• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年09月23日

今年のハロウィーンジャンボ・年末ジャンボは・・・

今年のハロウィーンジャンボ・年末ジャンボは・・・










少々前の、9月9日になりますが・・・

小田急ロマンスカー50000系・VSEの特別団体列車に嫁さんと乗車して来ました(^^ゞ

50000系・VSEの2編成は、定期運用を今年の3月から離れ、本日、9月24日をもって、50002の編成が引退、残る、50001の編成も、12月での引退と公表されています。

詳しくは、こちらの公式HPをご参照下さい。



って、実は、私、50000系・VSEの世代では無く・・・



3000系・SSE、3100系・NSE、7000系・LSEの世代なんですけどね(^^ゞ





50000系・VSE、2014年に大野総合車両所を見学させて頂いた時、ちょうど定期検査で入庫していたんです。




引退理由が、この連接台車と車体傾斜制御の部品調達が難しくなってきたためとの事・・・あとは、ホームドアの設置とかも理由であるようです。






7月に、株主に配当では無く・・・
引退前に株主限定で抽選し特別団体列車に乗車させてくれるとの封書が届きました。

応募時に、展望席か一般席かが選べたので、少しでも確率を上げるために「一般席」で応募・・・



当選してしまいました~\(^_^)/

それも、展望席に。。。


2000組の応募があったと・・・当日、車内で放送がありました・・・
これで、ハロウィーンジャンボ、年末ジャンボの当選は無くなりました。
運を使い切りました。。。








新宿駅、1号線に50002の編成が入線して来ました(^o^)





展望席のチケット、そして、普通は有り得ない「新宿」発、「新宿」着の券面





新宿発車です(^o^)

ロマンスカーの゛前゛展望席に乗車、実ははじめてなんです。
同僚より、落ち着いて乗っていられないと助言が・・・
助言の通り、目が追っかけちゃうんです”喚呼標”、そして、信号現示アップ時のノッチ操作・・・復路の”後”展望のが楽でありました(^^ゞ





相模大野の車庫線64番線にも入線






※お写真借りています<(_ _)>
X(Twitter)写っておりました(^^ゞ







約4時間半掛けて新宿駅地下4号線へ戻ってきました。
関係者の皆様、有り難うございました<(_ _)>






10月に渡道するのに・・・新宿の京王百貨店で催されていた「秋の大北海道展」に立ち寄り、帰宅の途へ






お帰りは、70000系・GSE







10年前には現役だったロマンスカー、VSEを除いて、みんな引退しております・・・そして、VSEも年末で引退・・・



そんな、私も定年まで・・・あと4年となりました(^^ゞ



ブログ一覧 | 鉄道関係 | 趣味
Posted at 2023/09/24 00:55:03

イイね!0件



タグ

関連記事

ロマンスカーミュージアム (神奈川 ...
ArtBlakeyさん

ロマンスカーミュージアム
TKCOMさん

この方法で渡れるんかい!(その11)
ySRさん

小田急ロマンスカー乗車
キュー太郎YZ11さん

最後の週末パスの旅 1日目 その2
bob76さん

神奈川県で最も高い駅(その11)
ySRさん

この記事へのコメント

2023年9月24日 7:20
憧れの展望車にせっかく乗れたのに風景よりも計器確認してしまうのは、さすが職業柄ですね(爆)。でも、羨ましいです。

この間函館まではやぶさのグランクラスで函館に行こうと思ったら取り損なって飛行機になり、それも発進が大幅になってビビりましたが、おかげで函館からは久しぶりにディーゼル仲間の北斗でゆっくり行けました。もう少しするとこれも新幹線になってしまうのですね。

札幌から砂川まで行こうと思ったらこれまた天候不順でカムイが運休になって、岩見沢からレールバスになってディーゼル三昧でした(笑)。
コメントへの返答
2023年9月24日 8:47
おはようございます(^o^)

今までロマンスカーは数え切れないほど乗っているのですが、展望席に乗ったのは初めてなんです(^^ゞ
休みの日まで、前に乗らなくても・・・ってもありまして(笑)
やはり、同僚から言われていた通りになりました(^^ゞ

グランクラスもまだ乗ったことが・・・って、北海道へ年に何度も行っているのに、新幹線で北海道(函館)までは、まだ、2回しか無いんです。
やはり、車で行くのが一番楽しいです(^o^)

北斗も、新幹線が開通したら廃止ですから、今のうちに乗っておいた方が良いので結果オーライだったのでは・・・って、一般の人はどうでも良い話であったりしますかね(^^ゞ
VSEも、引退まで乗れたのは、2回だけでありました。
ディーゼル三昧も貴重な体験でありますよ(^o^)
2023年9月24日 11:10
こんにちは
電車には疎いので何系?なのかわ分かりませんが 初期の丸っこいロマンスカーの先頭車にはに乗りましたが一番前では無かったです、名古屋鉄道のよく似た車両の先頭にも良く乗った記憶が有りますが

この程度の当選確率ではまだ運は残ってると思います、その節は宜しく??(笑
コメントへの返答
2023年9月24日 11:29
こんにちは(^o^)

普通の人は、疎いのが当たり前かと(^^ゞ
初期のロマンスカーは新幹線の基礎にもなったと言われるぐらいの車両であるんですよ
さすがに、とうの昔に引退しております。。。

ちなみに、小田急の展望先頭車のデビュー、名鉄のパノラマカーのが、1年早くデビューしているんです。

運残ってますかね・・・ハロウィーン・ジャンボに12000円を使ってしまいました(笑)
2023年9月24日 12:36
こんにちは~。

展望席っていいですよね。
こちらでも名鉄の展望席に子供のころのれるのが楽しみでワクワクしていりました。
大人になっても前って素敵ですよね。


実は、、、、ジャンボくじ一度も購入したことなんです。。。。
コメントへの返答
2023年9月25日 14:19
こんにちは(^o^)

やはり、かぶりつきの展望席は最高であります♪
ただ、道中、撮り鉄マニアの被写体に何回も。。。(^^ゞ

名鉄の展望車、未だに経験が無いんです。。。
今度、乗ってみたいと思いながら、何十年(^^ゞ
会長、今度一緒に乗って下さい(^o^)

宝クジを買うのが、私の唯一のギャンブルなんです。
いつも大きな夢を見ているのですが・・・いつもはかない夢で終わってます。。。(>_<)
2023年9月24日 18:45
VSE引退まで残りわずかですね…
デビュー当時真っ白な車体は違和感ありましたが、今となっては最後の連接台車のロマンスカーで車内も快適でしたし、引退は寂しいです。
座間のお立ち台も今は入れないようなので貴重な写真たちですね!
コメントへの返答
2023年9月25日 14:26
こんにちは(^o^)

VSEって、私の中では、まだまだ新車の感じなんですけどね~

甲種輸送で持ってきたときも、ミイラーのようにぐるぐるに白くなって回送されてきましたよね
私も、古い世代なので・・・ロマンスカーは朱色にグレー白のラインが私のロマンスカーなので、VSEには、最後まで違和感しか(笑)

座間のお立ち台、いつの間にか立ち入りが出来なくなっていたんですね
最近、撮影に行ってなかったので知らなかったです。。。(^^ゞ
2023年9月24日 21:02
こんばんは♪

在京中に何度も乗りましたよ♪
昔は喫煙車両が有ったので、出張時はいつも使ってました(^^♪
展望車も一度乗った記憶があります♪
もちろん浮気相手でも愛人でもなく会社の同僚とですが^^;
まだまだ運は使い果たしてないですよ(^-^)v
宝くじ当たったら愛人放題ですね( ^_−☆ )
コメントへの返答
2023年9月25日 14:31
こんにちは(^o^)

昔、ロマンスカーは喫煙できましたね~
今では考えられないですよね

展望席、会社の同僚と、ってわざわざの書き込みって事は・・・やましい間柄だったんでしょうね、同僚様と・・・もしかして、男でもOKだったんですか(笑)

宝クジ、当たったら・・・ハレムの生活へ♪
またまた夢は大きく(^^ゞ
2023年9月25日 7:57
おはようございます。

私も、幼少期からロマンスカーだけは馴染みがあり、車体よりも車内で売られていた森永のサンドイッチのほうが印象深いのですが(笑)、今でも踏切で待っていてロマンスカーが横切ると嬉しいものです。

連接台車というのが特殊なものというのは、大分大人になってから知ったのですが、踏切通過時などの音がロマンスカー特有なものなのですよね。
実家のほうに、1台静態保存されているロマンスカーがありますが、その前の初代(SE車)が通り過ぎると子供ながら「ハズレが来た」と友達と言っていました。沿線の子供的には、そんな感じだったのですよね(笑)今回のロマンスカー乗車は凄い幸運だとは思いますが、ジャンボの運はまた別モノですからね、ワタシも狙って行きます!
コメントへの返答
2023年9月25日 14:52
こんにちは(^o^)

ロマンスカーの車内販売、森永と日東でしたよね
私の友人の奥さんは、日東のお姉ちゃんです(笑)
確か、森永は「さがみ」「えのしま」とかの短編成のSSEをよく担当していたような

今や、車内販売そのものが無くなってしまって寂しい限りです(>_<)

SSEがはずれ、私もそうでした。。。
車内は狭かったですよね
連接台車は曲線を高速で、スムーズに曲がれるのが売り込みでしたが(実際にそうらしいですが、メンテナンスが大変だとか)国鉄が末期に、LSEを借りて、東海道線で試験をしたら直線が多い国鉄ではそれほどて無かったと。。。
結局、小田急もメンテナンスと車両規格(ホームドアの関係等)を取ってボギー台車タイプのGSEへとなってしまったのが残念ですね

あの連接車独特の走行音、今後は、HiSEの譲渡先である長電でしか聴けなくなってしまうのも寂しいです(>_<)
2023年9月26日 22:58
ウルトラQの最終話やウルトラシリーズに良く出てましたね。って年がばれるか(^^;)
コメントへの返答
2023年9月27日 12:58
こんにちは(^o^)

ウルトラシリーズにロマンスカーはたくさん出ていましたよね(^o^)
ドラマの撮影は成城学園の近くで撮っていたのもあるけど、やはりロマンスカーは被写体に良いですからね♪

pediさんは、ウルトラQ・・・私は、セブンに帰ってきたウルトラマン、ちょっと後の世代であります(笑)
2023年9月27日 14:13
当選おめでとうございます!
お金で買えない体験は嬉しいですよね

秩父鉄道SL乗車時に感じましたが
観覧席だと沿道から手を振ってもらえて
有名人になった感覚ありません?

くじ運羨ましいなー
その前に応募しないと
コメントへの返答
2023年9月27日 15:43
こんにちは(^o^)

有り難うございます(^o^)
今年のくじ運を全部使ってしまったような・・・
今、ハロウィーン・ジャンボ宝くじを買っているんですが、当選は無理でしょうかね。。。(^^ゞ

展望席・・・今回はいろいろな箇所に撮り鉄がおりまして、カメラで撮影されっぱなしであり、有名人の苦労が垣間見られました(笑)

プロフィール

「ドラレコ補助バッテリーを更新・・・ http://cvw.jp/b/173494/48592542/
何シテル?   08/10 23:32
みなさま、マル鉄マル運です。宜しくお願い致します。 2006年の2月、BMWの530Mspが納車になったのを気に、ブログなんぞを始めました。 掲示板...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

まだ、残っているようです・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/05 19:51:59
18日間で本土最先端を・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/22 17:10:00
[トヨタ ハリアーハイブリッド] Yupiteru Y-3100/Z-310の設定(マイクロ波センサーあり) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/09 20:53:15

愛車一覧

BMWアルピナ D5 BMWアルピナ D5
アルピナD5リムジン(F10)からの買替えです。 「メーカーOP」 ・ガラスサンルーフ ...
プジョー 308 (ハッチバック) プジョー 308 (ハッチバック)
プジョー2008クロスシティからの買替えです。 グレードは、2018年の12月から販売に ...
プジョー 2008 プジョー 2008
プジョー207SWから買替えです。 1.2のターボと、6速ATになったのも買替えの理由 ...
BMWアルピナ D5 アルピナD5 (BMWアルピナ D5)
正式注文したのが、2012年11月、 登録日、2013年12月20日 納車日、2013 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation