北海道旅行記の途中なんですが・・・
旅行記のアップを待たれている方は少ないかと思いまして(^^ゞ
本日、NONBY動画隊、次回作品の打ち合わせ&ランチ会&撮影会に参加して来ました。
まずは、ランチ会

関内にあるお店で、何度か利用した事がある「
デピス」でランチを・・・

お食事の写真は他の参加者より素晴らしい写真のアップがあると思いますので・・・私は食事後の写真を(^^ゞ

食後は、ベイブリッチ・・・の下の橋を渡りまして・・・大黒埠頭へ
本日の参加者は、先頭車より順番に
NONBYさん
SAMさん
SAMさんの、当日のブログは、
こちらです。
a_Kanatrさん
a_kanatrさん、当日のブログは、
こちらです。
Fさん
Nullさん
Nullさんの、当日のブログは、
こちらです。
私で御座います。

大黒埠頭で、いろいろ撮影を・・・
日差しはとても暑いのですが、日影に入りますと、「
埠頭を渡る風。」のように心地よい風で御座いました(^○^)
埠頭を渡る風・・・ってどんな風って・・・それは・・・みなさま、ご自分で心地よいと感じる風かと・・・って、ユーミンはまったく関係なかったりして(笑)
そしてユーミンの「埠頭を渡る風。」の埠頭は残念ながら、大黒埠頭ではなく、晴海埠頭の埠頭らしいです(^_-)
「海を見ていた午後」では、横浜が舞台だったので・・・埠頭は大黒埠頭かと思ったのですけどね(笑)

二台並走で何度も・・・どんな撮影をしているでしょうかね~気になります(^^)

撮影しているうちに、お仕事で、Fさん、SAMさん、Nullさんの順にお帰りになり・・・
最後までいたのが、すべてE60・61のBMWだけとなりました。
私が最初に免許を取得した当時欲しかった車を発見\(^o^)/

大黒埠頭で夜景を撮影しに来られていた方の車で(お名前を聞き忘れてしまいました。。。)
日産ブルーバード・SSSターボX 通称「
910ブルーバード」
20年以上所有されているとの事でした・・・若干錆の発生があるようですが、外装は綺麗でした(^○^)
私が欲しかったのは、赤色の4ドアハードトップのSSS-XGだったのですが・・・当時中古でも高嶺の花だったんですよね。。。
この頃の日産車って元気がありましたよね(^^)

ちなみに、この後欲しくなった車は、トヨタの
初代クレスタ・前期型・・・あのテールライトが窪んでいるのが良かったなぁ~結局、この車も買えずだったんです。
当時から、親父臭いセダンが好きだったのでした(^^ゞ
あっ、話は「埠頭を渡る風。」に戻って

いつのまにか、夕方に・・・
「埠頭を渡る風。」は心地よいのですが・・・夕方になりましたら藪蚊が多く発生しているようで・・・
夏を満喫する格好で参加していた私は、蚊の餌食に(笑)
マジックアワーと言われる時間まで大黒埠頭に
その後、場所を中華街へ移動しまして
美味しい中華を頂き・・・

美味し中華の写真は、NONBYさんか、a_kanatrさんがアップされると思いますので、そちらをご覧下さい<(_ _)>
夏の一日を有意義に過ごした一日で御座いました(^○^)
ブログ一覧 |
撮影会 | クルマ
Posted at
2009/08/16 01:10:03