浜松市西区入野にある『龍雲寺』
ここにダウン症の天才書家と言われている金澤翔子の作品が多く展示されています。
9/23~書展が開催されるとのことでしたので、混雑予想して前入りしてみました。もちろん書展はまだなのでメインの書物だけを見に。
書展は毎年開催されていましたが、コロナ禍で久しぶりの開催。
でも無人開催・本人不在の開催となる模様。
まずはこの寺院は庭園が立派です。
外からも見れるように外壁を低く設けているそうです。
中には池もあって大きな鯉が優雅に泳いでいました。
水面ぎりぎりで撮っていたら、餌をくれないのかとばかり鯉が暴れて水滴が・・・
さて建物の中に入ります。
当時院は観光寺院ではないので拝観料等は無料。
でも気持ちをと書いてあったので、最後感動した分を奉納してきました。
廊下
ふすま
屏風
メインルームへと
部屋の壁全体に飾られた般若心経
なんと大きさは世界一
横16m、縦4mあるそうです
これを飾るためにこの部屋を作ったと言われています
スマホにて撮る
一文字の大きさが三段カラーボックスの一段位(表現が難しい・・)
遠目には分からなかったけど、マスで書かれていたんですね。
ズームして遊んでみた
どうしたらこの大きさを伝えられるか、いろんな角度から撮り、
けっきょく動画が一番じゃね?って思いPV風に撮ってみました。
部屋に入るとビックはお飾りがってビックリするほど大きいです。
わかるかなぁ・・・(;^_^A
これは引きで遊んでみました。
けっしてズームアウトして撮ったわけではありません。
目いっぱい近づいて、そこから徐々に歩いて全景をって撮ってみました。
はぁはぁ息づかいが入っていたのでミュート編集しました。
男の声じゃなかったらそのままだったけどね。。。
この般若心経は見るとその大きさに感動します。
部屋の中央に座り眺めると心が無になる感じが。
この般若心経はイベント期間中だけでなくても常設展示されているようなので機会があったら是非見られてみてはどうでしょうか?
隣りには飛行機好きの聖地『喫茶・飛行場』もありますよ。
屋外に出て、敷地内の山を散策です。
ちょっとした登山気分で。
山頂からは佐鳴湖や南アルプスが一望できます。
※金澤翔子書展2021は9/23~10/3まで
おわり。
ブログ一覧 |
その他 | 日記
Posted at
2021/09/25 11:40:54