前回のブログは、
こちらです。
早くアップしないと・・・次が・・・
札幌から美瑛へ

三笠の町の中に、綺麗な銀杏並木がありました(^○^)

今は、白い世界なんだろうなぁ~
撮影は、11月2日なんですよ(^^ゞ

富良野に新しくできた、
カンパーナ六花亭で、富良野産ぶどう果汁を使ったソフトクリーム「ぶどうソフト」を・・・
とても濃厚なお味でした♪

昼食は「
ファームレストラン あぜ道 より道」さんへ
サラダも、野菜カレーの野菜も地産地消で、生産者の名前が壁に貼ってありました(^^)
カレーは辛くなく、私にはとても美味しかったです(^○^)

天気がいまいちで・・・
美瑛のいつもの所へ来ましたが・・・十勝岳はまったく見えず(>_<)

カラ松の紅葉が綺麗ですが・・・天気が。。。

美瑛の宿は、いつもの「
オーベルジュ・てふてふ」

今日は、鍋、それも、凄い豪勢な(^○^)
大きな鱈をさばいて2組で分けたので量も半端でなく、そして、蟹、牡蠣と(@_@)

満腹で死にそうだったのに・・・最後は、雑炊・・・これがまた美味しくて美味しくて満腹なのに食べられてしまう自分が怖いです(^^ゞ

朝食も美味しく頂きました(^○^)
小さいコップに入っているのは、トマトジュースではなく、自家製のイクラの醤油付けなんです。
朝からお腹いっぱいになったのに・・・
11時にはお茶をしに、美馬牛へ

お友達で珈琲通の「
NEW AGE」さんが、このような
ブログに上げていたので、気になって気になって、行って来ました(^○^)
「
カフェ Gosh(ゴーシュ)」さんへ

落ち着いた店内で、パンも売っているんですよ(^^)

美味しい珈琲とケーキを頂きました(^○^)
良いお店を紹介して下さいまして、NEW AGEさん、本当に有難うございました<(_ _)>

夜に雪が降ったのですが、平地はほとんど溶けてしまって・・・かろうじて、ちょっと標高が高い所が白くなってました。
左側の大きな木が右側にあった方が、良い写真になったのかな???

嫁さんは旭川空港から、本日でお帰りです(^○^)
今回から、日本航空の使用では無く、AIRDOで・・・

少し天候が良くなったように思ったので・・・ちょっと美瑛に戻ったのですが・・・たいして変わってなかったです(笑)
後ろに本当なら十勝岳が。。。(>_<)
そして、明くる日・・・最北の町へ向かいます~

音威子府の先にある「
北海道命名ゆかりの地」

日本海側へ出たら、少しは天気が回復してきました(^^)
オロロン街道を北へ進みます~

何回も来ているのに、つい寄ってしまう、
幌延(ほろのべ)風力発電(株)/オトンルイ風力発電所
3.1kmに並ぶ28基の風力発電機・・・色が違って見えるのは、太陽があたっている場所と無い場所なんですよ(^^)

サロベツ原野の見学施設は冬支度で・・・綺麗に窓にベニヤを打ち付けていました。

そして、また何度も来ている「
名もない展望台」

また曇ってきてしまったので・・・雲の写真なんか撮ってみたりして(^^ゞ
本当なら利尻島などが見えるんですけどね~

私が大好きな道です\(^o^)/
晴れてきたのに・・・利尻島は見えず(>_<)
この道を走りたくて、道北までいつも足を伸ばすのです。
鉄ネタも・・・

宗谷本線「
抜海駅」日本で最北にある無人駅です。
夕食は、前から寄りたかった、このお店

稚内駅近くにある「
ボリューム亭」

「ボリューム亭」の名に恥じない量でした\(^o^)/
ちなみに、ライス・・・大盛りではありません、これが普通の盛りなんですよ(笑)
つづく
早くしないと次が。。。。(@_@;)
ブログ一覧 |
北海道旅行 | 旅行/地域
Posted at
2010/12/03 21:39:15