一週間で2回目の広島行きの2日目???
読んでいる人は・・・なに???ですね(^^ゞ
翌朝・・・起きた時は、まだ曇りだったのですが朝食を食べている頃から
雨
雨の中・・・今日はお帰りです(^^)
って、せっかく
車で来たので真っ直ぐには帰りません(^○^)

雨の中「
しまなみ海道へ」

景色がガスっててほとんど見られません(>_<)

晴れていたら、こんな景色が良い、世界一の斜張橋「多々羅大橋」
この写真は、道の駅に貼ってあったポスターです(^^ゞ

現実の、「多々羅大橋」(@_@;)
景色がいまいちで楽しめないので・・・

CMで有名な「
伯方の塩」の
工場見学をして来ました。
無料なのに、なかなか楽しめましたよ(^^)
お土産に、「焼き塩と塩の花」の試供品を頂きました。

「
伯方の塩ソフトクリーム」を食べまして、一路、四国へ・・・って、今日、帰宅の予定なんですけどね(・・?

そうそう、「しまなみ海道」は
自転車や原付バイクでも渡れるのです(^○^)
来島海峡大橋を渡って、四国の愛媛県に上陸です\(^o^)/
来島海峡SAでちょっと、トイレタイム・・・

本四高速のキャラクター「
わたる」くんと記念撮影を(^^ゞ
ちなみに、「わたるむ」くん、TVチャンピオンの「ゆるキャラ王選手権」で優勝したそうです(笑)
その後、愛媛から香川県へと・・・四国を東に・・・

「善通寺」インターを降りて向かった先は・・・

あれっ、どこかで見た景色・・・

ついこないだ来たような・・・

またまた「讃岐うどん」を食べに来たんです(^^ゞ
食べ終わりましたら、また高速に乗って・・・

はい、鳴門の渦潮です~
本当は観光船に乗る予定が、時間が押してまして・・・
高速道路上からの観光で終了(@_@;)
なんとなく、「うず」になってませんか???

はい、淡路島の北端までやって来ましたよ~
明石海峡大橋です\(^o^)/
私、橋とかトンネルとか大好きでして、実は、明石海峡大橋では、「
明石海峡大橋ブリッジワールド」って名の見学会をやっているんですよ、是非、今度はこの見学会に参加したいと思ってます。
誰か、一緒に行きませんか?

左が明石海峡大橋で、右が、来島海峡大橋のです。
って、こんな写真を載せながらも、今回は明石海峡大橋で本土に戻らず・・・
たこフェリーで明石へ

24時間運航の時刻表です・・・が、ここのフェリーも、原油高騰の影響を受けて、ついに、
夜間帯の運航を12月からやめるそうです。。。
青函航路から東日本フェリーの撤退、なっちゃんレナ・worldの運航中止と、フェリー業界は大変なようです。

たこフェリーに乗りまして、明石の街へ

フェリーの中から、明石海峡大橋の夜景を・・・ちょっと揺れるので長く露出が出来ずに・・・こんな写真でご勘弁を。。。
なぜ、高速を使って、そのまま本州へ渡らなかったのか???

明石名物「
明石焼き(玉子焼き)」を食べたかったからなんです(^^)
橋を渡ると明石の街を通り越してしまうので・・・
玉子焼きの専門店「
松竹」で食べました。
食べ歩きマップなんかもあるぐらい、明石には「明石焼き」の専門店が多いようです。

メニューは、これだけです(^^)

このだし汁に浸けて食べるんですが・・・長く浸けていると、玉子焼きが柔らかいので崩れてしまうんです~

3人で、「普通の玉子焼き」を3つ、「特別玉子焼き」を1つ

完食です(^○^)
満腹満腹に・・・
って、帰る事を忘れていたわけではありません・・・が、ただいまの時刻、午後8時、20時・・・ちなみに、同乗の、叔母さんと嫁さんは次の日、仕事です。。。
阪神高速の「しあわせの村PA」でトイレ休憩を取ったら・・・・次の停車は、首都高の「永福PA」まで無停車で・・・どうにか、叔母さんの家(池袋)午前1時過ぎに、自宅には、2時に帰って来られました(^^ゞ
一泊二日で、神奈川、静岡、愛知、岐阜、三重、滋賀、京都、大阪、兵庫、岡山、広島、愛媛、香川、長野、山梨と、
2000キロを駆け巡って来ました(^○^)
って、トラック運転手さんのがもっと凄いですよね・・・失礼しました。。。
ブログ一覧 |
旅行記 | 旅行/地域
Posted at
2008/10/08 21:04:24