7月の下旬に北海道へ行ったばかりなのに・・・またまた行ってしまいました・・それも、自走で。。。

夕闇迫る、横浜を後に・・・
3連休前の週末で大渋滞中です。。。

銀座を走り抜け・・・東京駅八重洲口の地下駐車場で嫁さんと待ち合わせして
19時過ぎに出発~
一路、青森フェリーターミナルへ

雨の青森料金所を通過

フェリーターミナルへは、2時前に到着
乗船した船は、2時40分発の
「びるご」です。

3連休と
「ナッチャンRera」の運行開始で、夜行便にあたる1時のフェリーが無くなったので、この2時40分の便が人気のようで、車も1階だけでは入りきらずに、2階へ・・・船の中にスロープがあるんです。

明朝、6時半に函館港へ

函館港には、青森港を3時に出て来た「ナッチャンRenr」が先に着いてました。

函館で向った先は・・・函館の朝市です。

朝から、4色丼を・・・

市場のはじでは、イカの水族館が・・・
んっな訳はなく・・・

活イカを運んで来たトラックでした。。。
本当に、中はイカがいっぱい~

市場の近くには、青函連絡船の
「摩周丸」が係留されていたので、ちょっと見学

煙突には、なつかしの「JNR」のマークが!!

まだ早朝なので
「金森赤レンガ倉庫」も人がいないので車を止める事も出来ました。

テレビのCMや、映画のロケ地で有名な
「八幡坂」

後ろから・・・函館山の頂上と

夜景で有名な函館山へ
夜間は車の乗り入れが出来ませんが、早朝は車で行く事が出来るのです。
大沼などを立ち寄ったあと、5号線を走り
洞爺湖畔へ

羊蹄山が綺麗に見える場所で・・・

昼飯を食べに寄った
「レークヒル・ファーム」

地元野菜を使ったカレーです。
この後、ソフトクリームを食べたのですが・・・美味しすぎて写真を忘れてしまったんです。。。
そして秘湯を求めて・・・

一部、お見苦しい物が写っていますので画像処理をしています。

川の中にある温泉、
蟠溪温泉「オサル湯」

広大な、札幌料金所を通り
一路、美瑛へ

JZS175改が、お仕事をされていました~
実は、お仕事をされているシーンを動画で嫁さんが撮影したのですが・・・アップ方法が・・・

今回も美瑛での宿は「
オーベルジュ・てふてふ」です。
食後の後は、オーナーが外で・・・

キャンプファイヤーってほどではないですが・・・火を焚いてくれました。
外の気温は・・・5度以下
吐く息が白いのに、話が弾んで、気付いたら、午前2時。。。

宿の外は、満天の星空でした~
椅子の上にカメラ置いて撮ると

実際はもっと凄かったのですが・・・
こんな時は、一眼レフですね~
つづく
ブログ一覧 |
北海道旅行 | 旅行/地域
Posted at
2007/10/03 22:21:28