N会(職場で作る、集まりです)会長が欠席なのに、またも開催・・・

ちなみに、N会長の、GT-Rで御座います・・・N会開催日になにやら、また部品の取り付けで、今回は欠席に。。。

生憎の雨模様・・・いつもの駐車場で集合です。
明け番で遅れる、S田氏は、途中合流です。
おっと、一台、車歴が長い車なのに、なにやら、ライトが輝いている車が・・・
キテレツ氏のステージア、確か10年ぐらいの車歴のはずですが・・・ライト類をオークションで購入して、お得意のDIYで取り替えたそうです(^^)
ライト
だけ、新車みたいですね~

雨の中、第一の目的地へ・・・

やって来ました(^^)
山梨県の名物の「桔梗屋信玄餅」の本社工場にある
アウトレットのお店です。
ここでは、210円で、
お菓子の詰め放題があるのですが・・・

あれっ残念・・・って、開店前から並ばないと無理らしいです。。。

しょうがないので・・・5個で、350円の
信玄餅(通常のは、8個で1050円)アウトレット商品と、同じ信玄餅でも、ちょっと高い、「
桔梗信玄餅吟造り」を購入
kikiさんの、こちらの
ブログで、違いを考察しております、ご参考まで(^_-)
本日の社会科見学、1時間目

残念ながら、写真撮影は不可でしたので、写真はありませんが、信玄餅が出来るまでの工程を理解出来ました、思っていたより、手作業が多かったです。

お昼を食べに、長野県富士見町を目指します~
遅れて合流のS田氏のセルシオ、そして、全国に500台ちょっとの、S本氏のレガシィB4

「
そば処・おっこと亭」へ

「きりだめそば」を頂きました。
6人で10人前・・・これぐらいが丁度でした(^○^)

メニューに「ベーコン」を発見、これがジューシーなベーコンで\(^o^)/

あっと言う間に、平らげてしまいました(笑)

土日は混雑するようですが、雨の平日、そして時間も14時・・・お店は貸し切りの状態で御座いました。
そして、社会科見学、2時間目
サントリーの白州工場へやって参りました。
6人で6台って事は・・・

ウイスキー工場の見学で、試飲もあるのに、誰も出来ません。。。

ガイドのお姉さんの案内で・・・

ウイスキーが出来るまでを学んで来ました。
ちなみに、この銅色の物は、「
ハクション大魔王」に出てくる、壺ではありません(笑)

バスマニアの方々お待たせ致しました(笑)、このバスに乗って、場内を見学します。

工場見学のあとは、試飲タイム・・・白州12年と、山崎12年の飲み比べとか・・・とか・・・私達は全員、車なので「
なっちゃん」と「
南アルプスの天然水」そして、「
伊右衛門」でした。。。

そして、ウイスキーにもあるですね~25年もの、
105000円のウイスキー・・・桁が・・・
どんな味がするんでしょうか?
飲めない私でも気になります~
次には、いつもの日帰り温泉\(^o^)/

100%源泉掛け流し(塩素臭はしません)
「
武田乃郷 白山温泉」へ
のんびり反省会を兼ねて、入湯(^○^)

山梨に来たら、これです「ほうとう」

はい、みなさん、お疲れ様でした<(_ _)>
っで、次回も、工場見学会ツアーで良いの???
ブログ一覧 |
社会科見学 | クルマ
Posted at
2009/06/09 01:33:18