• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年11月08日

帰って来て、3日後に・・・

帰って来て、3日後に・・・








8時間2分の旅を楽しんで、北海道から帰宅・・・日勤、泊まりと勤務し、3日後・・・また、北海道へ(^^ゞ


16時に自宅を出て、午前0時に青森到着


今回も、津軽海峡フェリー「びるご」で渡道


函館に、6時半に到着

pedi」さんがお迎えに来て下さいました\(^o^)/
前から、お会いしたかったのですが・・・なかなか都合が合わずにお会い出来ずだったのです(^^ゞ
ついにお会いする事が出来ました\(^o^)/


pediさんの愛車は、アルピナのB5



ホイールはBBSの「LM-R Anniversary Edition」20インチを装着されていました(^o^) 


BMWの車体番号は×して、下にアルピナ社の車体番号が刻まれているんです。


アルピナの内装ってお洒落ですね~♪

pediさん、出勤前のお忙しい時間に本当に有り難うございました<(_ _)>

今日は、日本海側を走り、札幌へ


青函トンネルの北海道口では、見学用の展望台があるんです。


このシーンを見られるのは、あと4年間ぐらいなんですよね・・・
2015年には、北海道新幹線が新函館まで開通して、ここを新幹線が走る事に・・・
この出口の反対側出口は53Km先の本州になります。



福島町にある「青函トンネル記念館」を見学
青函トンネル付近を走っている列車の、現時刻の在線位置が分かるパネルなどがありました。


北海道最南端である「白神岬」
今日は、本州の竜飛岬が見えました(^o^)


この日(10月4日)は、1898年(明治31年)の10月2日に次いで2番目に早い降雪だったそうです。
札幌近郊の中山峠では周囲が白くなっていました。。。



函館本線の列車と530i
前に、ミットンさんが撮影されていたと思われる場所に行ってみました(^^ゞ
ミットンさんは元気なのかな・・・ブログ、早く復活されないですかね~

本日も、日本海側を北の方へ

バスマニアの皆さん、お待たせしました~
本日は、バス車両では無く、バス停。。。

北海道中央バスと沿岸バスのバス停・・・「幌バス停」


札幌から、ここまで来るバスは、平日、休日に1本だけのようです・・・



お昼は、留萌の「蛇の目寿司
「蛇の目スペシャル」を注文、21貫で2500円と大変お得なのです(^^ゞ



おびらしべ湖に架かる「滝見大橋」は湖上橋として全道一の長さなんですよ


トヨタの士別試験場の近くでは・・・
ISFを筆頭に、ベンツのAMG、GTR、ポルシェ・ケイマンが走行していました(・・?
乗り比べの試験ですかね???
GTRは「豊田」ナンバー、ケイマンは「士別」の仮ナンバーと・・・ますます興味を覚えます(笑)


4台とも試験場内に・・・間違いなく、トヨタ関係者の車でした。。。


この厳重な柵・・・
中はまったく見えない状態です。。。
どんな試験がされているんですかね(・・?



綺麗な夕焼けでしたよ♪
無料アクセス解析

つづく
ブログ一覧 | 北海道旅行 | 旅行/地域
Posted at 2011/11/08 00:38:38

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

連休終了~🔧
takeshi.oさん

ご無沙汰しております
べるぐそんさん

終わってしまう夏休み・・・
ウッドミッツさん

スバル フォレスター【型式:SL】 ...
AXIS PARTSさん

夏旅 ④金沢で料理旅館に泊まる!
物欲大王さん

雨にも負けず、フランス車の集い
キャニオンゴールドさん

この記事へのコメント

2011年11月8日 1:22
え~
マル運さんの住民登録は北海道ですよね
コメントへの返答
2011年11月8日 1:33
こんばんは(^^)

いえいえ、引っ越しは一回だけ結婚したときに・・・本当の神奈川県民で御座います(^^ゞ
2011年11月8日 6:32

こんにちは。

函館本線と海に挟まれた道、いいなぁ。愛車と列車の写真を一緒に撮るには、最適の場所ですね! へたしたら、落ちそうなくらい海が迫ってますが。(笑)

青函トンネルの記念館、北海道側にもあるのですね。竜飛側には行ったことがあるのですが。。。

トヨタのテストコースの近くの写真、興味深いですね。(笑) 自動車メーカーが製品開発や評価のプロセスでどんな活動をしているのか、とっても気になっているので、見に行ってみたいです。

コメントへの返答
2011年11月8日 23:21
こんばんは(^^)

函館本線の横の道は、漁師さんが番屋に行くのに使っている道のようです。
あまりにも線路際で撮影していたので・・・汽笛を鳴らされてしまいました(^^ゞ

北海道側の青函トンネル記念館は、竜飛にあるのより小さく・・・ゆっくり見ても、1時間もあれば十分なぐらいでした~
ちょっと展示物も古く・・・わざわざ行くほどではないかと(笑)

交差点で待っていたら、4台が次々と通過したので・・・気になって追尾したんです(笑)
GTRが「豊田」ナンバーっても(^o^)
やはり、テストコースだけで比べるのでなく、ちゃんと一般路で実施調査などしているんですね
2011年11月8日 7:28
おはようございます。
マル運さんの行動力には脱帽です(o^^o
そして、いつもなから綺麗、美味しそう、かっこいい、などなどの写真、流石です♪
コメントへの返答
2011年11月8日 23:22
こんばんは(^^)

いえいえ、普段の週休は寝て終わってしまう事もあるんですよ(^^ゞ

北海道は無性に行きたくなってしまうんです~
あの直線路や、景色・・・
また行きたくなって来ましたよ(笑)
2011年11月8日 8:08
おはようございます。

帰ってきて3日後に再上陸ですか~??
向こうに住んで関東に通ったほうがいいのでは?(笑)

私は北海道に行ったことがないんですが、マル運さんのブログを見ていていつかは行ってみたいです。
コメントへの返答
2011年11月8日 23:27
こんばんは(^^)

はい、
9月29日、飛行機の最終便の一本前で帰宅
30日、日勤
1日、泊まり
2日、明け番で昼に帰宅・・・16時に北海道へ向けて出発

こんな時間割です(^^ゞ

akiraさん、北海道には無料の高速道路や真っ直ぐな道がたくさんありますよ~
是非、マイカーで行かれてみて下さい(^o^)
2011年11月8日 8:18
こんにちは!
写真や風景が綺麗ですね♪

pediさんのB5、クライメートコンフォートガラスなんですね♪アルピナでは初めてみたような?率からするときわめて少ない設定ですね。あ~いつか休みをとって遊びに行きたいです♪またよろしくおねがいします。
コメントへの返答
2011年11月8日 23:28
こんばんは(^^)

写真はいつまで経っても上達しないんですよね~(^^ゞ

アルピナのコンフォートガラスって珍しいのですか?
私は、車に詳しくないので???


2011年11月8日 8:44
すご… また北海道行ったんですか。
本当は北海道在住で、東京に出稼ぎにきてるんじゃないですか(^_^;
続きのレポート楽しみにしています
コメントへの返答
2011年11月8日 23:30
こんばんは(^^)

でも、この北海道旅行記は、1ヶ月前なんです・・・ちょっとアップが遅くなってしまって。。。(^^ゞ

実は、自宅が北海道に・・・って事はありませんよ(笑)
仕事があれば北海道に移住したいのですけどね(半分マジですょ)

2011年11月8日 12:33
お寿司美味しそうです(ノ´∀`*)
車で北海道なんて夢です☆彡
コメントへの返答
2011年11月8日 23:33
こんばんは(^^)

お寿司、美味しかったですよ♪
21貫で2500円・・・回転寿司より安いかも(^^ゞ

是非、M6で北海道へ
大阪からですと、敦賀や舞鶴からのフェリーで・・・
2011年11月8日 15:15
お写真、綺麗ですね♪

北海道、イイですね♪

バイクで行ってみたいです(^▽^)/
コメントへの返答
2011年11月8日 23:35
こんばんは(^^)

北海道・・・自分の車で行くようになったのは、10年ぐらい前が最初だったんです。
それから毎年、自分の車では年に2回ほど、その他、飛行機や列車でも。。。

バイクも良いらしいですよ~
TMさんも、来年は是非、北海道へ
2011年11月8日 17:11
被写体がイイと写真も一層際立ちますね
しかし北海道下道の旅ですか・・・すごい
コメントへの返答
2011年11月8日 23:37
こんばんは(^^)

写真・・・いつまで経っても同じような写真ばかりで、進歩しないんですよね~(^^ゞ

北海道は下道のが最高ですよ♪
高速道路は本当に急ぐ時しか使わないです。。。
2011年11月8日 17:37
なんと!!

今度はフェリーですね(^-^)
でも、うーん。。。
道中も楽しいですが、そのまま残ってしまえば良かったのに(笑)

「うに」に一票♡
コメントへの返答
2011年11月8日 23:40
こんばんは(^^)

はい、今度は自走で・・・青森~函館間だけフェリーに乗船しました(^^ゞ

えっ、そのまま残るんですか~
それも良いのですが・・・お仕事が(笑)

うに、旬ではない時期でしたが美味しかったですよ♪
2011年11月8日 18:16
こんにちは。
今回も1Wの旅行紀始まりますね。
とても楽しみです。

さて、先日は先を急ぐのにお引き止め申し訳なかったです。
お土産まで頂いて・・・

新幹線、もうすぐです。
楽しみな反面とても重要な情報が隠されています。
そう、カシオペア、北斗星、トワイライトエクスプレスといった寝台特急が無くなる可能性が大きいことを。
先日北海道は木古内-五稜郭の鉄路を廃線とする方針を出しました。
JR貨物でさえどうなるか分からないのです。

結構大変な問題が残っているのですね。

ikuo1129さん、その通りです!!
コメントへの返答
2011年11月8日 23:44
こんばんは(^^)

やっと、pediさんにお会いしたブログをアップ出来ました(^^ゞ
遅くなってしまい申し訳御座いませんでした<(_ _)>
月日が経つのが早くて・・・あれから1ヶ月も経ってしまったんですね(^^ゞ

今度は、函館でゆっくりしたいと思います、その時は、また宜しくお願い致します<(_ _)>

新幹線が函館まで来ると、弊害も・・・
まず車両が老朽化している「北斗星」は無くなりそうですよね~
せめて、カシオペアは残し欲しいです(^^ゞ
2011年11月8日 22:33
マル運さん、こんばんは♪

お待ちしてました!北海道記!
今回も色んな所に行かれてるようですね~
そして美味しい物も沢山・・・(笑)
最後の2枚、思わず唸っちゃいました!!
カッコイイ~~

続きを楽しみにしてますね♪
コメントへの返答
2011年11月8日 23:47
こんばんは(^^)

やっと、1ヶ月遅れでアップする事が出来ました(^^ゞ

今回もいつもの定番場所ばかりで・・・新鮮味が無いかも。。。

下の2枚の写真・・・ちゃんと三脚を使って撮れば良かったかなぁ~っと、思ってます。。。
手持ちの撮影なんで、ISO感度を上げて撮影・・・大きくすると粗い画像なんです(^^ゞ
2011年11月8日 22:43
こんばんは♪
ちょっとあのぉ~・・・。
つい最近北海道より戻られて松坂牛を
食べていたお方が、なぜ??(汗

いやぁホントに、その行動力には
ホントにホントに頭が下がります・・(笑


コメントへの返答
2011年11月8日 23:49
こんばんは(^^)

いやいや、松阪牛の前に行っていた北海道なんですよ(^^ゞ
10月上旬のお話です~

あぬぬわさん、京都の美味しいお肉屋さんでオフ会の予定はありませんか?
参加します(笑)
2011年11月9日 2:04
いや~、3日後ですか!
これはもう
北海道に別荘+BMWを現地に増車 ですよ(^^♪

マル運さんの北海道愛が、ひしひしと伝わります。

首都圏とは何もかもが異なる環境
そんな非日常の夢世界ですね(*^^)v
コメントへの返答
2011年11月10日 23:21
こんばんは(^^)

はい、3日後でした(^^ゞ
北海道に取り憑かれてしまいました~

九州とかにも行きたいのですけどね・・・なのに・・・北の方へついつい行ってしまうんです(^^ゞ

くまなびさんもバイクでどうですか?



2011年11月9日 22:28
マル運さん、こんばんは(^。^)

相変わらずてんこ盛りで素晴らしいですね♪

気になったのが2点。
1日1便のバスに乗り遅れたらどうするんだろう?と言う事と、
青森まで8時間で行けるんですね(^。^)
コメントへの返答
2011年11月10日 23:25
こんばんは(^^)

相変わらずで・・・(^^ゞ
よく、何回も行って飽きないって言われますが・・・飽きないんですよね(笑)

乗り遅れたら・・・次の日なのかな???
普通に乗っている人っているのでしょうかね?

青森、8時間で着くんですよ~
いちよ、万が一に備えて、フェリーの出航の2時間前には青森に着くようにしているんです(^^ゞ
2011年11月12日 5:42
小平にこんな素敵な橋があったんですね♪
今度、祖母宅に行ったついでに行かなくては(^^)

そして、汽車と車の同時撮影を自分もチャレンジしてみようと思ったのはヒミツです。
コメントへの返答
2011年11月12日 10:01
おはようございます(^^)

はい、素晴らしい橋でしたよ\(^o^)/
私も今回初めてこの滝見大橋に行きましたが、ちょっとビックリ・・・そして通行量の少なさにもビックリ(笑)

函館本線の横の道は、近すぎて・・・撮影していて、列車は止まらないよなぁ? って思ってました(^^ゞ
2011年11月15日 12:52
最後の夕景お写真が良いですね〜

って、三日後にまた上陸とは
恐るべし。。(笑

北海道旅行記続きを楽しみにしてます〜
コメントへの返答
2011年11月16日 0:42
こんばんは(^^)

最後の写真・・・どうにか手持ちで撮影したんですよ(^^ゞ
ちゃんと三脚を使って撮影すれば良かったかと。。。
なんで、画質が悪くて。。。

北海道旅行記より先にアップする事が多くて。。。(^^ゞ

プロフィール

「ドラレコ補助バッテリーを更新・・・ http://cvw.jp/b/173494/48592542/
何シテル?   08/10 23:32
みなさま、マル鉄マル運です。宜しくお願い致します。 2006年の2月、BMWの530Mspが納車になったのを気に、ブログなんぞを始めました。 掲示板...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

まだ、残っているようです・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/05 19:51:59
18日間で本土最先端を・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/22 17:10:00
[トヨタ ハリアーハイブリッド] Yupiteru Y-3100/Z-310の設定(マイクロ波センサーあり) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/09 20:53:15

愛車一覧

BMWアルピナ D5 BMWアルピナ D5
アルピナD5リムジン(F10)からの買替えです。 「メーカーOP」 ・ガラスサンルーフ ...
プジョー 308 (ハッチバック) プジョー 308 (ハッチバック)
プジョー2008クロスシティからの買替えです。 グレードは、2018年の12月から販売に ...
プジョー 2008 プジョー 2008
プジョー207SWから買替えです。 1.2のターボと、6速ATになったのも買替えの理由 ...
BMWアルピナ D5 アルピナD5 (BMWアルピナ D5)
正式注文したのが、2012年11月、 登録日、2013年12月20日 納車日、2013 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation