• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マル運のブログ一覧

2025年09月28日 イイね!

残暑を癒やしに・・・

残暑を癒やしに・・・









先週、例年の如く、長野の沓掛温泉へ行って来ました(^^ゞ




38度ぐらいのぬるい温泉で癒やされております♪
1時間半ほど、ゆっくりと♪






満山荘、夕食は和食の創作料理で美味しいのです(^o^)






早朝まで雨でして・・・ちょっとフキフキしてから出発







高山村で美味しいお蕎麦♪







今年はブドウが豊作で安い!!




シャインマスカットが、500円


贈答品のようなシャインマスカットでも、1000円ちょっとの値段で売られていました(@_@)







蓼科でコスモスを見ながらお茶




甲府を通ると食べたくなる・・・



ほうとうを食べて帰宅




今日も、長野から一般道で・・・(^^ゞ





それで、来月の遠出に備えて、当家のプジョー308を・・・




オイル交換を実施






MOBIL 1 ESP 5W-30
プジョー指定のTOTAL QUARTZ INEO FIRSTとほぼ同じ規格であります。


タイヤも新調






コンチネンタルUltraContact UC6に、後継のUltraContact UC7が出たからなのか・・・お安く購入できました(^^ゞ






Posted at 2025/09/28 23:13:12 | コメント(7) | トラックバック(0) | 旅行記 | 日記
2025年09月18日 イイね!

今年度で一般公開が終わると聞いて・・・

今年度で一般公開が終わると聞いて・・・










14日、明け番で昼に帰宅・・・
ちょっとお出かけ・・・




ギリギリ日没間近に花巻の西宮野目界隈に到着できました(^^ゞ




美味しい、じゃじゃ麺を頂きました♪





東北道はやはり、ハイタッチがたくさん出来ますね




明朝・・・




厨川にある岩手県北交通の車庫へ
あら~建物は30年前と同じでありますね





松尾鉱山で使われていた機関車が保存展示されております。





松尾鉱山跡に残る団地群・・・
山の中に残っております。






30年ぶりぐらいに、アスピーテラインを走り満足であります♪




今年度で一般公開を終えてしまう、尾去沢鉱山


1.7キロの体験坑道へ






トロッコの線路、最高であります(^^ゞ





トロッコのレールは剥がされずに、コンクリートで埋めただけになっておりました。









このような鉱山のトロッコ、運転したい~(^o^)





バッテリーカーでは無く、架線方式の電気車だったんですね
それも、帰線はレールでは無く、架線でおこなう方式だったとは。。。


約1時間掛けて、ゆっくり見学をしてきました。
来年度から学校等の団体だけの見学だけになってしまうとか。。。(>_<)


このために、秋田県の鹿角市にまで来た甲斐がありました(^o^)




十割蕎麦、美味かった~♪


帰宅へ
急がないので・・・復路全行程を一般道で


それも、主要国道は極力通らないで・・・
って、昔はいつも高速を使わず(貧乏だったので節約に)に主要国道ばかり走っていたので、今は、3桁国道、県道を好んで走っております(^^ゞ

岩手県から秋田県へは、県道1号を使って、雫石から西和賀町

秋田県から山形県へは、13号線を・・・でも、山形県に入ってすぐの及位(「のぞき」と読みます)から県道へ


鮭川村、大蔵村、寒河江市、朝日町・・・

山形県から福島県へは、いつもは、米澤からの国道121号線(会津街道)を使うのですが、今回は、初の県境越えルートを選択
飯豊町から、喜多方へは林道・飯豊桧枝岐線を使いました(^o^)





飯豊トンネルで福島県へ





ちなみに、この林道を走っている間、連休最終日の夕刻で1台も離合せずでありました。。。








秋田県の鹿角市から自宅まで・・・マイナーな道を走ると、連休中でもほぼハイタッチせずでありました(^^ゞ
12時過ぎに出て、2時前に帰宅、14時間のほどで帰宅でありました。



Posted at 2025/09/18 23:54:58 | コメント(7) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2025年08月10日 イイね!

ドラレコ補助バッテリーを更新・・・

ドラレコ補助バッテリーを更新・・・











北海道から帰ってから、ホイールを差し替えたり、少しずつ進化している当家のアルピナD5sオールラッドリムジンです(^^ゞ
が、F10・アルピナD5リムジンの時代から使っていた、ドライブレコーダー用の補助バッテリが劣化しているので更新する事にしました。

