• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のりパパの"のりパパ号" [スバル エクシーガ クロスオーバー7]

整備手帳

作業日:2020年3月21日

ルーフのデッドニング&断熱施工⑤各資材の貼り付け〜完了

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
ルーフのデッドニング&断熱施工の続きです。

丸裸のルーフにデッドニング&断熱施工します。

1.制振シートの貼り付け
2.ペフシートの貼り付け
3.ロックウールの貼り付け
4.ルーフの復旧

事前準備は下記参照。

・ルーフのデッドニング&断熱施工①下準備
https://minkara.carview.co.jp/userid/174791/car/2174638/5702088/note.aspx

・ルーフのデッドニング&断熱施工②各パーツ外し
https://minkara.carview.co.jp/userid/174791/car/2174638/5704370/note.aspx

・ルーフのデッドニング&断熱施工③各ピラーカバー外し
https://minkara.carview.co.jp/userid/174791/car/2174638/5704533/note.aspx

・ルーフのデッドニング&断熱施工④ルーフ外し
https://minkara.carview.co.jp/userid/174791/car/2174638/5723793/note.aspx
2
その前に気になる異音対策をしておきます。
①②アンテナ線のカプラー。
ここかなりカタカタするのでブチルで固定。

③Dピラー部の各種カプラー、配線留めもブチルで固定。
3
◎制振シートの貼り付け

まずはアルコールなどでしっかり脱脂。
49枚に切り分けた制振材を梁で仕切られたルーフに各7枚づつ貼っていきます。

前3列はレジェトレックス
約71×160mmサイズ…21枚

後ろ4列はノイサス
約70×150mmサイズ…28枚

ごちゃまぜでも全く問題ありませんが2種類用意していたのでなんとなく分けてみました(笑)

・日東 軽量制振材 レジェトレックス D300K
https://amzn.to/2PW8ysI

・ノイサス制振シート300mm×500mm×1.6mm厚(4シート必要)
https://amzn.to/38wtmNV


②しっかり圧着。
ローラー使うと楽ちんです。

・エーモン 音楽計画 デッドニング用ローラー 2191
https://amzn.to/339QJfa

③仕上げにessay@さんが格子状に模様を付けてくれました(笑)
こうするとより効果ある?そうです。
4
◎ペフシートの貼り付け

①予め切り分けたペフシートを制振材の上から覆うように貼っていきます。
測り間違いもあり現物合わせで若干カットしました。
フロント側の最前部のアールは現物合わせでカットしました。

・東レペフシート
黒色5mm厚×幅1,000mm×長さ1,000mm・粘着付(2シート必要)
https://store.shopping.yahoo.co.jp/sei-netshop/zir5jjg8u7.html

②アンテナ部分の処理。

③梁の部分にもペフシート貼りました。
青矢印部分はルーフトリム固定時に必要な穴を塞いでしまったので後で剥がしました(笑)
5
制振材+ペフシート。
これだけでもかなり効果ありそうです。
6
◎ロックウールの貼り付け

①②③予めサイズ調整したロックウール5枚を配置します。

パワーテープで仮固定。
各1枚ずつしっかり貼り付けておかないと
連なったロックウールが垂れ下がってきます^^;(クロ之介号)

・アサヒペン パワーテープ 48mm×25m
https://amzn.to/2TJwhgJ


④ルーフ固定用のクリップを通す穴を開けておきます。フィルムをカットした部分はパワーテープで塞ぎます。
7
前から後ろまでアルミガラスクロステープで補強。
アンテナ線、ルームランプの配線、アイサイトの配線もテープで固定しておきます。

・アルミガラスクロステープ50mm幅×25m
https://amzn.to/39bjtp9
8
◎ルーフの復旧

ルーフトリム、各パーツを戻し完了です。

断熱材の厚みがあるので各パーツを戻すのに少々苦労しました^^;
真ん中のクリップは翌日、ひと押しでカチッと留まりました。
断熱材の厚みで中から押し出そうとするのでちょっとエクボ気味ですが^^;

大変な作業でしたが皆さんの協力の元無事完了しました。
ご協力いただいた皆さんありがとうございましたm(__)m


<施工効果>
今までだと室内からルーフを叩くとボワウンボワンしてたのが全くありません。
中身が詰まってるので当然ですね。非常に高級感のある質感になりました。
外からのルーフの響き音はカンカンからコンコンへ全くの別物です。
早く雨の体験したいものです。
そして断熱効果はもちろん期待できそうです!
夏の涼しさ、冬の暖かさを確かめたい。
(^^)v

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

リアドア内張り剥がし

難易度:

自作コンソールボックスの改良

難易度:

【YAM】室内灯LED化その①マップランプ・ルームランプ 20250810 6 ...

難易度:

アシストグリップをバーへ交換

難易度:

【YAM】室内灯LED化その②カーテシランプ・ラゲッジランプ 20250810 ...

難易度:

ドラレコミラーフィルム張替え、EXEAヘッドレストスティックファン取付とパワー ...

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「やっとみんカラサーバー復活ですね😅」
何シテル?   08/15 23:37
こんにちは!のりパパです。 ヨロシク(^○^)/ 3人娘+夫婦の5人家族です。 子供が成長するにつれ、弄る時間が増えてきました(笑) CO7でクルマ弄り...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

各スイッチの取説Vol.3(のりパパ号) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/11 08:48:53
はめ込みフタ式樹脂ケース入りのリアクターを作成しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/13 08:20:37
[トヨタ アルファード] "渦電流式除電器具タワシ"大量作成とフロント足回り追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/05 11:08:03

愛車一覧

スバル エクシーガ クロスオーバー7 のりパパ号 (スバル エクシーガ クロスオーバー7)
外装、内装、走り全て気に入りました。 7人乗りでAWDで走りの良いクルマはこれしかないで ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
双子誕生をきっかけに、シビックからステップワゴンに乗り換えました。まさか自分が1BOXに ...
その他 スーパーリッジランナー その他 スーパーリッジランナー
ミヤタ スーパーリッジランナー フルアルミです。 30年近く前に購入したMTBです。 当 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
ステップワゴンになる前のクルマ。インテRを失い、仕方がなく中古で購入しましたが、かなりい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation