• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年12月11日

プジョー308で聖地へ・・・

プジョー308で聖地へ・・・









先月の下旬に、当家のプジョー308で北の大地へお邪魔してきました(^^ゞ

いつもの通り、明け番で帰宅後、お昼寝をして夕方16時に出発




この日は、寒波が襲来・・・盛岡から先が雪でありました。





0時過ぎに青森インターを出て、津軽海峡フェリーの青森港へ到着
ナンバーを消す加工が必要無いぐらいに雪が付着しておりました。。。




明朝6時半に函館へ到着・・・
あら~函館も積雪しております~




ホイール付きで買った、6年前のスタッドレスタイヤ(プジョー用のホイールが欲しかったのでタイヤはおまけ程度に考えておりました)

函館のいつもの坂
凍っています・・・若干は滑りますが発進停止は普通に出来ました。

北海道の方にお聞きすると「ゴムが固くなって無く、山もあれば大丈夫」とのお話を聞いていたので、6年前のタイヤで・・・
当初、あまりにもスタッドレス機能が駄目だったら、北海道で新品のタイヤに交換しようと思っていたんですが、それも杞憂だったようです(^^ゞ





数キロ走ったら吹雪とか・・・天気がめまぐるしく変わります。。。

そんな吹雪いている中でも無灯火で走る車が多いことにビックリ!
交通安全に対して、もうちょっと考えましょうよ






目的の聖地に到着
札幌市内にある「こく一番

11時半に到着したら、店内で待っている人が10人ぐらい(*_*)
30分ぐらい待って・・・



ご飯が2合ぐらいの炒飯\(^_^)/
お腹が空いていたんですよね

っで、食べ始めてちょっとたったら、「スープーです」と・・・
出てきたのが・・・











普通の味噌チャーシュー麺(@_@)


隣のスーツ姿の2人組、一人は軽く完食してましたが、連れて来られたと思われる若い兄ちゃん、ラーメンだけ完食して、炒飯は半分以上お持ち帰り(20円で持ち帰れるパックをくれるんです)しておりました。。。

そんな姿を見ながら、私・・・まずはラーメンを食べて、炒飯へ
最初は美味しく頂きながら・・・
半分ぐらいも余裕・・・
残りが、お茶碗に一杯分ぐらいから、きつく・・・
















最後は意地で(笑)


どうにか、ラーメンのスープは全部飲めなかったですが、完食致しました(^^ゞ



当初、スタッドレスタイヤが機能不足だったら、札幌で交換予定でしたので、お昼後は時間を取ってあったんです。
さっさと、ホテルに入って、満腹で夕方まで爆睡しておりました(^^ゞ


18時半に、S氏がホテルに迎えに来てくださって、shigellaさんと、3人で夕食を・・・



美味しい居酒屋さんへ連れて行って下さったのに、炒飯を食べてから寝ていただけなのでお腹が空かなくて・・・あまり食べることが出来なかったことが悔やまれます(>_<)

shigellaさんから、緊急時の暖を取る物のとしてカイロを頂きました<(_ _)>

って、鞄の中にも入れた覚えが無いのに、同じカイロが!
嫁が気にして勝手に入れていたようです(^^ゞ

今回は使わずに済みましたが、冬の北海道をなめてはいけないって事ですよね






2日目は、美瑛へ

けっこう降ったようですね




いつもの美瑛の丘
新雪に、だれも走った跡が無く、私のタイヤ跡が・・・






308の後ろ姿が、前からより意外と気に入っているんです(^o^)

ちなみに、タイヤの跡の通り、後ろ姿を先に撮影して、山の上でUターンして下ってきて、前からのを撮影をしました。


狩勝峠を通って、十勝平野を横断し・・・


雪がまったく無い、釧路の弊舞橋
この時は、まだ釧路では初雪さえ降っておりませんでした。


釧路と言えば・・・「泉屋」さん



釧路のソウルフード、「スパカツ」♪




3日目

北太平洋シーサイドラインへ




ここ最近、北太平洋シーサイドラインへ来ると、いつも雨か曇り・・・
久しぶりに快晴の日に来られました\(^_^)/

なので、お昼まで時間があったので無駄に往復。。。


お昼は、さんま丼が食べたかったのですが・・・11月12日で今年は終わってしまったとか(>_<)


寿司ひらの」で海鮮丼♪





日本最東端の駅「東根室」へ
ちょうど釧路行きの普通列車が到着したところでした。





日本の最東端・・・納沙布岬
この日は暖かくて、7度
7月に来たときは、6.5度だった事も???



って、皆さん、盛岡から雪、美瑛では新雪の中、そして積雪路を釧路まで走っているのに、なんで綺麗なの?
って思っていますよね
実は、釧路へ向かう途中、夕暮れの本別町内でコイン洗車をしているんです(^^ゞ
フロントからタイヤ周囲や下回りまでガチガチに凍っており、それを落とすだけで大変でありました。
また、気温が-1度・・・拭いているそばから凍っていくんです。。。
ボンネットや屋根が洗車傷だらけに(>_<)





この頃の日没、札幌で15時51分・・・
これを撮影したのは、16時頃であります。








つづく



ブログ一覧 | 北海道旅行 | 旅行/地域
Posted at 2019/12/11 21:25:23

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夏休み~九州食い倒れの旅2025~
ELMO246さん

速そうな車展示
Team XC40 絆さん

北の大地へ 2025 夏 12日目
hikaru1322さん

おはようございます!
takeshi.oさん

0813
どどまいやさん

穴場
SNJ_Uさん

この記事へのコメント

2019年12月11日 23:10
11月下旬でもうこの雪なんですね。

スタッドレス、意外とイケるんですね。
実践したことのブログが一番役に立ちますね。

それにしてもチャーハンうまそ!!
スープがラーメンとは好きなパターンです。(笑)

北海道、うまいもんが本当に多いですね。
連れてって!!
コメントへの返答
2019年12月12日 0:13
こんばんは(^o^)

丁度北海道に寒波が襲来したときで、11月の下旬なのに雪が多かったです(^^ゞ

スタッドレスタイヤ、メーカーの営業の方は、3年で駄目になるとか言うらしいのですが、技術部門の人によると、ゴムに柔軟性が残っていて山があれば大丈夫と言っていたそうで、実際に北海道に住んでいる方も、言ってました(^o^)

炒飯にラーメンでも、炒飯が2合ですから・・・私には最後が苦しくて苦しくて(笑)
2019年12月11日 23:13
いつもD5で見る風景が雪景色だとなかなか感動的ですね。それにしても、函館や美瑛が雪なのに釧路が降っていないって不思議ですね。
コメントへの返答
2019年12月12日 0:16
こんばんは(^o^)

本格的な積雪の時期に美瑛などには何度か行ったことがあったんですが、積雪の始まりの頃に行ったのは初めてだったんです。
なんで、冬季通行止め(ただ除雪しないだけ)の場所に訪れることが出来ました(^o^)

釧路、真冬でも雪が少ないそうです。
ただ、気温は低いらしいです。。。
2019年12月11日 23:15
こんばんは。

いや~あのモリモリ炒飯と味噌ラーメン。旨そうです!!

でも 自分には完食する自信はありませんねぇ。。(^-^)


冬の北海道。行ったことありませんが、行ってみたくなりました。。

ラーメンは完食し、炒飯は半分持ち帰りでしょう。

コメントへの返答
2019年12月12日 0:18
こんばんは(^o^)

町の中華屋さんなのでほかのメニューも美味しいそうでした(^o^)
炒飯も最初は美味しかったんですよ
最後が苦しかったですが(笑)

札幌の聖地で残っているのは、唐揚げの「布袋」ぐらいになりました(^^ゞ
2019年12月11日 23:31
こんばんは♪

先日はお疲れ様でした!
早い時間に帰路につかれたようで、緊急事態でしたか?

北海道紀行はいつも大盛りの旅ですね(笑)
でも単なる大盛りじゃ無く、しっかり美味しいのがイイですね♪
思った以上に積雪してたんですね(^^ゞ
6年落ちのスタッドレスでも頑張れるんだぁ~(^^)v
コメントへの返答
2019年12月12日 0:24
こんばんは(^o^)

先日はお忙しいところ、有り難うございました(^^ゞ
はい、当初は四国を経由してゆっくり帰る予定だったんですが・・・祖母が亡くなりまして、お通夜に間に合うように帰りました。

美味しくても量が多いとさすがに最後は修行のような状態(笑)

スタッドレス、ゴムが劣化してなければ大丈夫らしいです(^o^)
2019年12月11日 23:41
うわぁ~~ すごい量のチャーハン♪
そこじゃないって(笑
うっかりするとご一緒に食べたかもの食材や雪景色!
天気の良いところだけ行きたかったなぁ~(汗
コメントへの返答
2019年12月12日 0:33
こんばんは(^o^)

凄い量ですよね(^^ゞ
私も最初は余裕だと思っていたら、最後の方が苦しかったです(笑)

maigoさんがご同行でしたら、量より質のお店へご案内致しますよ(^o^)
天気、初日と最終日の前の日だけが悪かっただけで中日はほとんど晴れか曇りでした(^o^)

2019年12月12日 12:34
 こんにちは~、セパンです。

スタッドレスを履いたとはいえ冬の北海道へ車で行くとは・・・。
いい度胸してますね(笑)
プジョーはもしかしてFFかしら?

 何れにせよ無事のご帰還のご様子、祝着です。
コメントへの返答
2019年12月12日 17:33
こんばんは(^o^)

冬の北海道は、いつもだとレンタカー利用なんですが、ついにマイカーで行ってしまいました(^^ゞ

プジョー、4WDでは無く、FFです。

来年の冬は・・・マイカーで行くかレンタカーか、まだ検討中です
2019年12月12日 15:28
こんにちは!
冬の北海道へようこそ!
美瑛のあの場所に行かれたんですね〜
北海道人でも雪が降ると億劫になり、出不精になるのに流石マル運さん!行動力が違います(笑)
1月末〜2月の-20℃の世界は体験された事あるのでしょうか?
走りやすくて快適なドライブが楽しめますよ〜
屋外では死にそうになりますが(^_^;)
コメントへの返答
2019年12月12日 19:09
こんばんは(^o^)

冬の北海道・・・前は毎年訪れていたんですよ(^^ゞ
夜行列車が無くなってから、少なくなってしまったんです。
なので、マイナス20度の体感は無いのですが、マイナス15度までなら旭川と美瑛で経験しています。氷道が舗装路のような感じですよね
2019年12月12日 23:06
こんにちは
ご来道ありがとうございます。
それにしても、函館から根室って。。。
道民でもそんな長距離できません
しかも冬に・・・
驚きと、尊敬の気持ちからコメさせていただきました、
凄いBLOGを ありがとうございました。
コメントへの返答
2019年12月12日 23:12
こんばんは(^o^)

コメントありがとうございます。
函館に上陸して、札幌、釧路と宿泊して根室です(^^ゞ

冬に道内をマイカーで回ったのは今回が初めてなんです・・・いつも冬はレンタカーだったんです。

ブログのカテゴリーに「北海道旅行」ってを作るぐらい、北海道が大好きで、毎年マイカーでお邪魔させていただいています(^^ゞ
宜しくお願い申し上げます。
2019年12月13日 0:41
冬で積雪の中、自走で聖地を目指すとは!
いやもう、北海道愛にあふれた記事です。

自分だと「近場で同等の店を探そう」となりますが
そうじゃないんですよね。(^^♪
北海道で食するから意味があるのですよね。

マル運さんの愛に
ただただ圧倒されっぱなしです。(^^)/
コメントへの返答
2019年12月13日 10:03
こんにちは(^o^)

冬についにマイカーで、それもみ自走で行ってしまいました(^^ゞ
おバカですよね~

札幌の聖地、前から訪れたかったんですよね
まだ完食できることに、自分ながら驚きました(@_@)

これからは・・・小食に・・・挑んでいきたいかと(^^ゞ
2019年12月14日 17:34
こんにちは
先日はお疲れ様でした。
冬のドライブ、私はとんとご無沙汰になってしまいました(^_^;)。
やっぱり見通しが悪くなったり路面がツルツルになったりと、先が読めないのがキツいです(軟弱か!)。

プジョー、FFなんですね。
まぁFRよりはずっと楽ですけど、4WDですともっと楽ですので次はD5sで(笑)
コメントへの返答
2019年12月14日 20:00
こんばんは(^o^)

先日はお忙しいところ有り難うございました。
美味しい居酒屋さんなのに・・・たくさん食べられなかったのが。。。悔いが残っているんです(笑)

積雪凍結路の運転は、緊張して運転しているのか疲労度が・・・夜、ホテルで爆睡の日々でありました。。。

D5s、そうなんですよね~
って、万が一、購入しても冬は乗っていかないかと(^^ゞ
2019年12月19日 15:24
こんにちわ。コメント遅れて失礼します。
プジョーは4WDばかりだと思っていましたが、なんとFFだったんですね。
美瑛の写真などを見ていると、人の車でも、ぇっ、あの坂道をFFで走ったの??と、背筋が寒くなる私です。実際は、意外にFRでなければ走れるものなのでしょうか? 私は、GSで怖い思いをしたことがあるものですから、もはやAWDでないと雪道は無理と思ってしまいました。

それにしても、聖地のグルメはいつ見てもおいしそうですね。味噌チャーシューと釧路のソウルフードがたまりません。どちらも食べ応えがありそうです。

私も、定年になったら、レンタカーでいいから、北海道行って子たいなぁ~。流氷とか氷の結晶を撮ってみたいです。
コメントへの返答
2019年12月19日 21:05
こんばんは(^o^)

いえいえコメント有り難うございます(^o^)

プジョー、今は四駆を売ってないんですよ
SUVも、みんなFFです。
ただ、ATの制御が積雪路、砂地、泥道、砂利道等にあった走りが出来る制御のATなんですよ
でも、うちの308は普通のATで制御介入は無しのタイプです。
でも、普通に走れました。
北海道のタクシー、普通にFRなんですよ
四駆は高いし燃費も悪いから買わないととの弁を個人タクシーの方から聞きました。
私も、昔、クラウンやセドリックで山奥の温泉地やスキーに行ってました。
坂道で止まったら、いったんバックして登った事が何度も(^^ゞ

味噌チャーシューのラーメンは、スープとして出た物ですからね(笑)
私は、炒飯を食べに行ったんです(爆)

プロフィール

「ドラレコ補助バッテリーを更新・・・ http://cvw.jp/b/173494/48592542/
何シテル?   08/10 23:32
みなさま、マル鉄マル運です。宜しくお願い致します。 2006年の2月、BMWの530Mspが納車になったのを気に、ブログなんぞを始めました。 掲示板...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

まだ、残っているようです・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/05 19:51:59
18日間で本土最先端を・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/22 17:10:00
[トヨタ ハリアーハイブリッド] Yupiteru Y-3100/Z-310の設定(マイクロ波センサーあり) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/09 20:53:15

愛車一覧

BMWアルピナ D5 BMWアルピナ D5
アルピナD5リムジン(F10)からの買替えです。 「メーカーOP」 ・ガラスサンルーフ ...
プジョー 308 (ハッチバック) プジョー 308 (ハッチバック)
プジョー2008クロスシティからの買替えです。 グレードは、2018年の12月から販売に ...
プジョー 2008 プジョー 2008
プジョー207SWから買替えです。 1.2のターボと、6速ATになったのも買替えの理由 ...
BMWアルピナ D5 アルピナD5 (BMWアルピナ D5)
正式注文したのが、2012年11月、 登録日、2013年12月20日 納車日、2013 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation