10月に行った、北海道旅行の続きです(^^ゞ
本日は、11月22日ですが・・・私のブログでは、
10月5日で御座います(^^ゞ
前回までの旅行記は
こちらです。
今日は旭川から北を目指します。

お題の・・・工事現場は動物園状態(笑)

お昼は、羽幌の「
北のにしん屋さん」
えび丼\(^o^)/
羽幌炭鉱の跡地を見学

1970年に閉山した炭鉱ですが、羽幌炭鉱のホッパー棟などが、まだそのままの状態で残されていました。

旧太陽小学校校舎、円形ドーム状の建物は体育館

炭鉱住宅もそのまま・・・「未来少年コナン」とかに出てきそうな雰囲気ですね(^^)

羽幌鉄道の構造物もかなり残っていました。
物不足の頃に作ったのでしょうね・・・桁に合わせた橋脚、それも一部後から交換したのかな? 橋脚が円柱状の物になってます。

遠別先にある海岸沿いの道

日が沈む寸前にギリギリ間に合いました、道道106号線・・・

本当は利尻島が見えるのに・・・天候に恵まれないんですよね~
遠くの方に対向車のライトが。。。

本当に、この道道106号線は最高です\(^o^)/

夕食は稚内の「
ボリューム亭」(^o^)
今日は女満別へ行くのに・・・なぜか日本海側の道道106号線へ

今日は利尻島が見えました\(^o^)/

サロベツ原野の中に「
名もない展望台」

ちょっと変わった雲が流れて来ました♪

やはり立ち寄ってしまうのです・・・これで何回目なんだろうか(笑)
北の聖地「宗谷岬」
間宮林蔵さんが見ている方向は「樺太」です。
樺太行ってみたいのですが・・・憎っきロシア領なんですよね・・・「返せ、北方領土!! 返せ、南樺太」
あっ、政治ネタとかは、ブログに書かないつもりだったのに、つい書いてしまった(笑)

宗谷丘陵から樺太が見えるんですよ(^^)

バスマニアの皆様、お待たせしました~
日野のレインボーII、
稚内駅を11時25分に発車、音威子府には、15時28分着・・・所要
4時間3分
今度は、このバスにでも耐久乗車しましょうかね(笑)

もちろん、立ち寄り場所は忘れません・・・給油し記念のお守りキーホルダーと、最北端の給油所での給油証明書を受領

パトカーマニアの皆様、お待たせしました~
15系クラウンのレーダーPC
この散光式警告灯搭載のPCも減りましたよね。

オホーツク海岸線を南下・・・キムアネップ岬(サロマ湖)

ちょっと気味が悪い夕焼けでした。。。
今日の宿は、女満別にある、「
ノーザンロッジカント」
飛行機で来た嫁さんと、宿で合流

美味しい料理でした\(^o^)/
やっと、10月6日まで旅行記が終わりました(笑)
つづく。。。
早くアップしないと(^^ゞ
ブログ一覧 |
北海道旅行 | 旅行/地域
Posted at
2011/11/22 21:17:15