• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年12月14日

夢のパーティレース岡山特別戦!

夢のパーティレース岡山特別戦! 待ちに待ったマツダファン・サーキットミーティング、
ロードスター・パーティレース特別戦に参戦してきました。

結果は予選3位、決勝レースも3位で無事故入賞!
…のはずでしたがレース後の再車検で車両重量が
規定値を下回っており考えてもいなかった
「失格」となってしまいました。

つまらない自分のミスでリザルトすら残らない最低の結果に
なってしまったことが悔しかったです。


応援してくれた家族、友人、スポンサー様、
そして健闘を称えてくれたパーティレーサーの方々の
気持ちを台無しにしてしまった自分自身に悔しかったです。
相棒であるレースカーの状態を知らなかったことにも…

しかしレースの内容や、サーキットトライアル、
787Bのデモ走行やパレードランはとっても楽しかったです♪
(それ故自分の結果が更に辛かったですが…)

全力で楽しめた一日だけに、初めて下された
「失格」という結果はとても衝撃的でしたが、
自分の技術を出し切って、声が枯れるまで遊んだ
マツダファン・サーキットミーティングでした。

この経験を生かしてもっと強く、もっと楽しめる
クリーンなレーサーを目指したいと思います。

TCCの皆様、そして主催者のビースポーツ様、マツダファンの皆様、
そしてレース中トラブルなく全力で走ってくれた78号車。
楽しい一日をありがとうございました。

もうレギュレーション違反はしません!!!



**********************************
ここからは自分メモです。長文なので暇な人は読んでください(笑)
**********************************

レース前日

今回のレースは地元岡山国際サーキットでの開催ということもあり、
前回の筑波遠征よりも気合が入ります。
いつものデイトナの油脂類、そして身銭を削ってニュータイヤの
投入で車両の準備は完璧です。

前日の特別練習走行枠を使って最後の調整に入ります。

パーティレーサーも何台か前日練習に参加しており、
負けじと練習するも、思っていたよりも全然タイムが伸びません。
パーティレーサーの方々に相談してみると、
ニュータイヤはカドがとれるまでタイムが出ないとのこと。

確かに…依然練習した時よりもコーナーのインフォメーションが
柔らかく、もの凄くアンダーがキツイ…失敗した。

それでも何とか1分57秒前半まで伸ばし、何とか
戦えるレベルまでタイムを持っていきます。

他のパーティレーサーは遠征で初めてのコースにも関わらず
同等以上のタイムを刻んでいました。流石です。

よかれと思って組んだタイヤの選択にちょっと失敗感を
覚えつつ、レース前ですが焼肉を食べてエネルギーを蓄えます。


そして迎えた当日


前回の筑波で車検の要領を掴んだつもりでしたが
時間が無いのか出張車検という簡単に車両をチェックする
だけで車検は終わりました。
筑波の突貫遠征よりも時間に余裕がるので
走行前に準備運動を念入りに行います。


予選

昨日よりも皮のむけたタイヤでコーナーリングの
ロードインフォメーションはまずまず。
気温も相まって1分56秒8のタイムで
クラス3番手のポジションをゲット。

56秒台に乗せれたので良いポジションを取れたかな?と
思っていましたがトップの12番さんはなんと54秒台!
2位の44番さんも55秒台と、私を境に大きく離されています。
4番手の36番さんとの差は僅差。
地元なので多少は有利と思っていましたが
パーティレーサーと技術力とNR-A車両の
可能性を思い知ることができました。


そしていよいよ決勝

スタートダッシュがバッチリ決まり前の車両との距離が
ぐんぐん縮まります。それに浮かれて2速でレブに当ててしまい
慌てて3速にシフトアップ。
せっかくのスタートダッシュがここでチャラに(笑)

1コーナーへ飛び込みますが36番さんがイン側にいて
ミラーで確認できなかったので余裕をもってラインを
空けると真横に並ばれて抜かれてしまいました。4位に降下です。

そしてここからは36番さんとずっとドックファイトモード。

1周目にリボルバーコーナーを攻めすぎてグラベルに
飛び出してしまいますがここで離されるとチャンスが遠のくと判断します。
砂遊びをしつつもなんとかコースに復帰、後ろの18番さんに砂を撒き散らして
すみませんでした…

そして6周かけて3位の36番さんとの差を縮めつつ
オーバーテイクのチャンスを一生懸命探します。
36番さんもレコードラインを崩しつつもなかなか
隙を与えてくれません。さすがはシリーズランカー。

岡山国際サーキットでワンメークレースの醍醐味を
存分に味わい、極限の状況の中で冷静に
チャンスを狙い、アタックのポイントを組み立てます。
もう何十周もこの状況を味わっていたいと思えるくらい楽しい
時間が流れます。

そうこうしているうちに周回数を重ねてタイヤもブレーキも
どんどんフィーリングが柔らかくなってきて思い通りの
ラインが作れなくなってきます。

きっと36番さんは私以上に苦しいはずと思いつつ
チャンスを探して必死にアタックしていると最終コーナーで
ほんのちょっと私の脱出速度が早く、ぐんぐん距離が縮まります。

捕らえた。これのチャンスを逃してはならない。



7周目の1コーナーで横に並び、イン側を私が抑えます。
そのまま2コーナーまで並走しましたがここでも
気合を入れて飛ぶ勢いで走ることでなんとか
前に出ることができ3位に再浮上。心臓はバクバクです(笑)

そのまま今度は私が必死に36番さんを抑えて
なんとかチェッカーを受ける事が出来ました。

レースが終わっても心臓がバクバクしていて
少し息切れ気味でした(笑)文章に表せませんが
自分の技術を出し切ったレースができました。

初めて登った岡山国際の表彰台はとっても眺めが良かったです。




そして運命の再車検。

ガソリンはワンメーター残っているので何も心配はしていませんでした。
自分の番に計量器に車を載せると…1090キロ。

…?

一瞬レギュレーションは何キロだったか考えましたが
検査員から1095キロを下回っているから競技委員長まで
報告すると告げられます。

なんということだ…。情け無い。
必死にレースをしていましたが違反車両でレースをしていたのです。

しばらく経ってからコントロールタワーから呼び出しがかかり
競技委員長自ら私に説明していただきました。

この重量がレースに影響を与えるとは思えないが、
ルールを守れなければワンメークレースの意味は無い。
今回は重量違反で失格になる。
この結果を重く受け止め、次回のレースに生かして欲しい。

仰る通りでした。

頭の中で見逃してくれないかと必死に願っていましたが
それこそが自分が全力でチャレンジしているパーティレースを
裏切る形になると気づき、もっと情けなくなりました。


半分放心状態でボーっと観ていた787Bデモラン


デモラン前はいつも何かしら音のするサーキットが
静まり返って異様な雰囲気でした。
皆何を求めているか凄く分かりやすかったです。

澄んだ甲高い4ローターサウンドは本当に綺麗でかっこよかったです。
私には自分を励ましてくれている様にも聞こえました(笑)

そうだ、沈みっぱなしではいけない。
失格になってしまったけど競った経験や応援してくれた
皆の気持ちが消えたわけではない。
だからこそ、次こそはしっかりとルールを守って
表彰台を目指そう。
そしてクリーンなパーティレーサーに
なろうと誓いました。


こんな感じで色んな感情が混じった一日でしたが
それくらい必死になれるパーティレースは本当に
最高のモータースポーツだと思いました。

今回も自分一人の力ではなく、応援してくれた
皆様の力があってこそ、少しの間表彰台に登ることができました。

また来年挑戦して今度は堂々と表彰台に登れるように頑張ります!
そしてこの楽しさを少しでも多くの方に伝えたいと思います。


最後まで読んでいただきありがとうございました。
それにしても長い…もっと簡潔にまとめる文章力も身につけねば(笑)

ブログ一覧 | モータースポーツ | 日記
Posted at 2011/12/14 21:26:00

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

プチメンテナンス終了です🎉
ケイタ7さん

嫁さんの願いを叶えるドライプの結末 ...
エイジングさん

夏のツーリング諏訪路~ビーナスライン
かゆ・うまさん

ボディカラー。
.ξさん

聖地に“帰還“
まさあべさん

蝉の鳴き声と共に癒されて♨️
あぶチャン大魔王さん

この記事へのコメント

2011年12月14日 22:39
残念でしたが、
いいレースだったようですね!
車両保管までレースは続いている・・・
ん~わずか5kgされど5kgですね。
コメントへの返答
2011年12月16日 0:06
結果は残念でしたが
中身は最高でした。

まさか自分が違反してしまうとは
思っていませんでした。
この経験を無駄にせず次は
きっちり調整します!
2011年12月14日 22:44
ハイグリさんのブログで失格だったことを知りました。

素人考えですが、レース前の車検を空タンクで受けるようにすればこういうことにはならないと思うんですけどね~。

コメントへの返答
2011年12月16日 0:08
応援に来ていただきありがとうございました。

確かにそうすれば問題ありませんが
私はこの規定重量も勝負の場所を
あえて残してくれていると思っています。

そして今回それに負けてしまいました(笑)
2011年12月14日 23:13
お疲れ様でした。冬場なのでパワーがでる分ガスの消費量も増えます。ぎりぎりを狙うと過去にも年に1回位は入賞車検で同じことが起きています。今回はJAF公式戦ではなくてラッキー位に気持ちを切り替えてくださいね。次回の活躍を期待します。
コメントへの返答
2011年12月16日 0:10
お疲れ様でした。

確かにリザルトを読み漁っていると
重量違反による失格がありますね。
きっと私と同じ気持ちだったのでしょうね。

ありがとうございます。
そうですね、切り替えて来年も
頑張ります!
2011年12月14日 23:50
今回は失格となってしまいましたが…パーティーレースの難しさと楽しさを教えていただきました。
とても悔しいですね…たった5キロ、されど5キロですが、レースのシビアな世界を再認識できました。

なによりも、オーバーテイクに感動しました!
意地のオーバーテイクですね♪

見かけないと思ったら写真撮ってたんですね笑
コメントへの返答
2011年12月16日 0:12
来てくれてありがとう!

偶然だけど皆が見てる1コーナーで
オーバーテイクできてよかったよ。

走ってる時はそれどころじゃなくて
極限に集中してたけどね(笑)

どうだい?
モータースポーツしたくなったでしょ(笑)
2011年12月15日 0:05
このようなことも、後になれば良い思い出になると思います。

今回のレース内容で、今後は他の Party Racer から ライバル として マーク されることになりましたので、ご注意くださいませ(笑)。

ブログ、長文でも良いとおもいますけど...
コメントへの返答
2011年12月16日 0:17
お疲れ様でした。

そうですね。後々の笑い話に
変える為にも数を増やして失格の
思い出を薄めます(笑)

たまたま地元でのレースだったので
遠征の際はお手柔らかにお願いします…
まずは同じフィールドに上るところ
からですが!

ブログはいつも短いので長いと読み返した
時にのめりこみ過ぎてる感がするのです(笑)
2011年12月15日 0:21
決勝前に走りだけじゃなくてもうちょっと念入りにミーティングすればよかったですね。次回は
当り前のこともみんなで確認しながら戦いましょうね、反省してます。

F1ドライバー達も上った岡国の表彰台は眺めがいいよね!目の前に手伝ってくれた仲間やライバルがいるしね。
来年も上がれるといいですね!
コメントへの返答
2011年12月16日 0:19
お疲れ様でした。

そしてありがとうございました。
前日のシュミレーションから色々と
レクチャーしていただきそれが結果に
結びついただけに、自分のミスで
最後の最後で台無しにしてしまいました。

是非来年もこちらで開催してください!
その時は少しでも背中を追えるように
頑張ります。
2011年12月15日 8:55
レースがスポーツであるかぎり、ルールは仕方がないですね。

失格は残念ですが、しっかり楽しませて頂きました。

気持ちを切り替えて、来年は今年以上の活躍を期待しています。^^v
コメントへの返答
2011年12月16日 0:21
写真と応援ありがとうございました!

そうですね。今まであまり気にした事の
無かったルールをこれほど痛感した日は
ありませんでした。

だからこそ門を叩くレーサーにもしっかり
伝えれるドライバーになりたいと思います。

頑張ります!
2011年12月15日 16:07
 のりすけさんの熱い気持ちが伝わってきます (*゚▽゚)ノ
コメントへの返答
2011年12月16日 0:22
ありがとうございます♪

読み返すとなんか泥臭くて
恥ずかしいのですが、今の気持ちを
忘れたくないので書きました(笑)
2011年12月15日 20:50
お疲れさまでした!こんど一緒に走る機会がありましたら、もうちょっとからめるように頑張ります〜今回は後ろから見ている時間も少なかったので(すぐ引き離されたから…)。

コメントへの返答
2011年12月16日 0:24
お疲れ様でした!

砂攻撃すいませんでした(泣)
筑波だと今度は私が離されてしまうと
思います。

なのでその時は私が頑張りますので
よろしくお願いします。
2011年12月15日 22:10
お疲れ様でした。
最後の重量の件は残念ですが、レース自体は素晴らしい内容でしたね!!お見事です!!
今回は参加できなくて本当に残念でした。
来年またご一緒できるのを楽しみにしています!!!
《パーティレース同期組》で、お互い頑張りましょうね。
コメントへの返答
2011年12月16日 0:26
ありがとうございます!

そういえば同期なんですね(笑)
雰囲気や技術はクロハチさんが
随分高い所に居る気がします。

私も一緒に走れることを楽しみにしています。
そして来年こそは岡山にも…(笑)
2011年12月16日 9:14
お疲れ様でした!

後ろから見ていても熱い走りを感じられましたよ!
さすがにストレート1本分の差を
詰める事は出来ませんでしたが
次走るときは絡めるように精進します!

初めて岡山国際走りましたけど
ホントに走りがいあるサーキットで惚れました
来年もすでに行くつもりでいますので(笑)
筑波と岡山でお会いできことを楽しみにしています!
コメントへの返答
2011年12月16日 23:30
お疲れ様でした!

ありがとうございます♪
今回は逃げ切りで行かせてもらいました。
結果は一番下になってしまいましたが…

岡山は楽しいですよ♪
オーバーテイクのポイントも多いですし
また来年一緒に走りましょう!是非!
勿論筑波もですね。

プロフィール

「マツダ2買った直後にDATの商談権が回ってきた…なんちゅータイミングや」
何シテル?   10/27 21:10
「クルマを活かすも殺すもドライバー次第」を信条に 安全第一のドライビングテクニックを鍛錬中です。 【参戦競技】 岡山チャレンジカップN1ロードスタ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ステアリング交換①(後期型、2016年11月~) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/01 18:52:03
[マツダ MAZDA2]RAYS VOLK RACING TE37 SONIC 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/06 18:27:24
車高調選びのアレ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/14 12:35:18

愛車一覧

マツダ ロードスター NB11号 (マツダ ロードスター)
走れば楽しませてくれます。目的無くドライブができる車です。通勤、ドライブ、サーキット走行 ...
マツダ ユーノスロードスター N1-11号(N1レースカー) (マツダ ユーノスロードスター)
N1規格のワンメークレースのために仕立てられたNA6ユーノスロードスターのレースカー、通 ...
マツダ デミオ デミ男 (マツダ デミオ)
ヒラヒラと軽快に走れる軽量なコンパクトカー。運転の感覚を例えるなら5人乗りFF版NAロー ...
フォルクスワーゲン シャラン フォルクスワーゲン シャラン
家族の車。ミニバンが欲しいけどあり溢れた国産ミニバンに乗りたくないという変わったドライバ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation