ】

大排気量+マニュアルトランスミッションはやはり最高の組み合わせでした。
低回転域からモリモリとトルクがあるので、長距離運転も楽にこなせそうです♪

この時代、大排気量多気筒エンジン+マニュアルトランスミッションという組み合わせ自体が絶滅危惧種です。。。
自分もフーガを買う前は、V35の6速マニュアルも本気で検討した覚えがあります。
ただ、希少車ゆえに年式の割には割高でしたね(;´∀`)


走る楽しさと快適性が高い次元でバランス出来ているように思いました。
可能であれば、セカンドカーとしてほしいレベルですw
まあ、経済的に厳しいですが(;´・ω・)





河内で試乗&車観察を終えた後は、某屋上駐車場へ移動し、夜の撮影会へ♪



初めは健全に撮影していましたが‥



「Dr.Mutti」さんから、エリチカの寝そべりぬいぐるみをお借りし、撮影会は続く(#^^#)




車を寄せ、良い角度を模索w







オフの様子については、別途フォトギャラリーをアップしておりますので、よろしければご覧ください。

フォトギャラリー→【密会オフ】2015年最後のオフ ~日産 V35スカイラインセダンとY50フーガ~



ところで、私事にはなりますが、今持ってるカメラでは夜間うまく写らない。。。
一眼レフカメラを本気で検討する決意をした瞬間であった(@_@)
※先日の何シテル?では記載いたしましたが、ついに一眼レフを購入してしましましたw


こだわりの装備が満載の、Dr.Mutti」さん
のご愛車、V35スカイラインの愛車紹介はこちら→日産 スカイライン





私事ですが、Dr,Muttiさんに刺激され、先週LEDを取り付けましたw



※公道では、絶対に使用しないでください。


安く仕入れたLEDゆえ、ちと暗めかな‥(-_-;)



そして、Muttiさんからサプライズでお土産をいただきました♪
こちらです↓



ラブライブ! 神田明神カステラまんじゅう♪
それだけではなく‥

何と(@_@)



一世代前の、国産高級車のカタログ達‥!!(#^^#)

レクサス IS-F、
レクサス GS、
トヨタ クラウンマジェスタ、
ホンダ レジェンド、
日産 シーマ(後期)

そして‥我がY50フーガ(後期)


カタログを見てみると、まるまんま自分の乗っているフーガですね♪←当たり前

貴重な資料をいただき、本当にありがとうございますm(__)m
中にはもうほとんど手に入らないものも‥(滝汗)
大事にしますね(#^^#)



Dr.Mutti」さん、この度は年末のご多忙な時期にもかかわらずお会いしていただき、ありがとうございました(#^^#)

御愛車のスカイラインもじっくり拝見させていただくことが出来ましたし、同乗もさせていただき大変貴重な経験をすることが出来ました♪

フーガ車内での「ラブライブ 5th ライブ」鑑賞、楽しかったですね♪


また、最後の屋上撮影会も面白かったです。
車の配置等、無茶言ってすみませんでしたm(__)m


この度は本当にありがとうございました♪


※Muttiさんとはこの数日後(1月初め)に、某所にて再開するという‥(^_-)-☆

そのオフ会についても、後日ブログにてアップさせていただきます(^o^)/


そして、これが2015年最後の記事で‥s、、と思いきや、もう一つ書くことが残っています(笑)

こんなマイペースブログで恐縮ではございますが、今後ともお願い致しますm(__)m
ブログ一覧 | オフ会・イベント | 日記
Posted at 2016/01/18 23:11:12

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

皆さん、こんにちは😃〜今日は、曇 ...
PHEV好きさん

お盆だけど遊んでられないっす😂  ...
コッペパパさん

あいち健康の森ドライブ&BGM
kurajiさん

曇り?雨?(朝から)
らんさまさん

旅行中ですが•••ありがとうござい ...
shinD5さん

㊗️愛車注目度ランキング 第2位🎊
IS正くんさん

この記事へのコメント

2016年1月18日 23:42
お疲れ様です!

最近VQ37HRがほしいですw

意外とmuttiさんの仕様も燃費いいですね♪

大黒オフのブログほうもお待ちしておりますw
コメントへの返答
2016年1月18日 23:52
お疲れさまです!

いつもコメントありがとうございます(#^^#)

自分もVK45DEとVQ37VHRの選択は最後まで悩みました。。。
何といっても、7500回転まで回る高回転エンジンは魅力ですね♪
結局、最終的にはV8の魅力に負けてしましましたがw

3500ccですが、意外とイイですよね(^o^)/
ただ、リッター15kmを叩きだす、クラアスの2GR-FSEには負けますが(汗)

大黒オフブログはもうしばらくお待ちくださいませm(__)m
2016年1月19日 0:14
Dr.Muttiさんとお会いしてたのですね∑(゚Д゚)

俺もいずれお会いしたい方だったのでプチオフ羨ましい(^^)

痛Gの方に行くときは天候が心配だな、当日地元が雪っぽいから無事行けるだろうか?
コメントへの返答
2016年1月19日 6:36
おはようございます!
コメントいただきありがとうございます(#^^#)

そうなんです、Muttiさん地元がこちらということでしたので、そこを狙って(笑)

週末の天気は確かに心配ですね。。。
今北海道の函館に出張で来ているのですが、こちらは一面雪景色です(*ノωノ)
レンタカーで移動しているのですが、スタッドレスを履いているので意外と普通にグリップしますねw

フーガはノーマルタイヤなので雪積もったらアウトでございますが‥((+_+))
2016年1月19日 4:23
初めまして、コメント失礼いたします<(_ _)>

いつも閲覧、イイね!をつけて頂きありがとうございます

自分も↑のシュタゲゼロ様の所からちょこちょこ覗きに来ております(^o^)

フーガ450とスカイライン350のMT、どちらも希少な車のツーショット、
すばらです\(^o^)/(あ、ここはハラショーかw)


フーガの後期のカタログイイですね、なかなか無いんですよね
前期のカタログは持ってんですが・・・

ラブライブのかすてらまんぢう、自分も前に頂いて食べるのもったいなくて
1か月くらいそのままにしてました、今は箱だけ残してま(^_^;)


のぞえりのぬいぐるみ・・モザイク掛けたら余計に卑猥な気がw・・・


コメントへの返答
2016年1月19日 19:35
みりんださん、初めまして!

コメントいただきありがとうございますコメントいただきありがとうございます(*´ω`*)

こちらこそ、いつもイイね!や足跡をつけていただき、ありがとうございますm(__)m

希少な車と言っていただけるととても嬉しいです!
車的には、V35、Y50いずれも一般の方が選ばないような変態セレクトではございますがw、おっしゃる通りなかなか"ハラショー"な構図になりました(#^^#)

カタログはホントにレアですよね♪
Y50前記のカタログ、お持ちでいらっしゃるのですか!
自分は今までカタログ集め等は特にしていなかったのですが、今回いただいたのをきっかけに興味が沸いてきましたw

食べるのがもったいないのわかります(;´∀`)、カステラまんじゅうはパッケージも素晴らしいですよね♪
自分は以前エリチカの飴をいただいたのですが、遂に賞味期限内には食べることが出来ず、今は観賞用として保管している状態ですw

ぬいぐるみはどう掲載するか悩んだのですが、結局こうしてしまいました(笑)
ちょっとガッツリモザイクをかけすぎましたね‥(滝汗)
2016年1月19日 5:40
初コメント失礼いたします。

fugaさんの詳細インプレッション、さすがですね〜!いつか我が家のV36にもお乗りいただいてこのようなレポートを書いていただけたら嬉しいです(笑)

僕もMuttiさんにお会いした時、V35に乗せていただきましたが、もう感無量でした。オートマ車では味わえないあのマニュアル車独特の感覚が今でも忘れられません!大排気量MT車は初だったのでとても良い経験になりました。Muttiさん自慢の小ネタ集には憧れてしまいます(笑)
僕もブログで書かせてもらいましたが、憧れの一台となっています。いつかは所有もしてみたいです!(僕が乗る頃には13年以上、3500ccという排気量に泣かされそうですが...笑)

fugaさんのフーガもカッコイイです!またER34やV36そしてV35から浮気してしまいそうなカッコよさです(笑)
長文失礼いたしました。またコメントさせていただきますね!
P.S.
僕もエリチカ推しです♪(あ、どうでもよかったですね笑)ほのキチになりつつもありますが...
コメントへの返答
2016年1月19日 19:59
350GT@V36さん、こんばんは!

コメントいただきありがとうございます(#^^#)

いえいえ、ただのインプレオタクです(;´∀`)

確かにV36の乗り味は気になりますね♪
V35、Y50とはどのような違いがあるのか‥(#^.^#)
是非是非機会がありましたらお願い致します!

MuttiさんのV35 6MTに乗られたんですね!
大排気量+マニュアルミッションの組み合わせはヤバいですよね(^o^)/
アイドリング+の極低回転からあふれ出るトルク感‥最高です♪
↑上記のような感覚に共感いただける場合、すでに大排気量中毒の可能性がございます(笑)

小ネタ集も抜かりなく素晴らしいですよね♪
自分も"某仕様"を中心に、マネさせていただきたいところではあります。
※ただ、今回取り付けたLEDはやはり暗いので、今度取り替えます。。。

V35は本当にいい車でした。
私もフーガに決める前は、いくつかの乗り換え候補があったのですが、その中でもV35の6速マニュアルは最後まで悩みましたね。。

V35、是非所有できるといいですね♪
税金は13年目以降高くなりますが、それでも4500ccの7万6500円よりは‥(滝汗)

なかなかフーガってかっこいいと言われないので、嬉しいです(#^^#)
デザインは好みがわかれると思いますが、乗り味は適度に車臭くてイイですよ♪
ただ、そのせいで高級セダンとしては?な部分が少し見受けられますが‥(-_-;)

エリチカ推しでございますか‥('ω')ノ
それは今度是非Muttiさんと合同でオフしないといけないですね(笑)
2016年1月19日 20:06
こんばんは。

V35 350GT 6速MTは、最後のスカイラインセダンのMT車ですよね。
V36もV37もATのみですからね。

大排気量は、走り方次第で、カタログ燃費も超えるのでいいですよね。
コメントへの返答
2016年1月19日 20:40
こんばんは!

いつもコメントいただきありがとうございますm(__)m

V36のクーペは6MTのグレードがありますが、セダンは36以降ATのみですね。。。

最近は、大排気量+マニュアルトランスミッションの車が無いので嘆かわしい限りです(*ノωノ)
ATでもロックアップを積極的にする制御でしたらいいのですが、トルコンスリップに頼る車はどうも感覚に合わないです。

大排気量は低速域は熱効率悪いですからね(笑)
最近のエコカーと比較出来る燃費ではありませんが、カタログ燃費達成率では負けませんよ(^o^)/
2016年1月19日 20:48
こんばんは。

いつも勉強させて頂いております。

GY50については、「スポーツパッケージ」になると脚の感覚が随分と変わりますし、「リヤアクティブステア」も装備されるので回頭性やハンドリングも劇的に変わりますよ。
コメントへの返答
2016年1月19日 21:01
こんばんは!

コメントいただきありがとうございます!

こちらこそ、いつもブログ等拝見し、参考にさせていただいておりますm(__)m

以前から気になっておりましたが、やはり「スポーツパッケージ」はかなり違うのですね‥(驚)
特に、「リアアクティブステア」は気になる装備です!

実はフーガの中古車を探していただくとき、「450GT typeS+セミアニリン本革PKG」を第一希望にしていたのですが、ホントにタマが出てこなくて断念した経緯があります。。。

真面目に、450GT スポーツパッケージの乗り味を体験したくなってきました(汗)
2016年1月24日 20:50
こんばんは!

今更ですが、明けましておめでとうございます!

新年早々バタバタしており、みんカラはほぼご無沙汰しておりました(笑)

私は最初のTAアンテナにピーンと来ましたよ!!w

その方に私の【ユーロアンテナ同軸ケーブルはみだし仕様】をご覧いただきたいものですww

今後の【特殊車両】の進化に期待します^^
コメントへの返答
2016年1月25日 20:03
こんばんは~!

コメントいただきありがとうございますm(__)m
こちらこそ、今年もよろしくお願いします♪

自分も年末年始はほぼ仕事で(汗)、皆様が初詣等エンジョイされているときはせっせと働いておりました(笑)

TAアンテナもですが、ユーロアンテナ同軸ケーブルはみ出し仕様は完全に「特殊車両」ですものね♪
覆面ネタで大いに盛り上がれそうです!
というか、フーガの仕様が変わっているのもこの方の影響なんですが(笑)

そうですね、あとはユーロアンテナと"エンブレムレス"仕様でしょうか。。。
でも多分エンブレムレスはしません(笑)

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2019年05月01日 00:07 - 19:31、
885.16 Km 17 時間 35 分、
22ハイタッチ
富山→青森下道移動。」
何シテル?   05/01 20:59
長距離走行を難なくこなす、余裕のある走行性能を備えた車が好みです。 「foo.Multicylinder」です。 (フー・マルチシリンダーとなっておりま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フロントツイーター&センタースピーカー交換(準備編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/17 16:43:17
激安純正マルチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/05 14:27:53
カロッツェリア「GM-D1400Ⅱ」取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/05 14:09:16

愛車一覧

メルセデスAMG Eクラス セダン AMG (メルセデスAMG Eクラス セダン)
速いトミカ
トヨタ クラウンアスリート クラマス (トヨタ クラウンアスリート)
2019.04.05納車。 通勤&競技用車両。 トヨタの耐久性&信頼性確認と競技用車両 ...
スズキ アルトバン アルティーバン (スズキ アルトバン)
2021.03.06納車。 主に通勤用途の玩具として、この度新車で購入。 【ポイント】 ...
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン E550 (メルセデス・ベンツ Eクラス セダン)
W212 E550ブルーエフィシェンシーアバンギャルド 2018/9/12 納車。 長 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation