今年も、例年のごとく6月の中旬に北の大地へお邪魔して来ました(^^ゞ

職場の駐車場に集合
私の車と、K部氏のノートeパワー
ここに同乗者のT壱、U田氏、G賀氏の
計5名で出発

仙台で牛タンを食べ全通した。三陸道へ
宮古を過ぎて・・・

いきなり減速しハザードランプが点滅・・・
前を走るK部氏から「
熊!、熊!!、熊!!!です~」っと無線機から声が・・・
熊は、K部氏の前を走るワンボックと接触、パニック状態になっているようで上り線に行ったり下り線に渡ったりと右往左往走り回ってます。。。
私・・・
飼われていない野生の熊を見たのが初めてであります(@_@)
いゃ~あ、熊って凄く早く走れるんですね!
怖いので、上り線に渡ったのを確認し、八戸へ

無事に八戸港へ到着
また、邪魔をする輩が一名・・・

苫小牧港が近づきます。

渡道、初日は良い天気です\(^_^)/

つい先日に開通したばかりの新しい道へ
国道5号線の国富から泊村を結ぶ道道1178号線の開通した区間を走ってきました(^o^)
まだ、通過車両が少なく快適に岩内市街をパスする事が出来るようになりました。早く残りの区間が開通してくれるとさらに快適に積丹半島へ行けるようになりますね

積丹のこの時季は・・・雲丹であります~
っでも・・・ここ数年、雲丹の値段が高くて。。。(>_<)

食後は、積丹ブルーを求めて神威岬へ

島武意海岸もブルーが綺麗でした♪

ルタオでデザート

定点観測地点の「新小樽駅」建設地へ
渡道直前に
起工式がここで行われたようです(^o^)
昨年の12月1日では・・・
後志トンネル(天神)トンネル延長 4,460m
採掘延長 1,506m
採掘率 34%
覆工 770m
現在は・・・
採掘延長 1,956m
採掘率 43.86%
覆工 1,586m
作業は進んでいるようですね(^o^)
札幌で、前日から札幌の
カプセルホテルに在住している、Y田女史が加わり、6名でジンギスカンを堪能
若い野郎と女史は・・・
あっ、皆さん30歳前後なので、けして若くはありませんが、お空が明るくなる頃にホテルへ戻って来られたようです。。。(@_@)
Y田女史は夕方の飛行機・・・
そして、一番の若手であったG賀氏は、泊まり勤務従事のために朝の飛行機でお帰りになりました。
二名がご帰宅
本日は
4名でスタート

ロイズの太美工場でソフトクリーム♪

札沼線で撮り鉄
っで、意識を鉄道へ(笑)
空知鉄道さんへ、今回もお邪魔して来ました(^o^)

5月に廃止になった区間
本当の廃止線区のようです。。。
って、ここでも邪魔をする輩が。。。

こちらは、今後、新規に開通を予定している区間、もちろん測量も実施済みであります。

分かる方には分かる腕章・・・
そして、信号機に付く
×・・・ここまでやるとは、さすが空鉄さん!!

体験運転をさせて頂いたり、記念のヘッドマークを囓ったり(また邪魔をする輩)と・・・

来場証明書を頂き・・・
空知鉄道様、今回も楽しく見学をさせて頂きました。有り難うございました<(_ _)>

芦別で炭鉱列車を撮影・・・
三井芦別鉄道炭山川橋梁

橋梁上に静態保存されるのは、ディーゼル機関車DD501と石炭専用貨車セキ3820

富田ファームのラベンダーはちょっと早かったようです。

そして、メロンも早かったようで・・・あまり甘くなかった(^^ゞ

美瑛も良い天気♪

ここでも邪魔をする輩が。。。

青い池
少しだけ青く・・・

美瑛の丘も良い天気♪
美瑛の丘から近い、北美瑛駅へ

ここで、1名が列車で到着
明け番で北美瑛へ来た、K所氏が、合流、ここから
5名
なのですが・・・
北美瑛駅から、10分程度の旭川空港
ここから帰る者が
一名

U田氏が、帰宅の途へ
って、このU田氏、私が離道した日に、千歳空港へ
再渡道して来るんですw

結局、ここからも
4名で、道北へ。。。
つづく
ブログ一覧 |
北海道旅行 | 旅行/地域
Posted at
2023/07/02 00:42:33