8時間2分の旅を楽しんで、北海道から帰宅・・・日勤、泊まりと勤務し、3日後・・・また、北海道へ(^^ゞ

16時に自宅を出て、午前0時に青森到着

今回も、津軽海峡フェリー「
びるご」で渡道

函館に、6時半に到着
「
pedi」さんがお迎えに来て下さいました\(^o^)/
前から、お会いしたかったのですが・・・なかなか都合が合わずにお会い出来ずだったのです(^^ゞ
ついにお会いする事が出来ました\(^o^)/

pediさんの愛車は、アルピナのB5

ホイールはBBSの「
LM-R Anniversary Edition」20インチを装着されていました(^o^)

BMWの車体番号は×して、下にアルピナ社の車体番号が刻まれているんです。

アルピナの内装ってお洒落ですね~♪
pediさん、出勤前のお忙しい時間に本当に有り難うございました<(_ _)>
今日は、日本海側を走り、札幌へ

青函トンネルの北海道口では、見学用の展望台があるんです。

このシーンを見られるのは、あと4年間ぐらいなんですよね・・・
2015年には、北海道新幹線が新函館まで開通して、ここを新幹線が走る事に・・・
この出口の反対側出口は53Km先の本州になります。

福島町にある「
青函トンネル記念館」を見学
青函トンネル付近を走っている列車の、現時刻の在線位置が分かるパネルなどがありました。

北海道最南端である「白神岬」
今日は、本州の竜飛岬が見えました(^o^)

この日(10月4日)は、1898年(明治31年)の10月2日に次いで2番目に早い降雪だったそうです。
札幌近郊の中山峠では周囲が白くなっていました。。。

函館本線の列車と530i
前に、
ミットンさんが撮影されていたと思われる場所に行ってみました(^^ゞ
ミットンさんは元気なのかな・・・ブログ、早く復活されないですかね~
本日も、日本海側を北の方へ
バスマニアの皆さん、お待たせしました~
本日は、バス車両では無く、バス停。。。

北海道中央バスと沿岸バスのバス停・・・「幌バス停」

札幌から、ここまで来るバスは、平日、休日に1本だけのようです・・・

お昼は、留萌の「
蛇の目寿司」
「蛇の目スペシャル」を注文、21貫で2500円と大変お得なのです(^^ゞ

おびらしべ湖に架かる「滝見大橋」は湖上橋として全道一の長さなんですよ

トヨタの士別試験場の近くでは・・・
ISFを筆頭に、ベンツのAMG、GTR、ポルシェ・ケイマンが走行していました(・・?
乗り比べの試験ですかね???
GTRは「豊田」ナンバー、ケイマンは「士別」の仮ナンバーと・・・ますます興味を覚えます(笑)

4台とも試験場内に・・・間違いなく、トヨタ関係者の車でした。。。

この厳重な柵・・・
中はまったく見えない状態です。。。
どんな試験がされているんですかね(・・?

綺麗な夕焼けでしたよ♪
つづく
ブログ一覧 |
北海道旅行 | 旅行/地域
Posted at
2011/11/08 00:38:38