• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年12月25日

2016走り納め?in TSタカタサーキット

12/25にTSタカタサーキットに走り納め(予定)をしてきました~。
車両はZ33です。

今回はGredge07RRをタカタで初めて使用しました。
これまでのベストはGW中に295/30R18のZ2☆(3分山ぐらい)で出した60秒811。
これに265/35R18の07RRでどこまで迫れるか?がポイントです。

朝タカタに着くとかなりの良コンディションに見えました。
FDを持ってくればよかったと少し思いましたが…
四国の方々がやられていた儀式を真似てベスト更新を祈願しました…
※見よう見まねなので正しいやり方があったらダメだしお願いします(^^;;



羽無し車両なので翼を授けて頂きたいものです(^^)

結果は…

コースイン直後から自己ベストを更新!

2ヒート目に車に慣れたところで60秒370まで出ました。
残念ながら分切りはまだちょっと遠いですが、これは来年の宿題ですね(^^;;


他にもベスト更新された方多数(更新された皆様おめでとうございます!)。
やはりコンディションには恵まれていたようですね(^^)

自分の走りとしては嬉しいような物足りないような走り納めでしたが
多くの方とお話しできて楽しい一日でした!

走行動画です。


#####
以下、タイヤインプレのため興味の無い方は読み飛ばしてください(^^;;

ホームコースで07RRを使用した印象ですが…
※作手よりは妥当な評価ができると思ってます。


横(※斜めを含む)の性能はZ2☆より明らかに良かったです。
1コーナー、新コース入口、最終コーナーのようにある程度の車速で曲がりながら加速するところは、295のZ2☆時のGPSログと比較しても明らかな上積みがありました。

しかし、ブレーキに対する性能はZ2☆と同等か少し劣る印象でした。
これは作手では良く分からなかったポイントです。
ロック寸前のインフォメーションが薄く、ABSを弱介入させるようなブレーキが踏み辛かったです。
グリップ力は悪くないのですがコントロールが難しい印象でした。


今回のベスト更新は、Z2☆比で横グリップのプラス分と減速時の縦グリップのマイナス分を差し引きしてプラス分が若干上回った結果だと思われます。

これまで使ったことのあるタイヤに例えると、「熱ダレし難いR1R」です。
縦横のバランスや食いつくポイントが似てると思いました。


作手のようにフルブレーキを余り踏まないコースではメリットがより多く活きますが、タカタでは作手程のメリットは感じなかったというのが正直なところです。
ブレーキの踏み方はコース習熟度でも変わってくると思うので、コース習熟度が低いコースほどメリットが活きるタイヤということも言えるかもしれません。

なにより、重量級のZ33では265/35R18では全く足らないので、もう少し大きいサイズを試してみたいです(^^)
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2016/12/27 13:20:27

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

祝・みんカラ歴9年!
ペリドットさん

晴れ、今日は真夏日止まり?(あと1 ...
らんさまさん

三浦半島に集まる名車たち 12/ ...
彼ら快さん

今夜のデザートは〜😋👍
一時停止100%さん

2025年8月の「トミカ」(*´ω ...
badmintonさん

ニュータンタンメシ スタミナ玉子飯
こうた with プレッサさん

この記事へのコメント

2016年12月27日 13:39
今年はDZCの関係か、あまり会わなかった様な気が・・・
三重の某ショップの走行会もseiunさんは未参加でしたし。

来年はサーキットでお会いしたいですね!

07RRのインプレ、「タレにくいR1R」とは分かり易いですw
コメントへの返答
2016年12月27日 13:45
確かに、DZCへの参加見送りの余波と仕事の山の都合で活動縮小していたため、お会いできていませんね(^^;;

こちらからもお会いできるように来年は頑張りたいと思ってますので、よろしくお願いします。

07RRはR1Rのように低荷重領域でグリップが残ってくれるタイヤが好きな方にはハマるタイヤだと思いますよ~(^^)
2016年12月27日 19:53
こんばんは。
インプレ参考にさせていただきます。
ちなみに熱の入り方についてはどんな印象を受けられましたでしょうか?
車重の関係もありますので、一概には言えないと思いますが、入りにくいという噂も耳にしましたもので。
コメントへの返答
2016年12月27日 21:55
こんばんは。

あくまでZ33でのインプレですが、熱は入りにくいというよりも、入ったことが分かり難いという方が正しいような気がします。

実際、ベストラップは2ヒート目の計測ラップ1周目に出ているので、そんなに温まりが悪いわけではないと思います。

ただし、朝イチはコースイン後半周ぐらいは笑っちゃうぐらい滑っちゃうので、Z2☆ほどすぐにアタックは難しいのかもしれませんね(^^;;

あと、Z2☆はタイヤを潰して温める方が良い印象でしたが、07RRはウェービングやホイルスピンでタイヤの表面を温めた方がすぐにグリップが立ち上がるイメージでした。
2016年12月28日 23:46
タレにくいR1Rですか、しっくりくるコメントありがとうございます。
鈴鹿フルコースで使ったら綺麗に減りそうな予感ですが...

あれ195/55-15ないですね...
コメントへの返答
2016年12月28日 23:59
お久しぶりです(^^)

R1Rが好きな方ならなんとなく使えちゃうタイヤだと思いますよ~。
ただし、ブロックが大きい分、R1Rのように頑張ってる感を伝えてくれないので、その点は難ありかもしれません。

もともとがドリフト用のタイヤのせいか、15~16インチは最低限のラインナップですね(^^;;
2016年12月29日 11:58
当日はお疲れ様でした^-^
インプレ参考になります!
285/35っていうサイズでなければRSとかRRすぐ買いたいですねぇ。。

僕のZ2☆買ったばかりなのに猿走りで溝が無いなってきたので何を買うか検討中です・・・。
コメントへの返答
2016年12月30日 0:17
お疲れ様でした~。

サイズがちょっと外径大き目寄りなのが悩ましいですよね(^^;;

減ってからどうなのか?
ウェットではどうなのか?
も気になるところです。

こちらもFDの次のタイヤを何にしようか悩み疲れてるところですorz

プロフィール

「広島への帰還! http://cvw.jp/b/1761495/43971694/
何シテル?   05/05 21:03
seiunです。よろしくお願いします。 2020年6月に転勤で広島に帰ってきました。 TS-TAKATAサーキットをぼちぼち走ってます。 ○これま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

TRUST GReddy ウエストゲートバルブ タイプC 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/06 21:43:17
馬殺隊 凱旋 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/20 01:17:47
2022年12月16日幸田サーキット(67) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/17 20:40:37

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
サーキット号という名の1/1プラモデルです。 車体は1型ですが1型の部品はほぼ残っていな ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
帰省&サーキット遠征を主目的にNA8Cから乗り換えました。 1/1プラモデル2号機です。 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
通勤&練習号です。ほぼノーマル…のはず!? このボディーカラーが欲しくて指名買いしまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation