• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年08月05日

一番の目的だったのに・・・



最北の町、稚内・・・起きたら、雨でした。。。

天気が良かったら、いつも行く、宗谷丘陵風車郡などにも行きたかったのですが・・・(>_<)

私が、わざわざ最北まで行くのは、この景色を見たいからなんですよ。。。(>_<)
一番の目的だったのに。。。

昨年の、天気が良かった時のブログです


オロロン街道の末端である、道道106号線も・・・
晴れていれば、利尻島などが見られて最高の場所なんですよ~


これは、昨年の写真(^^ゞ

いまいちの天気なのに、動画を撮ってみました・・・
果てしなく続く原野の中を走るこの道は、道が絶景であって、利尻島が徐々に変化していくのを眺めながら走れる、気持ちよい道なのです・・・って、また天気が良いときに訪れたいと思います。


左手に利尻島が見えると思ってご覧下さい(笑)


右手に利尻島が見えると思ってご覧下さい(笑)
音楽を変えて、復路・・・

ノー編集です、音楽もカーステであり、車内の雑音が入ったり、カメラのピントが動いて少々見づらいところがあります事をご了承下さい<(_ _)>

いつもの、展望台も行ったのですが・・・×

そこで、無人駅へ・・・


宗谷本線にある「下沼駅」へ
ヨ5000の車掌車を再利用したと思われる、駅舎です。


駅舎の中には、訪れた人が書き込んでいるノートがあったりします(^^)


ホームは2両編成分程度しかありません・・・交換施設があった駅だったとは思えないほどです。。。。



道ばたには、こんな物が(^○^)
牛ちゃんの目と、530の目


パンケ沼にやって来ました。


水深は最も深い場所でも数メートルと浅いのですが・・・湖面がちょっと赤茶色でした。
これは泥炭に含まれる鉄分が水に溶け出し、塩分を含む波と風にもまれ、酸化してできた色だそうです。


周囲には木道などで遊歩道も整備されてて、小鳥の鳴き声がたくさん聞けます♪
整備されているのに・・・訪れる人は少なく、私の他は誰も。。。


サロベツ原野周辺は牧草地になっている所が多く、牧草ロールがたくさんです(^○^)
牧草ロールを包むビニールにも種類がいろいろ有るようですね


私はオーソドックスに、こちらのバージョンが好きです(^^)


丸いので転がせるかと思って押したのですが・・・まったく動きませんでした~
それもそのはずで、350キロも重さがあるそうです(^^ゞ
後ろのトラクターに付いている箸状の物で挟んで運ぶのです。

そして、このロールを包む物の正式名称が判明(^○^)


「OKサイロ」って商品名なんですね
ちなみに、特許も取っている商品のようです。



サロベツ原野内を流れる川・・・
原野はほとんど高低差がないので、沼のようになってました(^^)


天気が・・・(>_<)

オロロン街道を南下します。


三毛別羆事件(さんけべつひぐまじけん)現場へ
北海道留萌苫前村(現:苫前町古丹別)三毛別(現:三渓)六線沢で発生した日本史上最大最悪の熊害(ゆうがい)事件。 冬眠に失敗した空腹のヒグマが数度にわたり民家を襲い、当時の開拓民7名が死亡、3名の重傷者を出すという被害があった。
写真の熊、原寸大だとか・・・


苫前町から山中へ・・・って、凄い山奥なんですが(今でもヒグマが出てもおかしくないような場所)
今から100年ぐらい前に開拓でこんな山奥へ入植していたことにも驚きます。

詳細は、こちらをお読み下さい


今夜は、旭川・・・


もちろん夕食は、旭川ラーメン


みづの」の生姜ラーメン、美味しかったです(^○^)


明朝も・・・(>_<)


三国トンネルを通って・・・


眼下には樹海と松見大橋


然別湖・・・ちょっとだけ天候がよくなってきたようです(^○^)


十勝平野を快走し、R274の日勝峠にあるドライブインへ


ここのドライブインは「牛トロ丼」が人気なんですよ~


新嵐山スカイパーク展望台


十勝平野を望むことが出来ます(^○^)

そして、帯広と言えば・・・豚丼


行きたいお店が閉店時間だったので・・・


帯広の郊外にある、「ぶた八」さん
まぁ、それなりの味でした(^^ゞ
無料アクセス解析



つづく
ブログ一覧 | 北海道旅行 | 旅行/地域
Posted at 2010/08/05 11:58:56

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

The Chemical Brot ...
kazoo zzさん

本日納車!!!
SNJ_Uさん

実録「どぶろっく」180
桃乃木權士さん

朝は涼しく感じました😚
mimori431さん

久し振りの愛車- ̗̀ ෆ( ˶' ...
まこっちゃん◎さん

第千百九十五巻 駿河路信濃路漫遊紀 ...
バツマル下関さん

この記事へのコメント

2010年8月5日 12:17
泥炭、ニッカのピートは石狩平野産だそうで・・・
再来週が楽しみです、マルさんほど長距離ではありませんが(苦笑)
コメントへの返答
2010年8月5日 12:22
こんにちは(^^)

pengmaさんは、再来週に北海道へ行かれるのですね

天気が良いといいですね(^○^)

北海道を満喫して来て下さいね♪
2010年8月5日 13:25
こんにちは~

マル運さんもお天気が雨の時があるんですね。
ちょっとホッとしました(笑)
私は家族からオプション崩しと言われています・・・(涙)
函館の夜景、流氷船、知床ナイトハイキング・・すべて雨で中止になりました。(これ以外にもたくさん!)
旅行後にはすべてオプション代金、払い戻し~(T_T)

BMWでのドライブ気分、満喫しちゃいました♪
利尻島、見えたよ!!(ような気がしました)
コメントへの返答
2010年8月5日 15:56
こんにちは(^^)

はい、だいたい旅行の期間中、半分ぐらいが、私も天候が・・・(^^ゞ
そうそう、私も函館の夜景、いまだにちゃんと見えてません。。。ロープウェイの中で途中に見えてただけで、頂上では霧の中でした。
流氷が雨ですか・・・それは、ちょっと・・・猫ハチさんの普段のおこっ・・・おっと、そんな事はないですね(^^ゞ

利尻島、見えましたよね(笑)(^^ゞ
2010年8月5日 16:17
稚内まで行って宗谷丘陵走れなかったら私もガッカリです。。

タウシュベツは行けなくなってしまったようですね。

再来週、北海道に行こうかなと検討中です。

コメントへの返答
2010年8月6日 0:46
こんばんは(^^)

稚内まで行って、雨なのは、これで4回目です・・・まだ、快晴の良い天気だったのは、4回ぐらいしかありません。。。

タウシュベッツ、2年ぐらい前から通行止めのようですよね~
林道での事故が多いとの、ヒグマが出るからだと話を聞きました。

再来週、天候が良いことをお祈りしています(^○^)
2010年8月5日 17:08
こんにちは

最初の画像は空港近くの景色だった様な
気がしますが違いますか?

自分は利尻島に渡ろうとしましたが
天候不順で帰りの船便が分からないとの事で
断念しました。

今だったらPCやナビでもっと回れたのに
ガイドブック2冊で1周は勿体無かった(笑)
コメントへの返答
2010年8月6日 0:51
こんばんは(^^)

一番上の写真は、北海道遺産に指定された稚内北防波堤ドームです。
稚内駅のANAのホテル裏にあります。
一昨年までは、ここの埠頭から利尻島へ船が出てた所です。

私も、まだ利尻島、礼文島に行ったことが無いんですよ(^^ゞ

私も初めて一周したときは、ガイドブック1冊だけでした(笑)
2010年8月5日 19:35
今回は天気が、、、

旅行の思い出って天気でも大分左右されますよね。

今回天気が悪かったから、また来ようという所がスゴいですね。
ちなみに北海道には何回上陸されているのでしょうか?

あぁ〜豚丼が食べたくなってきた〜
コメントへの返答
2010年8月6日 0:55
こんばんは(^^)

はい、北海道の中でも、本当に行きたい場所だったのに・・・雨(>_<)
稚内には自分の車で、8回ほど行っているのですが・・・半分は天候が良くなかったです(^^ゞ

北海道何回・・・何回ですかね???(笑)
一年に多いときで、6回って年もあったし・・・少なくても3回ぐらいなので、25回ぐらいですかね(^^ゞ

豚丼・・・私も食べたくなりました(笑)
2010年8月5日 19:36
マル運さんが北海道に行く時は晴れっていうイメージがあっただけに
今回のレポはちょっとビックリでした(^_^;
スカッと晴れた宗谷丘陵や風車郡、見たかったでしょうね~
オロロン街道も何処か寂しげです・・・

でもでも、美味しいものはしっかりとおさえてますね!
特に牛トロ丼、激しく美味しそうです^^

牧草用ストレッチフィルム、OKサイロ
勉強になりました!(笑)
コメントへの返答
2010年8月6日 0:59
こんばんは(^^)

いえいえ、北海道、雨の時のが多いのです(^^ゞ
よって、洗車道具はいつも持参して行って、晴れたら洗車しています(笑)

晴れているときの、オロロン街道は最高ですよ(^^)
一度行くとやみつきになるんです(笑)

OKサイロ・・・サイロが要らないって意味らしいです。
本当は箱がつぶれた状態で放置されていたのを、私が組んで撮影しました(笑)
もちろん、撮影後は壊しておきました(^^ゞ
2010年8月5日 19:42
こんばんは。

どれもこれも美味しい物を食しておりますねw
羨ましいです!とてもおいしそうwwwww

あっ!食べ物がメインではありませんよね?
まだ生まれてから1回も北海道行った事ないんですけど
マル運さんはとりつかれたようですけど
食べ物を見てやっぱり!!と思ったけど
食べ物blogではありませんよねwwすみません。
コメントへの返答
2010年8月6日 1:01
こんばんは(^^)

ついつい一人だと、B級グルメ品に行ってしまいます(笑)

まいくんパパは、北海道へ行ったことが無いんですか~
私は、沖縄がまだ無いんですよね。。。
もちろん、海外も(^^ゞ

2010年8月5日 20:03
こんばんは^^

冒頭の写真、ヨーロッパかと思いました
BMがすごく似合うロケーションですね~

それから松見大橋、ゆるやかなS字のカーブがきれいです
でもって牛とろ丼、生モノ好きにはたまらないです

あ~、今回も行った きもち になりました
ありがとうございますw
コメントへの返答
2010年8月6日 1:06
こんばんは(^^)

稚内北防波堤ドームは、昭和11年完成した物なんですよ(^^)
ちょっと雰囲気が、外国ポッイですよね~
夜は、照明が点灯されて、また良い感じなんです。

松見大橋・・・本当に原生林の中にあり、良い感じにカーブしている橋ですよね(^^)
撮影されている方が多くいます。

牛トロ丼、初めて食べましたが、思っていたよりさっぱりしている感じでした(^^)

是非、MISTRALさんも行った気持ちではなく、北海道へ(^○^)
2010年8月5日 21:37
こんばんは。

生姜ラーメン。気になりますねぇ。。(´^ω^`)

豚丼の脂テラテラ画像もよだれが出ます。。
今夕飯食べたばっかりですが・・・ (´^ω^`)

天気が少し残念でしたね。
コメントへの返答
2010年8月6日 1:09
こんばんは(^^)

旭川ラーメン、他に有名なお店がいっぱいありますが、ここのお店も大変に美味しかったです(^^)
とくに、生姜のスライスがこんなにもラーメンに合うとは思ってませんでしたよ~

ぶた八の豚丼は・・・まぁ普通の豚丼でした・・・期待していたほどでは無かったです(笑)
2010年8月5日 21:49
こんばんは、

どの写真も涼しげで良いですね。

会社が不景気の為、休止していたリフレッシュ休暇(2週間の強制休暇)の
再開連絡の後、プランを考えていたんですが

『マイカーで北海道を周遊』にしちゃおうかな?

と言っても、権利を使えるのは3年後、暇な時にじっくりかんがえましょうかね。
コメントへの返答
2010年8月6日 1:12
こんばんは(^^)

お仕事お疲れ様です<(_ _)>
台湾へ転勤になられたとか・・・

私の会社では、リフレッシュ休暇なるものが存在しないんです~あるのが羨ましいです(^^)
2週間もあるんですか・・・2週間もあったら道内を2周ぐらい出来ますね(笑)
2010年8月5日 22:35
わたくしは雨でも最初の写真、素敵だと思いますよ。
コメントへの返答
2010年8月6日 1:13
こんばんは(^^)

稚内北防波堤ドームは、雨でも良いのですが・・・やはり、宗谷丘陵やオロロン街道は快晴でないと・・・

またリベンジに行きたいと思ってます(^^ゞ
2010年8月7日 10:43

こんにちは。

少し天気が悪かったのは、残念でしたね。。。

しかし、いろんな所をまわれるものですね。。。さすが、北海道に詳しいマル運さんです。

稚内の防波堤は、そう言われないとわからないような、遺跡のような作りですね。(笑)

コメントへの返答
2010年8月8日 11:59
こんにちは(^^)

はい、一番の目的地が雨だったんです・・・私の日頃の行いが悪いようでして(^^ゞ

ついつい、北海道へ行くといろいろ廻りたくなってしまうんですよね~

稚内の防波堤・・・防波堤に見えないような作りなんですよね
昔は、ここの横から樺太などに渡る船が出ていたようです。

2010年8月7日 11:59
流石に350㌔もあったら・・・転がらないですよね(^^ゞ 天気がイマイチなのは運なのでしょうがないですが、いつもながらマルさんの構図には感心させられます。見習わなければ・・・
明日からチビと二人旅・・・たくさんシャッター切ってこようと思います(^o^)
コメントへの返答
2010年8月8日 12:05
こんにちは(^^)

今頃は、男二人旅の道中ですかね(^○^)
楽しんで来て下さいね♪

天気が・・・私の行いが悪いようです。。。

牧草のロール・・・たんなる草を丸めただけだから軽いかと思ったんですよね(^^ゞ
押してもビクリともしないんですよ(笑)

2010年8月7日 12:21
こんにちわ(^-^)

雨、残念でしたね。
でもそれはそれで風情があるようにも(^-^;

走行動画があると一段と臨場感味わえますね〜
コメントへの返答
2010年8月8日 12:07
こんにちは(^^)

はい、本当に残念で・・・これからは日頃の行いを良くしようかと思ってます(笑)

走行動画、GF1で初めて撮影したんです。
説明書も読まずに撮影してしまって・・・ピントがずれたりと見づらくなってしまいました(^^ゞ
2010年8月9日 10:49
いつものことですが、写真が素敵です。
特に豚ドンがおいしそうで、食べたくなってしまっています(笑)
コメントへの返答
2010年8月9日 21:41
こんばんは(^^)

写真、何枚も撮影した中から唯一良く撮れているのをアップしているんです(^^ゞ

豚丼・・・味は、もっと美味しい店があるような・・・この店には一度で良いかと(笑)

プロフィール

「快晴の日々が続きます・・・ http://cvw.jp/b/173494/48565941/
何シテル?   07/27 09:18
みなさま、マル鉄マル運です。宜しくお願い致します。 2006年の2月、BMWの530Mspが納車になったのを気に、ブログなんぞを始めました。 掲示板...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

まだ、残っているようです・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/05 19:51:59
18日間で本土最先端を・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/22 17:10:00
[トヨタ ハリアーハイブリッド] Yupiteru Y-3100/Z-310の設定(マイクロ波センサーあり) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/09 20:53:15

愛車一覧

BMWアルピナ D5 BMWアルピナ D5
アルピナD5リムジン(F10)からの買替えです。 「メーカーOP」 ・ガラスサンルーフ ...
プジョー 308 (ハッチバック) プジョー 308 (ハッチバック)
プジョー2008クロスシティからの買替えです。 グレードは、2018年の12月から販売に ...
プジョー 2008 プジョー 2008
プジョー207SWから買替えです。 1.2のターボと、6速ATになったのも買替えの理由 ...
BMWアルピナ D5 アルピナD5 (BMWアルピナ D5)
正式注文したのが、2012年11月、 登録日、2013年12月20日 納車日、2013 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation