8月末のお話・・
2018/8/25(土)
陸上自衛隊富士演習場で行われた総合火力演習@そうかえんを見に行ってきました。
いつか行ってみたいと何度か応募したりしていましたが、この倍率はものすごく高く・・。
たまたま会社に営業来られた営業マンがツアーのチラシを置いて行って、その中に何と総火演のツアーがあるじゃないですか。
抽選とは言っても倍率2~3倍とか言うので申し込んでみました。お弁当と駐車場付きで8900円。
個人で行くと考えてもお得な価格ではないでしょうか。
本番の8/26ではなかったですが、その予行の前日土曜日のツアーで参加しました。
本番だけかと思いきや事前に数日練習があるんですね。この日まで知りませんでした。
偶然にもツアーに当選し(もしかしてお付き合いで優先的に?)当日を迎えました。
夏場の広場で暑さとの勝負と言われており、猛暑対策していかないとと調べて長袖長ズボンに帽子に・・。また天候も変わりやすいとの事で雨対策にカメラやカバンにビニール巻いたりカッパ持参でとか、凄い荷物になりました。でもバスツアーなので・・。
当日は4時起きで集合の5:10を待ちました。家から集合場所まで10分ほど。
市内の大手バス会社のバスで、おひとり様席でゆったり行けました。
会場に近づくと怪しい雲行きに。諦めつつも会場着いたら雨も上がり青空も一部見えていました。
バスを降りてから未舗装路を歩くこと15分ほど。
会場が見えてきました。
ここまで緩やかな登り坂。息切れて・・・。
看板ゲット
会場に入りました。
椅子のあるスタンド席とブルーシート(グレー?)席とあります。
良い席は徹夜組や指定の方々みたいで。
あとは自由席で自分のスペースは50cm角ほどで詰められました。
アタスはブロックになっているシート席の後ろ側だったので少しユッタリできました。
凄い人・・・
体育座りで待つ事2時間・・・。
待っている間小雨モードとかになったのでカッパ着て待つ。
本降りにならずカッパ脱いでもいいけど身動き取れないので着たまま待つ。
それほど暑くなくてよかった。
たまに日が出ると暑いけど猛暑ではないかな。。。
ちょうど良かったのかも。
始まりました。
人が多くて立ち上がることもできないし・・、被り写真多いですが雰囲気だけでも。
せっかくなんで撮ってきました。
後半は見て楽しみましたが。
砲撃音、半端ないです!
音と波動と両方とも。
耳栓持参の常連さんも居るし。
写真や動画撮っていても砲撃で分かっていてもビクンってなりブレブレ(爆)
こんな写真いっぱい撮りたかったけど被っちゃって残念写真連発。
これも残念。
狙って少し前から連写で撮っていたんですけどね、後続からの砲撃でしたw
富士山
機体名とか分からないので写真だけですいません。
なかなかお気に入り
なんか軍事を感じる(;^_^A
92式地雷原処理車
イイ感じ(*^^)v
12式地対艦誘導弾?
打ってくれませんでしたwww
多連装ロケットシステムだったかな?
初お披露目?水陸両用車
コスプレ
集合
来ました!
F-2戦闘機
でも・・・
雲が厚く音だけ・・・
爆撃開始~
この日一日で3.9億円相当の火薬が使われたとか。
まぁ使用期限もありますからね。
いざ戦闘の時に火薬が湿っていたりとか笑い事では済まされないし。
使うことが来ないことが一番ですが。。
10時から60分の前段と15分の休憩後に60分の後段と2部体制で行われました。
途中休憩あるも動けずトイレなんていけませんwww
後段終わった後は、装備品の展示などが午後数時間おこなわれますが、だいたい皆帰ります。
バス駐車場まで右側の列をずっと来れば着きますよとの指示から右列を歩くも・・・。
列が動かない・・・。
10分、、15分、、20分、、
案内に確認するも駐車場行きの列はココですと。
30分待っても動かない・・・汗
13時集合なのにすでに10分前。
添乗員に電話するも混雑で繋がらない。
ショートメールで連絡取れて一安心。
でも列が動かない・・。
13時過ぎたころユックリ動き出す。
滝汗状態で15分遅れでバスに戻る。
アタスのためにお待たせで。
皆どうやって帰ってきたのか?
後ろ席だったのでスイマセン・スイマセン言いつつ席につき汗を拭く。
ちょっと帰路は誤算でしたが無事帰宅。
早終わりだったので16時には帰宅できました。
音は何といっても迫力があり、天気やホコリが凄い総火演でした。
指令からの発射が早く驚きました。
打て~で打つんじゃなくて、「うっ」で出ちゃってますからwww
衝撃波みたいなのを感じましたが、予想していたよりは驚かなかったのは何ででしょうか。
機会があったらまた行ってみたいですが、自分は一度行けばイイかなっていうレベルでもありました。
いや、迫力はやはり会場では凄いですよ。一見の価値はあります。
YouTubeとかでは見やすい位置からの動画が公開されているのでそれもご覧いただけたらと思います。分かりやすいです。
自分の撮った短編動画も良かったらどうぞ(^^ゞ
おわり。
ブログ一覧 |
私生活 | 日記
Posted at
2018/09/02 10:21:02