今回、購入したのは・・・



iKEEP社の「iCELL B12AP 駐車監視バッテリー」 と・・・



iKEEP社のiZONE8を購入




ドライブレコーダーの駐車監視を、家の駐車場で動作させているのは無駄なので今までは補助バッテリーの電源SWを入り切りしていたんです。
ちなみに、前の補助バッテリーではSWを切っても(OFF)、アクセサリー電源はパススルー回路だったのでエンジンを掛ければドライブレコーダーは動作するので入り忘れは無かったのです・・・
が、今回のiCELLのSWを切ると、ドライブレコーダーの電源がOFFのままと。。。
SWの入り切りが重要になってしまいました。

iZONEはGPSデータを使って駐車監視が必要のない場所で、自動でドライブレコーダーの電源を落とし、駐車監視のキャンセル操作と言う無駄な作業と、この操作を忘れてしまった場合の補助バッテリーの電力消費を抑える機器であるので導入しました。




GPSのアンテナはピラーカバーの裏に隠しました。




iZONEは小物入れ内に設置










仮配線が終了
動作確認もOKであります(^o^)



って、実はここからが大変で・・・



補助バッテリが座席の下に入れば良かったのですが、入らずだったので、トランク内に設置
よって、配線を隠すのが大変でありました(^^ゞ




iCELLの充電回路はIG電源と連動させておりますので、電源は、車載のバッテリーからヒュージブルリンクを使って直結としました。


これで、ドライブレコーダー駐車監視用のバッテリ更新が終了


そして、G30・アルピナD5sオールラッドリムジンのトランクにはバッテリーが搭載されているのですが、敷板が1枚の大きな板なんです。

なので、この板を切りまして分割
赤線の場所で分割


開くとこのようになりました。





Aliで、こんな物を購入



最初から取り付けられているようになりました(^^ゞ







Posted at 2025/08/10 23:32:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | アルピナD5s | クルマ
2025年07月27日 イイね!

快晴の日々が続きます・・・

快晴の日々が続きます・・・













まだ、アップが終わってませんでした・・・
6月の北海道旅行のつづきです(^^ゞ

前回までのブログは、こちらです。


帯広からスタート

今日も快晴、私の日頃の行いが良かったのかなぁ~
たまたまであると思います(^^ゞ




駒場の白樺並木
白樺並木は、青々としております。


こちらは、秋の白樺並木


やはり、葉が緑色のが良いかなぁ









豊岡見晴し台

晴れてはいるんですが・・・気温が高くて景色が霞んでいます。。。





久しぶりに訪れたナイタイ高原牧場

十勝平野が一望・・・と思いきや、霞んでおりました。。。






松見大橋を走行



こちの木々も青々としております(^o^)

ちなみに、約半年前は・・・


木々も青々しておりません。。。






旭川空港近くへ
ちょぅど飛行機が着陸態勢



美瑛の丘



雑草のお花と・・・なんって花なんだろう???





十勝では霞んでいた晴天だったんですが、美瑛ではお昼過ぎでも山々が見えました(^o^)
って、事は、午前中はもっと綺麗に見えたんでしょうね





今日は、初めて通るルートで札幌へ

昨年の10月に開通した、富良野から美唄へ抜けるルート

夕刻に札幌へ到着



アルピナD5(F10)を所有のwonderfullifewithさん、アルピナXD3を所有のSさんと・・・




美味しいく頂きました♪





iPhoneって暗いところの撮影が凄いですね





今日もすべて一般道


北海道の最終日・・・

本日も晴れ♪




函館に到着





pediさん、今回は、つい最近まで内緒にされていた(笑)XMで迎えに来てくださいました(^o^)
久しぶりの「梅乃寿司」さんへ
今回も美味しく♪♪♪


前回お会いしたときは・・・


昨年の写真
灯火が点灯した状態でしか公開出来なかったんですよ(^o^)




pediさんの、アルピナB5(G30後期の最終型)と並べたときのお写真(昨年の4月)

今回、アルピナB5は車庫の中でありました。









離道の日・・・


今日はいつもより早い、函館港7時40分発の便に乗船





霧の函館港から離道

wonderfullifewithさん、Sさん、pediさん、いつも楽しい時間を有り難うございました<(_ _)>
また次回もお会い出来るのを楽しみにしております(^o^)



青森からも一般道で・・・


今回は久しぶりのルート




最終日


本日も久しぶりルート

4号線と16号線で・・・
4号線、昔と違って、パイパスと4車線化が進んでいてつまらなかったです。。。

16号線に入ったからが渋滞等で長く感じました・・・
一般道での帰路の意地を張らずに、五霞から圏央道へ乗れば良かったかと後悔。。。(^^ゞ


今回の旅行で高速を使ったのは、往路の新潟までだけでありました。
一般道を淡々と走るのって楽しいんですよね♪
淡々と走っているだけなので、本州へ戻ってから写真が無いんです(^^ゞ





おわり
Posted at 2025/07/27 09:18:37 | コメント(8) | トラックバック(0) | 北海道旅行 | 旅行/地域
2025年07月15日 イイね!

ALPINA Classic Forged CS17ホイール・組み替え・・・

ALPINA Classic Forged CS17ホイール・組み替え・・・









日曜日に、豊川にある「東三河アライメントセンター」へお邪魔してきました。



実は、私のアルピナD5sオールラッドリムジンに装着されていた、ALPINA Classic Forged CS17ホイール、購入時にガリ傷が着いていたんです。
補修をして納車されていたんですが、どうも安価に修理したようで、パテでの修理であったんです。。。

前回、「東三河アライメントセンター」でアライメント調整を取った時に(その時の、ブログはこちらです)タイヤバランスも同時に行ってもらいました。
そうしたら、微妙に変形しておったんです。。。

実際の走行にはまったく影響が出ない程度だったんです(ブレ等もまったく無かったんです)が・・・
やはり気になりまして、今回、変形している・・・しつこいですが、本当に回転させて微妙に振れている程度です(^^ゞ

組み替えを行って貰いました。




暑い中、代表のH氏、宜しくお願い申し上げます。





手前の2本が、ガリ傷が着いていたので修理をしたホイール

修理方法はパテ盛りの修正では無く、アルミを盛る修理方法で修理して頂ける鹿児島にある「有限会社オートサービス西」さんで修理しました。
ちょっと修理期間1月半と(たまたま、2本分の持ちがあったので期間はOKでありました)送料が高くなりましたが、パテ盛りの修理費と大きく変わらずでありました。





交換するホイールにはまったくブレがありません♪





今回も、すべての作業が丁寧であり任せて安心でありました(^o^)
もちろん、反対側の弄っていないホイールもちゃんとトルクレンチで確認してくださいました<(_ _)>




豊川・・・豊橋から20分程度・・・
お忙しい中、CLE会長、F店長、S店長が来てくださいました。
有り難うございます<(_ _)>



後日、東三河アライメントセンターで、アリストTTEのタイヤを交換予定のS店長
タイヤプレミアムで購入していたミシュラン「パイロットスポーツ5」が到着していました。
マジマジとみなさんで拝見させて頂きました。
パイロットスポーツ5・・・サイドが柔らかい~っのにビックリ





F店長の車に同乗して、皆さんと・・・



岡崎へ





岡崎にある「焼肉三八・248号店
17時ちょっと過ぎに着いて、1時間待ち。。。





いゃ~あ、マジに美味い!!
肉に揉み込まれているタレが美味いであります♪





私、焼肉にはビールでは無く、ご飯派なのです。
大盛りライスに、お代わりで中盛りライスを(^^ゞ






S店長も地元である、岡崎
学生時代には、レシートが2m以上になるほど食べたとか・・・(@_@)





食後は・・・マックでデザート
買い方が分からなくて、恥ずかしい思いを。。。

マックシェイクを店内で食べて、豊橋へ




作業をして頂いた、H氏
お忙しい中、東三河アライメントセンターから焼肉三八へ案内して頂いた、CLE会長、F店長、S店長、有り難うございました<(_ _)>




明け番で、豊橋へ来ていて満腹・・・ホテルへ帰ったら夜中まで爆睡しちゃいました。
で、復路は、また一般道で・・・
岡崎、平谷、飯田、辰野、甲府を通って帰ってきました(^^ゞ


Posted at 2025/07/15 21:02:16 | コメント(7) | トラックバック(0) | アルピナD5s | クルマ

プロフィール

「@ttee さん、この道、震災前に走ったことがありました。津波対策でかさ上げされたようですね、当時も走ったときに感度しましたが・・・今も感動の道でありますね(^o^)」
何シテル?   10/10 21:29
みなさま、マル鉄マル運です。宜しくお願い致します。 2006年の2月、BMWの530Mspが納車になったのを気に、ブログなんぞを始めました。 掲示板...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

まだ、残っているようです・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/05 19:51:59
18日間で本土最先端を・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/22 17:10:00
[トヨタ ハリアーハイブリッド] Yupiteru Y-3100/Z-310の設定(マイクロ波センサーあり) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/09 20:53:15

愛車一覧

BMWアルピナ D5 BMWアルピナ D5
アルピナD5リムジン(F10)からの買替えです。 「メーカーOP」 ・ガラスサンルーフ ...
プジョー 308 (ハッチバック) プジョー 308 (ハッチバック)
プジョー2008クロスシティからの買替えです。 グレードは、2018年の12月から販売に ...
プジョー 2008 プジョー 2008
プジョー207SWから買替えです。 1.2のターボと、6速ATになったのも買替えの理由 ...
BMWアルピナ D5 アルピナD5 (BMWアルピナ D5)
正式注文したのが、2012年11月、 登録日、2013年12月20日 納車日、2013 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation