• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年07月01日

同行者が変わるんです・・・

同行者が変わるんです・・・













今年も、例年のごとく6月の中旬に北の大地へお邪魔して来ました(^^ゞ




職場の駐車場に集合

私の車と、K部氏のノートeパワー
ここに同乗者のT壱、U田氏、G賀氏の計5名で出発





仙台で牛タンを食べ全通した。三陸道へ




宮古を過ぎて・・・


いきなり減速しハザードランプが点滅・・・
前を走るK部氏から「熊!、熊!!、熊!!!です~」っと無線機から声が・・・


は、K部氏の前を走るワンボックと接触、パニック状態になっているようで上り線に行ったり下り線に渡ったりと右往左往走り回ってます。。。


私・・・飼われていない野生の熊を見たのが初めてであります(@_@)

いゃ~あ、熊って凄く早く走れるんですね!

怖いので、上り線に渡ったのを確認し、八戸へ




無事に八戸港へ到着
また、邪魔をする輩が一名・・・










苫小牧港が近づきます。






渡道、初日は良い天気です\(^_^)/






つい先日に開通したばかりの新しい道へ

国道5号線の国富から泊村を結ぶ道道1178号線の開通した区間を走ってきました(^o^)
まだ、通過車両が少なく快適に岩内市街をパスする事が出来るようになりました。早く残りの区間が開通してくれるとさらに快適に積丹半島へ行けるようになりますね



積丹のこの時季は・・・雲丹であります~
っでも・・・ここ数年、雲丹の値段が高くて。。。(>_<)





食後は、積丹ブルーを求めて神威岬へ





島武意海岸もブルーが綺麗でした♪





ルタオでデザート





定点観測地点の「新小樽駅」建設地へ

渡道直前に起工式がここで行われたようです(^o^)







昨年の12月1日では・・・
後志トンネル(天神)トンネル延長 4,460m 
採掘延長 1,506m
採掘率 34%
覆工 770m


現在は・・・
採掘延長 1,956m
採掘率 43.86%
覆工 1,586m


作業は進んでいるようですね(^o^)





札幌で、前日から札幌のカプセルホテルに在住している、Y田女史が加わり、6名でジンギスカンを堪能











若い野郎と女史は・・・
あっ、皆さん30歳前後なので、けして若くはありませんが、お空が明るくなる頃にホテルへ戻って来られたようです。。。(@_@)


Y田女史は夕方の飛行機・・・
そして、一番の若手であったG賀氏は、泊まり勤務従事のために朝の飛行機でお帰りになりました。
二名がご帰宅


本日は4名でスタート



ロイズの太美工場でソフトクリーム♪




札沼線で撮り鉄

っで、意識を鉄道へ(笑)





空知鉄道さんへ、今回もお邪魔して来ました(^o^)






5月に廃止になった区間

本当の廃止線区のようです。。。
って、ここでも邪魔をする輩が。。。





こちらは、今後、新規に開通を予定している区間、もちろん測量も実施済みであります。





分かる方には分かる腕章・・・
そして、信号機に付く×・・・ここまでやるとは、さすが空鉄さん!!






体験運転をさせて頂いたり、記念のヘッドマークを囓ったり(また邪魔をする輩)と・・・



来場証明書を頂き・・・
空知鉄道様、今回も楽しく見学をさせて頂きました。有り難うございました<(_ _)>






芦別で炭鉱列車を撮影・・・

三井芦別鉄道炭山川橋梁



橋梁上に静態保存されるのは、ディーゼル機関車DD501と石炭専用貨車セキ3820





富田ファームのラベンダーはちょっと早かったようです。




そして、メロンも早かったようで・・・あまり甘くなかった(^^ゞ





美瑛も良い天気♪





ここでも邪魔をする輩が。。。






青い池
少しだけ青く・・・







美瑛の丘も良い天気♪


美瑛の丘から近い、北美瑛駅へ


ここで、1名が列車で到着
明け番で北美瑛へ来た、K所氏が、合流、ここから5名


なのですが・・・

北美瑛駅から、10分程度の旭川空港


ここから帰る者が一名


U田氏が、帰宅の途へ

って、このU田氏、私が離道した日に、千歳空港へ再渡道して来るんですw






結局、ここからも4名で、道北へ。。。






つづく


ブログ一覧 | 北海道旅行 | 旅行/地域
Posted at 2023/07/02 00:42:33

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

2025初夏・北紀行・・・
マル運さん

用事を済ませた後は…
店長のジムニーライフさん

11月にお戻り下さい・・・
マル運さん

2024おはくまファイナル行ってき ...
kotetsu76さん

道道135経由キャンプツーリング  ...
ZUKIさん

新しい道 ~ 謎のループ橋
オールージュさん

この記事へのコメント

2023年7月2日 7:30
おっと、私も6月中旬に学会で札幌に行ったついでに美瑛や青い池にも伺いましたが、まさかすれ違っていたりして(爆)。ロイズの工場見学は有料だそうですが、元は取れましたか?
コメントへの返答
2023年7月2日 8:33
おはようございます(^o^)

えっ、RANちゃんさんも、北海道へ行かれていたんですね(^o^)
私達は、18日出発、26日に帰ってきました。
何処かですれ違っていたかも。。。
今年の北海道は天気も良く、こちらと暑さが変わらないぐらいでした。
ロイズの工場見学、9時半に着いたときはまだ開園しておりませんで・・・また、有料と知り、ソフトクリームとお土産を買って空知鉄道さんへ行ってしまいました(^^ゞ
2023年7月2日 7:49
おはようございます。
クマに遭遇事なき終えて良かったです。
今回は道北へも来られてたんですね!
どこかですれ違っていたかも!?ですね♪
コメントへの返答
2023年7月2日 8:36
おはようございます(^o^)

実は、今年北海道でも熊に遭いまして・・・ちょっとニュースが過剰なのか思ったら、本当に多く熊が出ているんですね~

はい、今回も道北へお邪魔しました。
バカと煙ではないですが・・・最北端に憧れがあるんですよね(^^ゞ
2023年7月2日 8:58
こんにちは
入れ替わり立ち替わりのこの行動力の半端無さは、もしかしたら「社風」なんでしょうか?
今回も楽しい道中のようですね。
この先楽しみにしています。
熊、ヒグマは冗談になりません((;。;))
コメントへの返答
2023年7月3日 8:26
おはようございます(^o^)

同行者が途中で帰ったり、途中から来て、途中で帰る、それも、入れ替わるように・・・アホな奴らが多い職場なんですかね~
極めつけは、釧路空港にマイカーを駐車し、職場(神奈川)に戻り、一昼夜勤務に従事し明け番に、また釧路空港にマイカーを取りに戻り旅行を続けるアホかと(^_^;)

ヒグマ、生の野生熊を見たのが初めてで感動よりビックリでありました。。。
2023年7月2日 11:56
こんにちは♪

牛かと思うくらい大きな熊ですね‪( ˚࿀̊˚ )‬
何事もなく無事で何より良かったですね♪
こんな時は死んだフリをすればいいんでしょうかꉂꉂ(ᵔᗜᵔ*)

入れ替わりのご旅行…楽しそうです♪
小学生の算数で「最後に残ったのは何人でしょう?」って宿題に出そうですね(* 'ᵕ' )☆
コメントへの返答
2023年7月3日 8:30
おはようございます(^o^)

体長2mぐらいですかね
そんな黒色の物体が素早く動くのビックリでした。
先頭を走っていたワンボックスは前部に接触したようでラジエターから水が漏れていたのでレッカーになったのでは???

死んだふりしても気になって目を開けて死んだふりをするようです(笑)

最後に残ったのは・・・私一人なので計算は簡単なはずです(^^ゞ
2023年7月2日 15:44
うぅ~~♪
相変わらず 良く走り 良く食べていますね
雲丹嫌いな小生でした
正確には美味しい雲丹を食べていないかも、今度ご馳走してみて下さい?(笑
コメントへの返答
2023年7月3日 8:33
おはようございます(^o^)

私も昔は雲丹、苦手だったんですよ・・・あの消毒液のような味が・・・それが、北海道で食べたら、甘いのにビックリしたんです(^o^)
是非、一度、新鮮な雲丹を試食してみては・・・って、駄目な人は駄目とかで、今回の同行者でも一人だけ、カニ丼を食べている者も(^^ゞ
2023年7月2日 18:44
こんにちは!
オホーツクの雄武町で多分すれ違いました!
当方黄色のトレーラーヘッドでしたが(汗)
顔面虫だらけで、これから洗車かなと思いました(笑)
相◯ナンバーだったので、恐らくそうかなーと思い荷下ろしに稚内へ向かってました。
コメントへの返答
2023年7月3日 8:39
おはようございます(^o^)

えぇぇぇぇ、離合していたんですか\(^_^)/
オホーツク海側の道は快適にマイペースで走れるので好きなんですよね
雄武の道の駅でトレイ休憩したのでその前後ですかね
是非、次回、お気づきになったパッシッグでも警笛でも!

当日は朝、稚内で洗車したんですが・・・やはり、初夏の北海道は虫が酷くて・・・
その日は北見に宿泊、夜にコイン洗車をしました(^^ゞ
2023年7月2日 22:45
こんばんは~。

熊ってホントにこんなに近くに出るんですね。
アルピナにぶつからなくて良かったですね~。

ウニ私も苦手なんです。
あの生臭さがダメでして。。。。。

ジンギスカンもちょっと苦手。。。。。

でもルタオのスイーツと、ロイズのソフトクリームって、こんなの初めて見ました。
これ食べたいです~~。

あー、北海道いいですね~~~。
コメントへの返答
2023年7月3日 14:58
こんにちは(^o^)

熊、マジにビックリしましたよ~
山間部ではあったんですが、高速道路上に出るとは(@_@)
当たらなくて良かったですよ~当たっていたら北海道へ行けなくなっちゃうところでした。。。

会長も雲丹が苦手だとは・・・
えっ、ジンギスカンもですか?
ジンギスカンは冷凍物は私も苦手ですが、新鮮なのは本当に美味しいですよ(^^ゞ
是非、北海道で美味しいジンギスカンを♪
2023年7月2日 23:43
神威岬は美しいですね
初めて知りましたー
季節毎の美瑛の丘を鑑賞できるなんて羨ましいです

とある動画で道民さまが
ベスト観光シーズンは6月だ
とおっしゃっておりました
その時期をきちっと選ぶとは
さすが達人です
コメントへの返答
2023年7月3日 16:09
こんにちは(^o^)

久しぶりに快晴の神威岬に訪れることが出来ました。
積丹ブルーっと言われる青い海が綺麗でありました♪

今年は例年よりバイクで北海道へ来られている人が多く感じられました。
お忙しいと思いますが・・・くまなびさんも、北海道へ、どうでしょうか?(^^ゞ

プロフィール

「ドラレコ補助バッテリーを更新・・・ http://cvw.jp/b/173494/48592542/
何シテル?   08/10 23:32
みなさま、マル鉄マル運です。宜しくお願い致します。 2006年の2月、BMWの530Mspが納車になったのを気に、ブログなんぞを始めました。 掲示板...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

まだ、残っているようです・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/05 19:51:59
18日間で本土最先端を・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/22 17:10:00
[トヨタ ハリアーハイブリッド] Yupiteru Y-3100/Z-310の設定(マイクロ波センサーあり) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/09 20:53:15

愛車一覧

BMWアルピナ D5 BMWアルピナ D5
アルピナD5リムジン(F10)からの買替えです。 「メーカーOP」 ・ガラスサンルーフ ...
プジョー 308 (ハッチバック) プジョー 308 (ハッチバック)
プジョー2008クロスシティからの買替えです。 グレードは、2018年の12月から販売に ...
プジョー 2008 プジョー 2008
プジョー207SWから買替えです。 1.2のターボと、6速ATになったのも買替えの理由 ...
BMWアルピナ D5 アルピナD5 (BMWアルピナ D5)
正式注文したのが、2012年11月、 登録日、2013年12月20日 納車日、2013 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation