2012年06月24日
私にとってはどうでも良い事ですが
8月1日からスパ西浦モーターパークの音量規制が今よりも厳しくなるみたいですね
最近は全く走りに行っていなかったのですが誰かから聞いたのでHPを覗いてみたら告知してありました
音量規制に関するお知らせ
2012年5月に蒲郡市による騒音測定の結果、住宅地域境界線において公害防止協定の規定値55dBを
上回る、57dBが計測されました。
同時間帯の場内での測定結果は、走行中の最高値95dB~96dBで、現在の音量規定(走行中100dB
未満)を満たしてはおりましたが、住宅地域境界線で規定値を超えている以上、より厳しく規定の設定を
する必要がございます。
風向き、風力、天候により伝わる音量が変化し、音の伝わりやすい条件が揃った場合、現状の音量規定
では公害防止協定の順守が出来ない為、場内における音量規定を、以下のように変更致します。
1.走行中………95dB未満(計測地点:管制棟前・メインポスト横)
2.定置測定……ナンバー無し車両105dB未満(最高回転数の90%)
上記の規定を超える車両は、走行して頂くことが出来ません。
新規定の実施は2012年8月1日からとなりますので、お早めにサイレンサー等の対策を
お願い致します。
尚、弊社と致しましても、ストレートのガードレール後ろに3m程の防音設備を設置し、
植林にも力を入れてまいります。
モータースポーツの発展の為、環境に配慮した運営をしたいと思いますので、
皆様のご理解、ご協力の程、よろしくお願い致します。
平成24年6月12日
伊藤レーシングサービス株式会社
代表取締役 伊藤猛志郎
過去に5回ほど走行会を開催した事があります。
前回、音量の規制が厳しくなった時も音量の事を気にして参加を躊躇する人がとても多かったのを覚えています。
今回の規制も仕方ないと思います。しかし、実際に走って見ないとアウトなのか?セーフなのか?わかりません。今まで問題なくOKだった人も今回の規制によりアウトになる場合もあります。
そうなると余計に走りに行くのを躊躇ってしまいます。
スパ西浦モーターパークよりも音量規制が厳しい某サーキットの場合は音量で引っかかると即、走行中止になりますが走行料・計測器代は全額返金してもらえます。
なので過去に週3回も音量対策をして確認をしに行った経験があります。
実際に走ってみないと音量が分からないと思います。自分では対策をして今日は大丈夫だろう・・・と思っても3dbぐらいしか下がっていなかったり、更に対策をして翌日行っても後1dbダメだったり・・・
音は耳で聞くのと測定するのでは全然違いますからね。
なので走らせてみないと分からないのが実状ですね。
ちなみに・・・前にスパ西浦でインテグラの走行時の音量を聞いたら86dbぐらいだったので全然問題はないです
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2012/06/24 03:23:19
タグ
今、あなたにおすすめ